静岡といえばちびまるこちゃんニコニコ

さくらももこ先生、大好きなんです❤️





闘病中は、担任の先生がちびまるこちゃんの漫画をプレゼントしてくれてよく読んでいました。





はまじが本を出したときは思わず笑ってしまったよ!




アニメも面白いけど、原作の漫画やエッセイ独特のさくらももこ節が好き。

心情ぜんぶ曝け出せるのって、簡単そうで難しい。





↓これは妊娠中、知人のみに公開していたリアル日記のスクリーンショット。





「おかあさんになるってどういうかんじ?

子供のために人生ささげるってかんじ?」


「冗談じゃないよ わたしの人生はわたしのものだよ この子の人生とは別モノだからね

でも仲よくしていきたいね」



大切にしている考え方のひとつ。
子育てしていると、可愛くて思わず子どもに人生ささげたくなっちゃうけど、「ささげた」感覚でいると、「育ててやったのに」になってしまうからね。



振り返れば、哲学はさくらももこ先生(主にコジコジ泣き笑い)で学んできた気がします。



ちびまるこちゃんのアニメは本当にすごいのよねひらめき


家族からクラスメートまで、登場人物多いのにキャラの名前をほとんど言える気がしませんか?笑





ストーリーも、病気や事件…それこそ大きな出来事が起こるでもなく、何気ない日常を描き続ける。
これぞ才能だな〜と感じます。


いつかちびまる子ちゃんランドに行きたいです赤ちゃんぴえん飛び出すハート




​よく読まれる記事