今日は
子どもたちと3人で
好きなコーヒーショップに行き、
長女は宿題を。
次女はハリポタの最終本を読み
わたしは
このブログ記事を書いたりノートタイム
な日曜日ですー。
(パパはバードウォッチング♪)
そんな今日のテーマは
子育ては手持ちのカードが多いほうが勝ち
私が
乳幼児期の子育てから
痛感しているのは…
。
。。
。。。
/
子育ては、
アイデアがあれば
あるほどいいっていうこと
\
どういうことかといいますと…
たとえば
「子どもが片付けをやりたくないって
ぐずってる」
こんな時
いつもなら
「一緒に片付けようか?」
でできるはずなのに…
今日は
それでも動かない…
じゃぁ
どうする…?
この時に
別の方法が必要なわけです。
(「ママが全部やってあげちゃう」は
本当にもう
眠くって疲れて
色々頑張ったけどダメで
どうしようもない時だけの
最後の砦にしてあげてくださいね)
でも方法が思いつかなければ
それまでですよね。
(ゲームオーバー!)
でも、
ここで
「じゃぁ、ゲームしながら片付けよう♪」
「赤のレゴだけいれてくださーい♪」
なんてやり始めたら
子どもは楽しくなって片付け始めたり…
「ブルドーザーになって片付けよう!」
なんて一緒になって
ゴゴーなんて言いながら片付けたり…
そう、こんなふうにアイデアが
たくさんあった方が勝ちなんです!
いつもいつも
まっこうから勝負しちゃ
ママ疲弊します。
わたしはアイデア、
まだまだたくさん絞り出しましたよ(^^;
この道のプロかもっていうくらい(笑)
相手もね、子どもとはいえ
人間。
その時の気分ってものもあって
そして
どんどん学習していく。
毎回同じ方法で
解決できるわけがない
1つの方法で
解決できたらラッキーすぎます。
(笑 そんな子いたら会ってみたい!)
だからこそ
子育ては
クリエイティブなマインドが
あったほうが勝ちなんです
トランプで言うと
手持ちのカードを
たくさん持ってた方が勝ち
こんな感じで
私が自分の子育てと保育経験、
モンテッソーリ理論から
培った方法で
子育てのヒント、
アドバイスなどを行なっています
↓↓
詳細はこちらをクリック☆
私の好きな宮本佳実さんの言葉で
「ヒントは自分の外に。
答えは自分の中に」
というのがあります♡
1人で悶々と悩んでるの
もったいないです><
1人で解決しようとしなくて
いいんですよ♡
いつも応援しています
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。(*´꒳`*)
★..............★...............★...............★..............★
< 現在募集中メニュー >
↓↓詳細・お申し込みは画像をクリック
↑↑
クリック
★..............★...............★...............★..............★
<無料公開中>7STEPメール講座
*「子どもへの見方が変わってきました」
*「子どもにイライラが減りました!」
*「子どもの言動が理解できるようになってきました」
*「わかりやすいです!」
*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」
などなどおかげさまで、
うれしいお声をたくさんいただいています♡^^
「子育ての大変」諦めないで!
「減らせる大変」もたくさんあるんです。
<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、
子どもへのイライラガミガミを最小限にし、
子どもの可能性も最大限に引き出す子育てを
ぎゅっと詰め込んであります♡
↓↓↓
\ 今だけ5大特典付き /
↑
ポチッと♪
#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス #ママのマインド #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ
たくさんあった方が勝ちなんです!