イベントバナー

 

wicot 薬用スカルプセラム

 

 

スターご覧いただきありがとうございますスター

◆家計管理のこと
◆育児の日常
◆色々な愚痴

を投稿してます

ぜひ、お付き合いくださいお願い

いや~やっと完成しました。(正確には完成ではないんですが)

ここ数日ずっと構成を練っていましたが、私が家計簿に求めることが集約できたかなと思いますニヤニヤ

(やっていくうちに不都合あれば都度修正していきます)

 

 

では早速下矢印

 

グループとしては3つ(順番にこだわりはないです)

 

 

①家計簿

 

どの銀行に何の入出金があったかを記録します。(上記は仮入力)

【項目】と【支出元】にはプルダウンでリストを作っているので、セル選択をして【日付】【金額】を入力するだけパー

 

 

1/1に旦那給料がSBIネットに入金された。

書き忘れたけどSBIネットから92000円出金した。

りそなにSBIからの92000円が入った。

りそなで住宅ローンの支払いをした。

 

ってな感じでしょうか。

もちろん日々の支出はここに羅列していきます。

 

 

 

一般的な家計簿って単式簿記といわれる形で、簿記の世界では複式簿記で記録を付けますよね。

現金で何かを買った場合、現金が減った&買った物が増えたという2つの側面で資産増減を記録することになります。

別に仕事じゃないので家計管理において複式である必要は全然ないと思うんですけど、私は昔から双方のお金の流れだけは一緒に記録していたこともあり、ここだけ複式の要素を取り入れました。っていってもガチな複式家計簿となると、もっと項目増えてこんなもんじゃないぐらい本格的なものになっちゃうので泣き笑いエセ複式です!

 

 

 

私はあくまでも、どこの口座にお金が入ってどこの口座からいくら使って残高がいくらいくら貯金できたん?ってのを、次の②の部分に自動で反映させたかった&今までの家計簿が銀行入出金のと同一の形式にしていたので、給料以上に支出をしていないかを確認する項目を②に統合したかったからです。

 

 

 

②資産増減

 

①で入力したものが反映されます。(SUMIF関数)

銀行の【前月残高】【入】【出】【当月残高】があります。

(来年からの新しい家計簿なので、1月だけは【前月残高】を手入力、2月からは前月シートのセルを参照させる)

 

 

これで銀行の残高が分かるし、いくら入って、いくら使ったら残高不足になってしまうのかが分かるようになります飛び出すハート

証券口座については毎月定額だし、口座のように基本減ることがないので(売却しない限り)ここは月末に手入力で事足りるかな~って感じです。

 

下矢印続き

 

 

特別費は自動で反映されるようにしてます指差し

基本、積み立てたときに支出として①家計簿に記録すると、②には入金として反映されます。

そして特別費からお金をつかったときは①家計簿に入金として戻す記録をすると、②には支出として反映され残高も分かります。

下矢印

 

 

あとは生活費のB/43や現金の入出金も、支出元を選択ミスしない&家計簿に記録し忘れなければ手元の残高と一致するはず。

負債にはクレカだけでいくら口座に残しておけばいいか分かるよう、クレカで支払った時に①家計簿に入力しておけばカード利用額とイコールになります。

 

 

毎月資産公開しているバランスシートは引き続きする予定なのと住宅ローンは来年早々に家を売る可能性が高いのでここには入れませんニヤニヤ

 

 

バランスシートを作る時、全資産の残高や評価額を確認しにくのが面倒なのもあって、これがバランスシートの下準備的な物にもなるかと思ってますちゅー

 

 

そして最後(いつもすごい長くてすみませんポーン

 

 

③収支まとめ

 

 

ここは今までと大差ないですが、追加したのは予算と実績の差額。そして累計(前月実績と当月実績が合計される)

前月からの累計が反映されれば、別シートに年間収支で新たにまとめる必要はないかなと。

まぁ別にあってもいいけど、結局現時点での収支と累計が分かればいいんじゃないはてなマークっていう旦那の意見を参考にしましたニヤニヤ

 

 

 

あとは順番を入れ替えましたびっくりマーク

今まで、収入貯金固定費(特別費積立含む)変動費収支ってやってたんですけどね。

 

収入貯金特別費積立使えるお金

使えるお金=固定費+変動費として、貯金と特別費は収支には影響しないよう管理外としてやることにしましたびっくりマーク

(なので収支は使えるお金から固定費変動費を引いた残りです)

 

 

 

 

 

 

やっていくうちにまた不便や改良点があったら適宜直しながらやっていけたらなと思いますちゅー

お付き合いいただきありがとうございましたダッシュ手

 

 

wicot 薬用スカルプセラム