キラキラブログへのご訪問ありがとうございます

 

私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです

 

また、ひとりで抱えていた問題を「だれかに相談してみよう!」と思うきっかけになったのならば、さらに嬉しいです

動いてみると思わぬ解決方法がみつかるかもしれません!

 

誰かに話すと楽になったり、ヒントをもらえることもあります

私の体験でお役にたてることがあれば、コメントでお答えいたします

 

☆実母(87歳)要支援1
一人暮らし 子供ふたり(姉と私) 

持ち家あり

お金は日々の暮らしに困らない程度にある

訪問介護 週2回お世話になってます

家族信託しました

→このお話はこちらから 「家族信託」


☆伯母①(91歳)要介護4
一人暮らし→特別養護老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金なし

ホーム入所前に借家を片付けて解約手続きしました

成年後見制度 保佐人つけました

他界したのですが、他の親族が受け入れず、私ひとりで看取り、直葬、合祀墓に

→このお話はこちらから「保佐人」


☆伯母②(89歳)要介護5
一人暮らし→有料老人ホーム入所

独身子供なし 持ち家、資金かなりある

自宅を片付けて売却しました(後見人による)

成年後見制度 後見人つけました

→このお話はこちらから 「成年後見人」

 

☆義父母 ある宗教団体に所属している

私たちは距離をおくことができたのですが、このお話も心の整理ができたら、少しずつ綴っていきます

 

月・水・金週3回更新しています

よろしくお願いします

 

 

 

保佐人(第82回)伯母①介護・裁判所へ申立て

母は9人兄弟

姉-姉-姉-姉(伯母①)-姉(伯母②)-母-妹-妹-

 

伯母①、伯母②と、母の3人だけ東京に出てきて、他の兄弟はみんな東京からは遠い、〇〇県に住んでいる 

 

 

 ※前置き長くて、ごめんなさい!

今日の本文ここからです

 

 

 

  伯母①の資金難

 

伯母①を特別養護老人ホームに入れて、

やっと落ち着けると思っていたら

 

入所5か月目で、制度改正により施設への

支払い金額があがってしまった

 

足りない分は、私が負担しなければならない

いつまで続くのかわからない

 

不安と怒りを抱えきれなくなり、

もうひとりの伯母②の後見人に相談した

 

後見人の司法書士も、事案を持ち帰り

先輩の司法書士に相談してくれた

 

そして…

 

 

解決策が

 

 

  解決策

 

伯母①伯母②は、若いころ東京に出てきて

助け合って生きていた

 

まぁ、どちらかと言うと伯母②がお金のない伯母①を

助けていたことの方が多いのかな

 

伯母②の持っているアパートに20代~80歳過ぎるまで

無料で住まわせてもらっていたのだ

 

司法書士が「これを使いましょう」

 

 

 伯母②は、長年伯母①を資金面で援助していたこと

 

 

 認知症にならなければ、今回の窮地でも伯母②は伯母①を資金面で助けていただろうということ

 

 

これを文章にして、裁判所に申し立てしてみましょう

 

ということだった

 

 

  裁判所に申し立て

 

伯母②は、かなりの資産があり

 

今は入っている有料老人ホームに100歳すぎるまで

入ったとしても、まだまだお金が残る

 

都内に家が買えるくらい残る

 

念のため、伯母②の遺言にある相続人、叔父に

状況を説明、了承も得た

 

叔父だって、いずれ伯母②の財産を相続するとしても

 

まだ手にしていないわけだし、年金生活でカツカツだし

 

伯母①に資金援助はできないから

 

余裕のあるところ、伯母②から出してもらったほうが

助かるってことだった

 

 

 後見人と妥当な金額を相談し、援助して欲しい金額を決めた

 

(本当に足りない分だけを申立てしないことがポイント)

 

 

 私は、伯母①と伯母②の関係性を調べた

 

 

いつから一緒に住み、いつから伯母②伯母①を支えていたのか

 

住民票を取り寄せたり、過去にさかのぼって調べた

 

要介護4,要介護5の伯母たちは

 

もうそんなこと説明できる状況じゃないから

 

 

そして

 調べた内容を司法書士に伝えて、作文してもらい、裁判所に提出した

 

 

そして、後見人の申立てが通り

 

伯母②の財産から、伯母①に対して金銭援助すること

 

が認められたのだ

 

 

私が金銭負担することがなくなったのだ

 

 

また、私は救われた・・・相談したおかげ

 

もう伯母①のお金のことで心配することはない

 

毎月、少しだけど余剰もでるので

それを貯めていけば

 

入院した時の費用も

亡くなった時の費用も

 

用意できる

 

 

やっと、やっと安心することができた

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はこのブログはお休み、↓のブログを更新しています

よろしくお願いしますキラキラ

 

☆50代の女性のこれからの生き方、生前整理、終活について思いつくままつぶやいているブログはこちら

 

〈暮らしと心のパーソナルサポーター〉 ともサポ・ともさん

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

☆難しいこともマンガでわかりやすくまとめているので入門編としては最適

 

☆筆者の実体験がマンガと解説でわかりやすく書かれています

 

☆家族信託、成年後見人のメリット、デメリットがわかりやすく書かれています

 

☆言葉かけひとつで介護の関係性が変わることを再認識した本