キラキラブログへのご訪問ありがとうございます

 

私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです

 

 

最近、アメトピに掲載していただいたブログはこちら ↓

 

 

 

 

 

 

 

家事代行・整理収納・生前整理・コーチングのお仕事のご依頼はこちらから

 

 

 

 

 

☆実母(87歳)要支援1
一人暮らし 子供ふたり(姉と私) 

持ち家あり

お金は日々の暮らしに困らない程度にある

訪問介護 週2回お世話になってます

2023年5月 有料老人ホーム入所

家族信託しました

→このお話はこちらから 「家族信託」


☆伯母①(91歳)要介護4
一人暮らし→特別養護老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金なし

ホーム入所前に借家を片付けて解約手続きしました

成年後見制度 保佐人つけました

他界したのですが、他の親族が受け入れず、私ひとりで看取り、直葬、合祀墓に

→このお話はこちらから「保佐人」


☆伯母②(89歳)要介護5
一人暮らし→有料老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金かなりある

自宅を片付けて売却しました(後見人による)

成年後見制度 後見人つけました

→このお話はこちらから 「成年後見人」

 

 

月・水・金週3回更新しています

よろしくお願いします

 

 

 

保佐人(第99回)伯母①介護・母「実印がない」母は9人兄弟

姉-姉-姉-姉(伯母①)-姉(伯母②)-母-妹-妹-

 

伯母①、伯母②と、母の3人だけ東京に出てきて、他の兄弟はみんな東京からは遠い、〇〇県に住んでいる 

 

 

↓別ブログで

「実家の片付け」について

書いてます

 

母は

2023年5月有料老人ホーム入所

 

伯母①は財産面で不安があったが

 

裁判所へ申立てをして

当面の金銭面の不安は消えた

 

↓その時の話はこちら

 

 

 

  提出期限を決める

 

親族に

遺産分割協議書への署名、捺印や

銀行相続業務に必要な委任状

印鑑証明書

をお願いする手紙を出して1か月

 

伯母①が6月に亡くなって

その後、遺産相続人の親族の現住所を

調べたり、戸籍を取り寄せたりするのに

かなり時間がかかって

 

 

この手紙を出せたのが10月

 

親族はみんな宮城在住で

震災にあっていて

引越しを繰り返している人もいた

 

母方の親族と交流のなかった私が

親族の居場所を突き止めるのに

時間がかかってしまった

 

すでに亡くなった伯母の場合

その子ども、つまり私の従妹が

相続するわけだが

 

その従兄弟は私が子どもの頃に

ちらりと顔を見ただけで

話もしたことがない

 

結婚して今、どこにいるのか

まったくわからなかったが

 

母宛ての手紙の中から手がかりを

探し出し、その住所からたどって

探しあてた

 

保佐人と

「年内には終わらせたいね」と

話し、提出期限は11月末と

明記しておいたので

順調に親族から必要書類が返送

されてきた

 

 

 

  実印がない

 

「こんな手紙を出したから

親族から私が責められる」

 

と不安がっていた母も

 

誰も文句を言ってこないので

安心したのか、

遺産分割協議の書類を書き始め

印鑑証明も自分でとってきて

保佐人に書類を送付した

 

ただ、その後すぐに

 

 

「実印がない」

 

言い出した

 

また

「自分で隠して

忘れちゃったんだろうなぁ」

と思ったけれど

 

あれこれ母を問いただしたり

責めたりすると

また「物盗られ妄想」が

はじまってしまうので

 

「実印は大事にどこかにしまったんだね」

 

「盗られたわけではないから大丈夫」

 

「家のどこかにあると思うよぉ~」

 

「姓名の入ったハンコじゃなくていいから

家にあるハンコでいいから、実印の変更を

しようか」

 

とのんびりと、やんわりとした口調で母に話し

 

「実印がない」ことにあまり触れずに

「再登録すれば大丈夫」ということを

強調して話す

 

母も落ち着いていて、私が行く前に

ひとりで役所に出向き、紛失の届けを出し

自宅内にある別の印鑑を持って

再登録してきた

 

ここまでひとりでできたことに

私はびっくりしながらもホッとしていた

 

実印は自宅内の「どこか」にあるのは

確実で、外でなくしてきたわけでは

なかったので

警察には届けなかった


ただ、この頃、年末が近く

私の仕事は多忙で、母のもとを

訪ねられないでいた

 

母の電話で話す口調も落ち着いていたし

 

「再登録してきた」

と手続きを自分で進められたことを

自慢気に話していた

 

しばらく実印を使うこともないから

「いつもの引き出しに入れておくんだよ」

と念をおした

 

物盗られ妄想で大騒ぎしてから2年

時々、私に暴言は吐くけれど

異常行動を起こさず

落ち着いていることが嬉しかったのだ

 

 

この時は・・・

 

 

なので・・・私は油断をしていて

あるミスをしてしまった

 

 

 

 

明日はこのブログはお休み、↓のブログを更新しています

よろしくお願いしますキラキラ

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村