天の使い
福祉番組「ともみとともに」
今年もよろしくお願いします。
新年初のゲストは
イラストレーター華鼓さん。
華鼓さんの想いが詰まった
素敵な絵本が完成しました。
待望の絵本は
「天の使い」
初めて華鼓さんの作品を見たとき、
「どうしてこんなすごい才能を持った人が
瀬戸にいるんだろう・・・。」
正直、そう思った。
しかも鉛筆画。
懐かしい感じもした。
神奈川で育った華鼓さん。
お父さんは画家で
お母さんはお絵かき教室をやっていた。
ちなみに弟さんも画家になった。
そうまさにお絵かき一家。
有名な作家さんの本の挿絵や
装丁で活躍しながら、
数年前にクラウド・ファンディングで
資金を得て「空へのノート」を完成させた。
空の上の大切な人へ想いを届けるためのノート。
空の上のお父さん、弟さん、
そしてお母さんに届けるために
つくったノートが
共感を呼び、広まった。
そう誰もが空の上に
大切な人がいる。
とても素敵な発想で、
素敵なノートだ。
その後、ジュエリー「心龍リング」が生まれた。
まさに身につける「愛のお守り」
そして、その心龍が登場するのが
今回の絵本「天の使い」だ。
完成までの苦しい日々のお話も
伺った。
「本をつくる」って本当に大変なんですね。
「ことば」も自分で考えていたという華鼓さん。
でも、たくさんの出会いの中で、
そこを手放してみた。
そして素敵なことばと出会った。
織田道代さんの素敵なことばの数々。
(たくさん本があります→アマゾン )
その昔、私が観たお芝居のセリフで
「言葉は想いに足りない」という好きな言葉がある。
この本を読んで
逆に「言葉が想いをつくる」
そう感じた。
本の中にある
「きらからかぞえうた」
とても素敵です。
作曲をされた田中裕子さんが、
ラジオに間に合うようにと
お正月にスタジオで収録して下さり、
音源を送って下さった。
祐子さんの力強く、でも優しい歌声が
心に響く。
私は本の中の天使のセリフに
涙した。
「飛べないものは飛べるものに乗ればいい」
本当にそうだなあ。
無理して自分の力で飛ばなくてもいい。
そのために「誰かが」いるのだから。
優しい「すみれいろ」が心に沁みる。
3月29日(日)出版記念の
「天の使いコンサート」があります。
長久手市文化の家森のホール
13:30からです。
まだ先ですが、
なんと200名以上の予約が入っているとか。
おとな 1500円
こども 500円
演出・朗読は橋爪大輔さん。
ユーチューバ―としても大人気。
以前、華鼓さんのドキュメンタリーを観ましたが、
なんと橋詰さんが制作されたとか。
とっても素敵です!
ピアニスト
田中裕子さんも出演です。
そして、地元からもスペシャルゲスト。
「空へのノート」で歌をつくってくれた
ハニーちゃんこと
「ハニィ渡辺」さんが娘さんの「渡辺みわ」さんと
ピアノとうたで出演。
そして、加藤久子先生の指導で
こどもたちが「きらから合唱団」として出演します。
とにかくご予約はお早目に。
問い合わせ
080-1169-3742
絵本も300冊限定ですので、
お急ぎ下さい。
(税込3300円)
ホームページはこちらです。
↓
本日の放送はこちらでも聴けます。
↓
ありがとう令和元年
いよいよ令和元年・2019年も最終日。
無事に大晦日を迎えました。
実感はないけれど、今日で娘は23歳。
嘘みたいです。
今でも数え間違えていないかと
不安になります。
「美優ちゃん。おめでとう」
会社も3期目に入っていて、
うちの会社の仕事として、
仲間に司会やナレーションの現場に
行っていただくこともでてきました。
まだ自分たちで育てる余裕はないけれど、
この先はそんなこともでてくるかもしれません。
昨日から息子の親友がお泊まり中。
新春オリバーショーのリハを早退させていただき、
息子の友だちも一緒に
今年最後の家族外食。
息子の親友の近況をいろいろ聞きながら、
成長を感じてジーン。
そして初めて行った瀬戸市緑町の「錦繍」
驚きの安さとボリュームでした!
