R6.8.3 2024年第8回関西オンエアミーティング
デジコミの部 DJ-PV1D+AZ140 15ch→03ch OP:トヨナカAA244
神戸市東灘区六甲山頂 標高931m
第32回猪名川RC(兵庫県川辺郡猪名川町大野山)さまから引き続き関西OAM開始
デジコミ15ch
1911 おおさかSC025局 59/59 兵庫県猪名川町大野山頂 26㎞(猪名川RCキー局)
1916 きょうとDR120局 59/59 城陽市木津川堤防 46㎞
1918 おおさかX358局 59/59 八尾市 40㎞
1918 こうべYS212局 59/59 明石市南二見人工島 37㎞
1921 しがCA101局 59/59 東大阪市なるかわ園地 38㎞
1922 ひがしおおさかYO900局 59/59 八尾市 40㎞
1924 (^_^)/ --/M5 20㎞
1925 ならCK105局 59/-- 東大阪市 39㎞
1926 いしきりIN104局 59/59 信貴生駒スカイライン入口 38㎞
1927 かわさきRJ21局 59/59 浅口市遥照山 153㎞
1928 おかやまST01局 59/59 浅口市遥照山 153㎞
1929 おかやまMI043局 59/59 岡山市南区金甲山 122㎞
1929 とかちMM244局 59/58 神戸空港
1931 くらしきMS105局 59/59 玉野市王子が岳 132㎞
1932 きょうとMW930局 59/59 城陽市 46㎞
1933 たかまつTK30局 59/-- 善通寺市 150㎞
1934 おかやまNC207局
1947 こうべIS136局 59/59
1948 こうべJA71局 59/59 神戸市兵庫区兵庫突堤 14㎞
1950 おおさかYM413局
1952 さかいNB84局
1953 ひょうごYM82局
1955 さかいYU927局
停波
デジコミ03ch
2041 ならKT36局 53/55 柏原市 40㎞
2045 きょうとNY203局 59/59 枚方市淀川堤防 38㎞
2047 ひょうごMA303局 59/59 相生市万葉の岬 72㎞
2049 ひめじND18局 59/59 相生市万葉の岬 72㎞
2052 おおさか845局 54/54 八尾市 38㎞
2053 ひろしまAH38局 51/51 呉市野呂山 244㎞
2058 おおさかKA06局 51/M5 河内長野市 46㎞
2100 きょうとSH208局 59/59 神戸市六甲山頂 6m
以上31局
山頂コントロール局
おおさかCB1456局(市民ラジオ)
ヒョウゴAB717局(DCR)
おおさかKS419局(特小レピーター)
おおさかYK520局(特小単信)
きょうとSH208局(市民ラジオ)
ひろしまPM64局(デジタル特小)
トヨナカAA244(デジコミ)
2024年第8回関西オンエアミーティングデジコミの部にご参加いただきました各局さま、ありがとうございました。
各地へお出かけされた方でチェックインできなかった局さま、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
今回は「きょうとSH208局」、そして遠方よりお越しの「ひろしまPM64局」をゲストに迎えていつもより賑やかに関西OAMが行われました。
そして、全国一斉ロールコールデーと銘打って、列島各地のロールコールとコラボ…関西OAMでは、猪名川RCさんと市民ラジオの部、並びにデジコミの部でリレー形式にて開催となりました。
19時過ぎ、猪名川RCデジコミキー局の「おおさかSC025局」から引き続いて、関西OAMデジコミの部を開始したわけなんですが、県道沿いでアマチュア無線のフィールドデーコンテスト運用していた抑圧をモロに受けて、時折キャリアセンスが働くような状況のなかで、運用していたのですが、抑圧により途切れ途切れ…20時前に一旦停波し、対策を考えました。
北側の山の陰になりそうな場所に行ったり、アンテナを初期のモノに変えたりとしてみたのですが、この抑圧だけはどうしても避けることが出来ませんでした。
しばらくして、若い数字のチャンネルなら大丈夫かと思い立ち、03chで再開させていただきました。
この間で、終了のアナウンスをしてしまったので、もう終わりかと諦めた局さまには、大変申し訳ないことをしたと思います。
お詫び申し上げます。
もっと早くにこんな事象には気づくべきやったとおもいますが、アレコレ対策を練ってるうちに時間だけ経過してしまいました。
7月の6mDOWNコンテストの時は、影響が無かったので、大丈夫と思い込んでいたのは、ワタシの不徳の致すところでございます。
夏季(7月・8月)は、当初から01ch~09chでの運用も考えたいと思います。
来月も関西OAMをよろしくお願いいたします。
ゲスト局を含めて、西宮市北部のファミレスで反省会して解散となりました。