wicot 薬用スカルプセラム

 

 

スターご覧いただきありがとうございますスター

◆家計管理のこと
◆育児の日常
◆色々な愚痴

を投稿してます

お付き合いくださいお願い

昨日、旦那ボーナスの明細と一緒に源泉徴収票ももらえましたびっくりマークラッキーニヒヒ

(ボーナスないと来年の給料日まで明細もらえないので)

 

 

ってことで、追加でふるさと納税しておきましたウインク

我が家は夫婦そろって楽天ふるさと納税です指差し

 

 

下矢印源泉徴収票に記載しているままを記載(試算していた金額とはやっぱ違いました。税金は奥が深い)

 

 

下矢印これは該当するものないのでスルー

 

下矢印年明け確定申告する分の住宅ローン減税の金額(年末残高×0.7%)

医療費控除される金額(かかった医療費は140,670なのでそこから10万引いた額)

 

下矢印試算では手元に源泉徴収票がなかったので、年末調整していない前提でここに記載していました。

もう手元にあるのでスルー

 

結果、旦那のふるさと納税上限額は75,488円となりましたデレデレ

 

 

 

下矢印確定申告で以下が還付&住民税が控除されます。

 

いつ控除されるか見やすくて素晴らしいちゅー

 

他のサイトは知りませんが、ふるさと納税の控除証明書も電子(xmlデータ)でダウンロードできるみたいなので、来年はデータを添付して確定申告してみようと思いますパー

 

 

元々確定申告するつもりだったので、いつもワンストップ特例は使わず紙の控除証明書をもらってます。

私はe-taxで確定申告していますが、紙の控除証明書は添付不要なので手元に保管するわけですが・・・。

5年も保管しておくの面倒じゃね?

 

 

  過去5年分の書類たち

 

 

 

 

追加したふるさと納税

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄付上限は75,488円でしたが、端数が細かすぎるので1,000円のものを探して76,000円分にしました指差し

まぁちょっと足が出たところで、通常の買い物な気分でポチりました。

 

ギリギリ上限額を攻めるより、ちょっと足が出た分は日常の買い物や贅沢として割り切り

還付や控除が満額受けられた方がいいんじゃないかと私は思いますウインク

 

 

 

 

 

今日の午前中に私名義のローストビィイーフゥー!が届くのでめっちゃ楽しみですちゅー