大満足(^^♪
夫は1月1日からお仕事。
ぎふチャン「池戸陽平のアクアMUSIC」
生放送です。
私の仕事始めは
今年も深川神社からです。
ものすご~く、久しぶりのオリバーショー。
ぜひ、皆様陶神オリバーに
会いに来て下さい。
2019年も本当にお世話になり、
皆さまに感謝、感謝です。
ありがとうございました。
そして2020年も
どうぞよろしくお願いいたします。
Mahina
福祉番組「ともみとともに」
ゲストは今月12月3日に
ブレンドアロマテラピー サロン&スクール
Mahhinaをオープンしたセラピストの
江川ひな子さん。
笑顔が素敵な
とても魅力的な女性です。
瀬戸市水無瀬町のご自宅を
増築して旦那さまと手作りをした
思い通りのサロン。
看護師として20年以上のキャリアをもち、
天職だと思ったこともあったが、
幸せなときも辛いときも
支えてくれたのは香り。
「どんな状況下にあっても、あるべき自分軸へと
戻してくれる」
そんな術を教えてくれたのはアロマだった。
自分自身の経験をいかし、
お客様のお話を聞きながら、
その人にあったオーダーメイドの香りを
生み出していく。
海外や沖縄、与論島で生活したこともあり、
ハワイアンロミロミの施術をしていたこともある。
縁あって瀬戸市に来て、
せと・しごと塾に入塾。
経営のスキルも学び、
もちろんアロマのさまざまな資格も取得。
とんとんと開業にいたった。
看護師という職も大好きなので、
いつか復帰もしたいと思うが、
アロマと結び付けての活動も
できたらいいなあと考えている。
サロンではボタニーペインティングも
行なっている。
インスタ&FB&ブログでも発信している。
ぜひホームページから
ご覧ください。
↓
本日の放送はこちらで聴けます。
↓
みんなのパン屋さん Heart Leaf
福祉番組「ともみとともに」
ゲストは株式会社ジョブウェル
就労継続支援B型事業所ジョブクルーの
所長 武田直樹さんと
職業指導員 岩瀬めぐみさん。
瀬戸市東赤重町に
12月20日に開所するジョブクルーは
パン屋さんを始めます。
みんなのパン屋さん
「Heart Leaf (ハートリーフ)」は、
試作や練習を重ねて
2020年春のオープンを目指します。
長年、パン職人として、
有名パン屋さんで
働いてきた岩瀬さんが
レシピを考えて利用者さんとともに
パンや焼き菓子を作り、
販売する予定だ。
またパン作りだけでなく、
軽作業部門もある。
代表の川上さんは、
尾張旭市で就労移行支援事業所
ジョブウェルをスタートさせてから
障がいのある方の「働く」をサポートを
テーマに次々に事業を展開。
瀬戸市效範町のジョブスタイルに続き、
2つめのB型事業所の誕生となった。
岩瀬さんの作るパンは絶品とのこと。
地域の皆さんも楽しみにしているようだ。
テイクアウトのみの予定だが、
焼き菓子も販売するとのこと。
ぜひ、地域に愛されるお店になってほしい。
先日は内覧会が行なわれ、
たくさんの方々が見学・相談に
いらっしゃっていました。
現在、利用者さんも大募集中。
見学・体験も受付中です。
まだまだ定員に余裕があるようなので、
ぜひぜひ、お気軽にお問い合わせ下さい。
ジョブクルー
瀬戸市東赤重町1-147
TEL 0561-56-2270
FAX 0561-56-2271
12月20日に開所式が行われ、
開所は1月6日。
そして、パン屋さんのオープンは、
万全な準備のもと
2020年春にオープン予定ですので、
お楽しみにお待ち下さいね。
放送はこちらから聴けます。
↓















