初めてご訪問くださいました方へ

ご訪問ありがとうございますニコニコ

ご縁がありまして嬉しいですニコニコ

 

私は、「語りかけ育児(※1)」が大好きな主婦のグッピーハムですニコニコ

 

長女(4歳)に0歳から語りかけ育児を行ったところ、2歳になるまでに200語話すようになり、「語りかけ育児(※1)」は我が子に効果があった!!!!と、すっかりその魅力にとりつかれてしまいました。 

その日から、私は「語りかけ育児」のファンです。ラブ

 

このブログでは、「語りかけ育児(※1)」の効果を書いたり、 長男(2歳)への実践を書いたりしています。

 

ダイヤオレンジ私が学生時代教育を専攻していたこと。

  (研究好きでした。)

ダイヤオレンジ私の前職が進学塾の講師

  (講師→教室責任者)だったこと。

もあり、

 

 

息子への実践は…

「語りかけ育児(※1)」で、

①赤ちゃんに語りかけて、赤ちゃんの語彙を増やし、要求を伝えられるようにしてあげる。

②赤ちゃんに、身の回りで起きる出来事への理解を深めてもらい、もっと興味をもってもらう。

というのはもちろんのこと、

幼・小・中の受験対策もしていくという目標で取り組んでいます。

 

どうぞよろしくお願いいたしますキラキラそして内容を投稿し、皆さまと共有させていただいていますキラキラ

 

(※1) 0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児
サリー ウォード (著), Sally Ward (著), 槙 朝子 (著), 汐見 稔幸 (著) 小学館 (2001/6/26)



今日、2歳1か月の息子(電車大好き)が電車ごっこをしていました。

ブロックで作ったホームに、電車(新幹線を使っていますが、電車とのことです。)が入ってくるシーンを再現していたのですが、電車が入ってくるなり

「わぁ、きたわ〜!!ラブラブ」「まってたわぁ!!ラブラブ」と大興奮で言うのです。

 

長女が幼稚園に行ったあと、息子は私と、大きな駅や電車がたくさん見られる公園で、一緒に電車をみるのですが、電車がくる度、息子は、ずーっと憧れていた人にやっと会ったようなラブ気持ちになっているのだなと知りました。

 

 

 

 

…話はそれてしまいましたが、

今日も、前回に引き続き、娘に語りかけ育児を行ってみてどうだったのか!?

ということを投稿していきますあしあと

 


今日は娘が1歳の時の様子パート②ですほんわか

お付き合いいただけますと幸いです。



前回の記事はこちらです下差し


 

 

 

 

 

 

  1歳4ヶ月

私が歌を歌うと、娘はその歌詞に合わせた行動をとる様子がみられました。

私は、娘は歌詞の意味が分かるのだなと感じましたルンルン


「あさえとちいさいいもうと」「こんとあき」など、月齢からすると随分文章の長い本を、娘は好んで読んで欲しがりましたほんわか本娘はおしゃべりできないなりに、絵本の内容がわかっていることを体であらわそうとしていました。例えば、主人公がパッとかけ出すシーンでは、自分も走り出すランニング時間が迫っているシーンでは家の掛け時計を指差すなどです。それで私は、娘はこの本のあらすじが分かっているのだと感じていました。

 

娘が2桁の数字やひらがなを指差して、私に質問してくる姿がありました。

(文字が読めるようになったのは3歳半ごろです。この頃から1年以上経って、娘は視力が悪い可能性が浮上しました。文字については、娘から指さしでよく質問を受けていましたが、結局その情報は娘の中で統合されなかったようです。)

 

娘がアルファベットの本ばかり集めて、広げて見比べていたことがありました。

 

娘がお店のものを触ろうとした時に、私が「それはお店のものよ、バイバイしようね。」と言うと、娘は手をひっこめていましたパー

そばで様子を見ていた方が、娘を褒めて下さったことがありました。

(残念ながら、娘がお利口さんなのはこの時期だけでしたが…えーん)

 

これは別記事にしようと思っていますが、このころ面白いことがありました。

娘が予防接種を受ける前に、私と娘とでお医者さんごっこをしました病院

予防接種当日、私は「これから病院にいくよ、今日〇〇ちゃんは予防接種を受けるの。」と説明し、家をでました。

そして予防接種を受けたところ…

最初の問診(お腹もしもし→背中もしもし→お口あけてくださ~い)について、

娘は医師・看護師の指示に従いながら、一人椅子に座って(私はそばでついています。)でクリアしました。

肝心の注射も、私の膝の上で受け、娘は全く泣きませんでした予防接種

(私の姪にも同じように説明してみたところ泣きませんでした。

息子に試しました時にも泣きませんでした。)

娘は、病院で、医師や看護師にとても褒められました。

このことが娘はとても嬉しかったのか、次の日、母子手帳や診察券等の入ったケースをリュックから取り出してほしいと私に指さしで伝えてきました。

そして今日もまた病院にいって注射をうけたいと私にお願いしてきたのでしたニコニコ

信じがたい本当の話です!!

 

 

  1歳5ヶ月

一緒に図鑑を見ながら、鈴虫は羽をこすり合わせて鳴くことを私が話すと、

長女は手をこすり合わせるしぐさをしながら、私の話を聞いていましたお願い

「こすり合わせる」の意味を知っているのだと感じたできごとでした。

 

数の図鑑に、ドーナツが3つあって、一つ食べると残り2個、もうひとつ食べると残り1個、さらに食べると残りは0個という話があったのですが、娘はそれがとても気に入っていました。娘は日常生活で「なにもない=0」をよく指さして私に伝えたがっていましたドーナツ

 

私が具合悪そうにしていると、娘が、私のリュックをあけて母子手帳ケースをとるように指さしなどで伝えてきたことがありました。

それで私が母子手帳ケースを取り出すと、娘は「保険証(娘のもの)」「受診券(子供がよくいく病院の)」「母子手帳」をケースのポケットから出して、それらを持ってどこかに行こうとするのです。

私は、はじめ娘の行動の意味が分からず、それぞれのカードの意味を説明し、「これは大事大事だからそろそろしまおうね。」などと言ってしまいました。

けれども、私がしまってもしまっても、娘はまた母子手帳ケースをリュックからとり出すように言ってくるのです。

もしかしてと思って「病院に行こうとすすめているの?」と私が聞くと、娘は黙って落ち着いたというできごとがありました病院

 

 

 

  1歳6か月

本の「表紙」「背表紙」「裏表紙」を知っていました。

11匹のねことあほうどりのお話を気に入っていましたリボン

(からすのパン屋さんは長くて聞くことができませんでした。)

 

季節外れでしたが、クリスマスにサンタさんが来ることを私が説明すると娘は理解し、「寝ているとサンタが来るごっこ」をよく二人でしていましたサンタトナカイクリスマスベルクリスマスツリー

 

 

 

 

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

「1歳編③」、「2歳編」、「3・4歳編/おわりに」と続きます下差し

 ここまで読んでくださってありがとうございましたおねがいまたのご訪問をお待ちしております。



息子における「語りかけ育児」の効果はこちらです下差し(息子は1歳から「語りかけ育児」をはじめました。)