かっこいい娘!
息子は昨日からキャンプに行っている。
娘は昨日下校後、コロニーで定期受診のため
お迎えに行き、病院で診察。
血液検査の結果を聞く。
血小板が何年振りかに10万もあった。2ケタだ。
いつものように貧血はあり。
でも、肝機能や血中濃度などもよく問題なしとのこと。
ホッとする。
帰りにベリーベリーカフェに寄り道。
アイスミルクをごくごく。
みんなに声を掛けられ、ケーキまで出してもらい
ニコニコ。
そして、スーパーで買い物。
寄り道大好きの美優は本当に嬉しそう。
途中から子どもがつきまとって娘を見に来た。
セーラー服なので私服のとき以上に目をひくようだ。
「わ~」と笑われたので
「どうしたの?」と声を掛けると
母親にひそひそ。
そのお母さんも娘を見て声をたてて笑った。
どう見ても好意的な笑いではなく
私は涙目になった。
子どもはともかく大人の人にバカにされるのはショックだ。
でも、娘は・・・ニコニコと手を振った。
そして、ぴょこぴょことカートを押して歩き出した。
かっこいい・・・。
また違う子が見に来た。
こんなことはいつものことだが
私はさっきの気持ちを引きずっていたから
目があってもニッコリ笑うことにとまどった。
だが娘はニッコリ笑って手を振った。
するとその子も恐る恐る手をあげて
手を振った。
隣のお母さんは温かいまなざしで笑っていた。
私も笑顔で頭を下げた。
娘に比べると
私という人間はまだまだ小さい。
強くなったつもりでも
まだまだへこむことも多い。
娘のようにかっこよくなりたい・・・と
改めて思ったのでした。
笑福ネット
ゲストは笑福ネットのメンバーの
秋田圭一さん。
尾張旭市の福祉の連携と福祉環境向上を目指してできたネットワーク。
(株)ジョブウェルの川上さん、
まんめんの笑みの花井さん、
ウィッシュの若杉さん、
(秋田さんもウィッシュ)
障がい者の働く場所作りをすすめる会の服部さんという素敵なメンバー。
笑福ネットとしての活動は
まだまだこれから。
でも、こういうネットワークは
絶対に必要で
いろんな団体や事業所が助けあい
問題提起をしながら高め合い
障がい者支援をしていく必要があると
思う。
どんなに障がいが重くとも
住み慣れた町で安心して笑顔で
暮らせる。
ぜひ笑福ネットの皆さんの力で
尾張旭市をそんな町にしてほしい。
秋田さんの息子さんは自閉症。
悩み苦しんだこともあるし
今でも落ち込むこともあるようだ。
でも、息子さんは
ちゃんと成長して喜びを
たくさん与えてくれているようだ。
ちなみに秋田さんは造園業。
大友造園をよろしくお願いします。
PTA母代!
その後は社協の部会と
夕方からは瀬戸市PTA連絡協議会の
総会&懇親会。
今年度、私は息子の小学校のPTAの
母親代表を務めさせて頂くことに
なった。
PTAの役員というと
嫌なイメージを持つ方もいるが
私は何だかありがたく思っている。
そして実際に、とても楽しい。
思えば障がいが重かった娘は
地域の学校には行けなかった。
だから息子が地域の学校に入学した時は本当に嬉しかった。
当たり前と言えば当たり前だが
地元の学校に通う…。
私にとっては
当たり前ではなく、感動的な出来事だった。
この感謝の気持ちを返していきたいと今でも思っている。
それがPTA活動にも
つながっているのかもしれない。
今年度も素晴らしいメンバー。
ありがたい。
感謝、感謝です。
楽しくやっていけそうです。
社協のこども部会は
私は今年も障がい児クリスマス会が
担当。
頑張ります。
夕方は他校の皆さんにも
お会いできて楽しかったです。
いろんな方とのお話は
私の活力です。
これも子どもたちが
作ってくれたご縁。
今年度も頑張っていきます。
素敵なゲストが二人!
今日の「ともみのハッピーリング」
それぞれのコーナーにゲストさんが
いました。
「ともみとともに」のゲストの
アボンドクラブ 代表 岡村浩幸さんが
もう一人ゲストさんを連れて来てくれたのです。
岡村さんは以前、ひとみちゃんの番組に出て下さった縁で、ご出演となりました。
商品の梱包及び発送作業を
障がい者施設へ直接委託することで
障がい者の低賃金を何とかしたいと
始めました。
現在は主に黒にんにくの販売に力を
入れています。
お子さんは双子で
二人とも豊田養護の卒業生。
現在、一人は一般企業で
一人は社会福祉法人の事業所に通所しています。
我が子のためにというより
障がい者の環境を良くしたいという
気持ちが強いんだと、しっかり伝わりました。
障がいがあっても高い賃金を得て
税金を納める。
そんな人が一人でも増えるといいなあと思います。
アボンドクラブ
http://www.abondclub.com
その前のコーナー
「ウェルフェアトピックス」は
ミューマジシャンの佐野信幸さん。
ミュージシャンとマジシャンを
あわせたミューマジシャン!
何とまだ23歳という若さ。
ピアニストとしても活動もしているが
マジックとジャグリングの腕もすごい。
ジャグリング大会で優勝したことで
フジテレビのスタッフに頼まれ
かくし芸大会に備えて
ジャグリングを指導したとのこと。
そして、その縁が広がり
嵐の二宮くんにマジックを教えることになり、今でも近くに行ったらお互い連絡を取り合い、メンバー全員とも会っているらしいのです。
縁とは分からないものです。
実は佐野さんは弱視。
メガネをかけて0.03ぐらいとのこと。
やはりジャグリングの習得は大変だったようだ。
実はうちの娘も弱視、強度近視も
ある。
娘が「不便!」と訴えることはないが
佐野さんいわく、不便と感じることも多いとか。
でも、音楽とマジックの融合って
素晴らしい。
人をつなげることができる。
またシンガーソングライターの
杉浦貴之さんのサポートミュージシャンとして全国を飛び回っているとのこと。
ガンを克服し、
メッセージを発信し続けている
杉浦さんにもお会いしてみたい。
素敵なご縁を頂いた一日でした。
バーベキュー
今日は友だちに誘ってもらい
バーベキューパーティー。
外から中に変更し
ホットプレートで焼き肉。
娘と息子と
おばあちゃんも連れて参加しました。
美優は焼き肉は無理なので
カレーライスを持参。
でも、よく食べました。
友だちが「美優ちゃん、おにぎりの練習だよ~」とおにぎり作りの真似ごとをさせてくれました。
彼女は障がい者施設の施設長。
さすがだなあと思います。
子どもも何人か参加。
中に初めて会う子が二人。
年長さんの女の子。
美優を見るなり、「こわい…」
よくあることだけど
何回も会っている他の子たちは
気にもとめない様子。
やはり知ることが大切ですね。
そういう意味でも
有意義なバーベキューパーティー
でした。
こわくないから
仲良くしてね。



