wicot 薬用スカルプセラム

 

 

スターご覧いただきありがとうございますスター

◆家計管理のこと
◆育児の日常
◆色々な愚痴

を投稿してます

お付き合いくださいお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

  

 

 

 

とりあえず面談した結果、今週から週4→週3へ変更することにしました。

今月から契約変更をすると給与計算が複雑になるので6月から雇用条件の切り替えとなりますパー

だた、今月に関しては欠勤でもいいから休むことにしました。

 

 

 

面談は部長と人事部長と3人でWEB会議笑い泣き

ぶっちゃけの本音を言ってくださいって言われた笑い泣き

 

 

その状態で本音言えるはてなマーク笑い泣き

 

 

 

 

 

そもそもさ、メイン担当者から部長へどう報告したか詳細を聞いていないわけです。

だからこちらも下手なことは言えないわけで真顔

 

 

 

開口一番、部長から「お子さんの関係で働く日数を減らすか、退職されるかという話を聞いてます」とな。

 

 

あ、そこまで聞いてんのね笑い泣きじゃあいいや。

私としてはGW前に退職意向を伝えたけど、働く日数の提案があったことで退職までは振り切らなくなったので。

週4→週3に減らして続けられるかやってみたい旨を伝えました。

 

 

あっちは会社に不満があるのかどうか気になっていたみたいです。

会社に不満はあれど、突き詰めれば仕事と子育てのバランスが取れず休みたいってのは事実なので。

子供のことを理由にしたら安心してたクズ部長笑

 

 

こうなってんの、お前の管理の結果だからな?物申すと思いつつw

人事の手前&ボーナスの査定時期だろうし、私も続ける以上ヘタなことは言わないほうが得策なので適当に濁しておきましたよちゅー

私もとりあえず一旦は腰かけしてお金もらっておこ~と思い直しただけなのでニヤニヤ

そう遠くないうちに辞めると思いますパー

 

 

 

どうやらこの件で事前に社長にも話をしたそうで・・・。

めんどくせぇな煽り

 

 

 

ちなみに、年内この放置プレイは続くので、私のモチベーションが保てないことも正直に言いましたよ。

すると人事が他の人から仕事振るようにしたらいいんじゃない?との提案。

 

 

 

 

 

メイン担当者が現場で忙しいのは、年内いっぱい続くので放置は変わりません。

別現場も動いているので、同じ部署の別担当から仕事振ってもらう分には私も全然問題ないわけです。

てゆうかそういう段取りしてくれてないんだ真顔っていう思いも少なからずある。

 

 

 

とはいえ、前提として派遣時代の半年は【A現場のCADオペ】として雇われていました。

そして縁があって社員にならない?って言われ社員になった経緯がありますが、今も【A現場のCADオペ】のまま、同じ担当にずっと囲われている状態といえば分かりやすいでしょうか。(実際はB現場C現場の図面もやってるけど、窓口はいつもA現場担当)

 

 

 

だから同じ部署の他現場の人が私に指示を出すことがナイのは当然だよね~。

 

 

 

 

でもそれを取りまとめるハズのメイン担当者はA現場が忙しくなれば出ずっぱりなわけで放置になるのは当然のこと。

 

下矢印干された私?

 

私が入社を決意したCAD課を作るって言葉の通り、担当者ベースじゃなくて【会社のCADオペ】として何の図面でもいいから書かせろや。と言っていたのは伝わっていなかった模様ですポーン

 

 

 

 

今後はほかの人から仕事が振られることになりそうですグッ

でも部長が言っていることとメイン担当者が言っていることがいつもチグハグなんですよね~。

面談後、メイン担当者に電話で報告したら、部長から他部署へ異動するような話も出てたらしくてビビった笑い泣き

 

 

まぁ部署異動するならそっちの方が私は経験長いので圧倒的に楽しいから歓迎ですけどね。

同じ部署の他現場の仕事の割り振りかと思ったけど違うのかねはてなマーク

 

一応メイン担当には私の認識は後者だったと伝えておきましたが、いつもどっちかの言い分にナニソレ?初耳!ってことがまぁ~多いこと真顔

 

 

 

面談中、契約内容変更するにあたって出社がどうとかいう話になりまして真顔

え~!!そのためだけに片道2時間かけて出社しないといけないなら、やっぱり辞めたいですびっくりマークびっくりマークって言いそうになった笑

 

 

 

終わってから、メイン担当者と休んでいい曜日を決めて人事へすぐ報告をしまして。

ついでに、書類に関しては郵送かデータでのやりとりで出社不要の方向でガチ依頼しといたニヤニヤ

 

 

その方向で調整します!と言われて安堵。

マジでその程度で出社するぐらいなら辞めたいっすパーってなるところでしたん。

 

 

とりあえずこれで今後の変化に期待したい。

 

 

 

フォローしてね