初めてご訪問くださいました方へ

ご訪問ありがとうございますニコニコ

ご縁がありまして嬉しいですニコニコ

 

私は、「語りかけ育児(※1)」が大好きな主婦のグッピーハムですニコニコ

 

長女(4歳)に0歳から語りかけ育児を行ったところ、2歳になるまでに200語話すようになり、「語りかけ育児(※1)」は我が子に効果があった!!!!と、すっかりその魅力にとりつかれてしまいました。 

その日から、私は「語りかけ育児」のファンです。ラブ

 

このブログでは、「語りかけ育児(※1)」の効果を書いたり、 長男(2歳)への実践を書いたりしています。

 

ダイヤオレンジ私が学生時代教育を専攻していたこと。

  (研究好きでした。)

ダイヤオレンジ私の前職が進学塾の講師

  (講師→教室責任者)だったこと。

もあり、

 

 

息子への実践は…

「語りかけ育児(※1)」で、

①赤ちゃんに語りかけて、赤ちゃんの語彙を増やし、要求を伝えられるようにしてあげる。

②赤ちゃんに、身の回りで起きる出来事への理解を深めてもらい、もっと興味をもってもらう。

というのはもちろんのこと、

幼・小・中の受験対策もしていくという目標で取り組んでいます。

 

どうぞよろしくお願いいたしますキラキラそして内容を投稿し、皆さまと共有させていただいていますキラキラ

 

(※1) 0~4歳 わが子の発達に合わせた1日30分間「語りかけ」育児
サリー ウォード (著), Sally Ward (著), 槙 朝子 (著), 汐見 稔幸 (著) 小学館 (2001/6/26)

初めましてニコニコ

ご訪問いただきましてありがとうございます。

 

語りかけ育児大好き主婦のグッピーハムですラブ

「グッピーハム」というのは、娘がシルバニアファミリーのママ役としてあそんでいるリスちゃんにつけた名前ですニコニコ

ちなみに、子供役としてあそんでいるウサちゃんは、グッピーナムちゃんなのだそうです照れ

なんだかかわいいなと思いまして、そこからお名前を頂戴しましたキョロキョロ

 

 

さて、本題ですが、「語りかけ育児」ってご存じですか!?

赤ちゃんにたくさん話しかけると、赤ちゃんがどんどん言葉を覚えるというのです流れ星

 

 

妊娠中に知りまして、「語りかけ育児」についてWEBで調べ、書籍を買い、娘が生まれてすぐ試みてみましたてへぺろ

これから、弟についての日々の実践記録(語りかけ育児の手法で、遊びながら受験勉強しています。)をアップしようと思っていますが、その前に、娘に語りかけ育児を行ってみてどうだったのか!?ということを投稿してみたいと思いますあしあと

 

今、長女は4歳なので、記憶が薄れている部分もありますがアセアセ

「これはもしかして…語りかけ育児の効果かもしれない!!!!」と私が勝手に思ったものを、ちょっと振り返ってみます。。

親バカと思われるような恥ずかしい記事になるかもしれません泣スミマセンお願い

 

 

一度に記事にしますと、文字数をオーバーしてしまいますので、分けて投稿したいと思います。

 

 

まずは娘が0歳の時の様子からです。

 

 

引き続き読んでくださいますと幸いです。

 

 

 

 

  生後6ヶ月

娘は「おいで」がわかっているような気がしました。

私が「おいで」というと、ハイハイでやってきてくれていました。

 

娘は、私に絵本を読んでと一日に何度も催促してきました。

 

私が娘に英語の本を読んであげると、(おそらく、きいたことない発音に)娘は驚いた顔をしたことがありました。

 

 

 

  生後8ヶ月

まだ半信半疑でしたが、娘は私の話している意味がよくわかっているような気がしました。

私が娘に「かして」と頼むと、娘は手に持っているものを私に手渡してくれていました。

 

 

 

  生後9ヶ月

娘の指差しや発声での要求が急に増えました。

娘が、「高いところにあるそれを見せてほしい。」「絵本を読んでほしい。」「歌を歌ってほしい。」など、色々私にお願いしてくるので、私は一日中娘の要求に応えて(応えないと大泣きするので…)大変でした。

 

けれど、要求があってこそ言葉が育つことを、学生時代に学び、知っていましたので、

娘の願いをかなえ続けることは自分を見失いそうなほど大変でしたが、

出来るだけ娘に応えるようにしていました。

 

 

 

  生後10ヶ月

語りかけ育児の効果を確信した出来事がありました。

 

当時、コロナ渦にあって、常にマスクを着けて外出している状況でした。

その日、私は、マスクを忘れたことに自宅マンションのエレベーター内で気が付きまして、

私が「あ、マスクを忘れた!」とうっかり声に出して言ったことがありました。

すると、抱っこひもで対面抱っこされていた娘は、私の口周りを触ってきたのです。

外出のたびに玄関で「マスクしないとね。」等と言っていたためか、マスクというものが何か娘に伝わっているなと思った瞬間でした。

 

「どっちだ」のゲームができました。

 

自分の下の名前が書かれているのをみたとき、発音しようとしたことがありました。

 

 

 

  生後11ヶ月

私が「ごはんできたよ。」と言うと、ジェスチャーでいただきますとしたことがありました。

 

私がなにかを探していると、該当のものを持ってくる姿がみられました。

 

私が絵本をそらで読むと、該当する絵本を持ってくる姿がみられました。

 

私が「洗濯物を取り込むよ。」というとベランダを指差したことがありました。

 

 

 

 

 

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

 

「1歳編①〜③」、「2歳編」、「3・4歳編/おわりに」と続きますニコニコ




息子における「語りかけ育児」の効果はこちらです下差し息子は一歳から「語りかけ育児」をはじめました。



読んでくださってありがとうございましたおねがい

またのご訪問をお待ちしておりますニコニコ