こんにちはニコニコ

一般社団法人体力メンテナンス協会認定
バランスボールインストラクター
体力指導士 産後指導士 
Ohisamapark🌻谷山智代です❤️


前回までは、こちらから♡


今回で完結しますよー!
最終章 頑張りすぎな日常編


過去ブログをリンクさせています。

わたしは、
初めての出産を経験して
1年6ヶ月が経つ頃
初めて旦那さんに
たぁちゃんを預けて
自分のための時間=ひとり時間
を過ごしました。


今でも思い出すと
胸がぎゅっと苦しくなるくらい
ここに辿り着くまでは
とてもとても  長い道のりでした。


当時のわたしの日常は、こんな感じ。


寝不足と貧血で完全なる体力不足

完全母乳の頻回授乳で
長時間預ける選択肢はナシ
美容院も半年に一度カットのみ。
カット中もなんだかソワソワして
大急ぎで帰宅する。笑

外出することがしんどい。
友達と会うときは
自宅に来てもらうことが多かったし
外出先でも、結局
赤ちゃん休憩室にいる時間が長かったニコ


仕事も辞めていたので
自分のためにお金を使うのが
なんだか申し訳なく感じて
すっぴん部屋着の日々

旦那さんの仕事に支障が出ないように
夫婦別室で眠る。夜泣きは私が対応。

専業主婦だから  
時間もあるはずだし、、
家事は基本的に  私がやるべき

生活サイクルの中心は、全て子どもで
私は “子どもを育てるため”
のお母さん。

子どもの後見人



それが、わたしの日常
当たり前でした。

「大変」とも「いやだ」とも、感じない。
普通のことでした。

優しくて何でもテキパキできる
良妻賢母にならなくちゃいけないって
思い込んでいました。

だからいつも
理想のお母さんと自分の比較をして
自分のことを採点していました。
今日は子育てサークルに行けたから合格!
今日は洗濯物を干すのが遅かったから減点。とか…


でも、私は不器用で鈍臭い。
自分の意見を話すことが苦手だし、
何でもテキパキできる人ではない。

ゆっくり過ごす時間がないと
心の安定を保つのが難しいタイプ。


完璧なんて 無理。
しんどいな。休む時間がほしいな。

きっとカラダは 
何度もサインを出していたのに
私は、ちっとも
そのサインに気がつかなかったし
「もっと頑張らなくちゃ」ばかりだった。


不調でいっぱいの自分
消化しきれず 溜まっていく
イライラモヤモヤ

溜まっていく黒い気持ちを
無意識のうちに 一番近くにいる
旦那さんに ぶつけるようになりました。

わざと意地悪な態度をとって
避ける行動を選び帰宅前に眠る
休日も別行動にして、離れて過ごす。


これも自分で選んだことなのに
全部を自分で抱え込んだ結果
被害者意識でいっぱいになりました。


私ばっかり大変じゃん。
どうして分かってくれないの?
父親なのにどうして出来ないの?
自分から何もしてくれない


そんな気持ちから、すれ違いがうまれ
ギスギスした夫婦関係。。
いわゆる産後クライシスに陥りました。

自分ではどうしたら良いか分からない。
困ったな…


そんな時に 偶然出会ったバランスボール。
産後トータルケアクラスを受講して
自分自身と向き合って


初めて
ひとりの時間をゆっくり過ごしたい!
と願っていた
自分の気持ちに気付くことができました。

で、車の中でひっさびさに泣きました。
(詳しくは過去のブログへ☺︎)


旦那さんとの関係も、少しずつ変化。

何から伝えれば良いか分からなくて
旦那さんからの一方通行で
喧嘩にすら ならなかった時期もあった。

けど今は
私はこう思ってるよ。
どう思う?
と、自分の意見も
伝えられるようになった!

そしたら、
自分がひとりで殻に閉じこもっていただけ

旦那さんは、
もっともっと育児に協力したかった

わたしを休ませてあげたい
自由な時間を
過ごさせてあげたいって
たくさん考えてくれていたことが分かったの!

そして、こんな会話。
私「なにそれ!知らなかった!!
  もっと早く言ってよーーーー!怒」
旦那さん「いや、言っても聞かなかったやんw」
もったいないことしたよね〜、ほんとに笑い泣き




わたしが産後指導士の資格まで取得したい!
と思ったのは、


いつかの私のように
悩んで困ってるお母さんを
笑顔にしたい!という気持ちから☺︎


ガチガチに凝った肩周りの痛みも
泣くことも忘れちゃうくらい
頑張りすぎてしまっていた過去のわたし

理想のお母さん像に縛られて
変な意地を張って、頑張りすぎていたわたし


今は、そんな自分に気付いて認めて
「どうしたらバランスを保てるか」
自分のペースも分かるようになってきた。

でも、私みたいに
ううん、私よりも
頑張りすぎちゃうお母さんが
たくさんいるのも 確かなこと。



だから、
わたしが「わたしの声に気付く」
大きなキッカケになった

産後ケア  

出産を経験した
全てのお母さんに知ってもらいたい。
受けてもらいたい。


そしたら、みんなが
こころにおひさまをもって
笑顔溢れる人生を歩んでいけるよね♡
お母さんの笑顔は、家族の笑顔だよ☺︎


人気記事のご紹介赤薔薇

ご登録者様にお得な情報を配信します
LINEからもご予約お問い合わせ承ります◎
1対1のトーク画面となります。


お会いできる日を楽しみにしています☺︎
一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
体力指導士 産後指導士 ふたりめ妊活中♡
ohisamapark🌻  谷山ともよ