今日は
学力も心も土台が大事☆「土台」とは?
まだまだ
アジアは
学歴重視社会というか
「有名大学に入って大企業に就職する」
「医者や弁護士など高額月給のお仕事に就く」
のがほとんどの親の願い、
というか
そうするのが一番いいっていう風潮が
根強いですよね。
いい中学校目指して、
高校目指して、
そのためにも
小学校に入ったらすぐ塾!
(塾、どんどん増えてませんか?
私のうちの周りだけ…??
新しい何かできるーと思と塾。
どんどん建っています)
そこにとどまらず、
幼児期にも
「 早くに読み書きを!計算を! 」
と
くもんに入れたり、
教育用アプリやタブレットをやらせたり…
モンテッソーリ教師時代から
親御さんと話していると
読み書きや数の心配や質問が一番多く、
子どもの幼児期から一番の関心は
「学力」なのが伝わってきます。
でもね…
ここで忘れちゃいけないのが
「 土台 」です。
あくまで土台がしっかりしているからの安定。
目指すは【 ▼ 】ならず【 ▲ 】
知能だけついても、
体や手の発達も伴っていかないと、
子どもも苦労して、
さらにはそのせいあって
自分の子育てにも悩むことに…
私のクラスにいた
双子ちゃんのひとり。
赤ちゃんの時から
ベビーカーから
なかなか降ろして
もらえませんでした。
ママだけでは
二人を追って行くのは危険、
大変だったからです。
双子ちゃん二人とも
頭、すっごくいいんです。
でもだからこそ
苦しんでいました。
頭の中ではできることが
現実できない。
スキルがついてきてないから…
そうすると心の中でモヤモヤ、
イライラが募って
平和的になれず
嫌なことを友達にも言ってしまったり
いろんなところで反抗したり、
乱暴になったり…
体の発達が追いつくまで
本当に苦労するケースを
見てきました。
私はよくお伝えしていますが
体幹と
大きな体の部位を動かす運動スキル
(粗大運動)は
全てのスキルの土台
ここをしっかりと固めてあげると
心も安定して学力ももちろん繋がることになります。
乳幼児期は
と く に
(頑張って♡)
外遊びなど
思いっきり体を動かしたり
手ゆびをたくさん使う遊びや活動を
たくさんさせてあげてくださいね♪
いつも応援しています
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。(*´꒳`*)
★..............★...............★...............★..............★
< 現在募集中メニュー >
↓↓詳細・お申し込みは画像をクリック
↑↑
クリック
★..............★...............★...............★..............★
<無料公開中>7STEPメール講座
*「子どもへの見方が変わってきました」
*「子どもにイライラが減りました!」
*「子どもの言動が理解できるようになってきました」
*「わかりやすいです!」
*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」
などなどおかげさまで、
うれしいお声をたくさんいただいています♡^^
「子育ての大変」諦めないで!
「減らせる大変」もたくさんあるんです。
<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、
子どもへのイライラガミガミを最小限にし、
子どもの可能性も最大限に引き出す子育てを
ぎゅっと詰め込んであります♡
↓↓↓
\ 今だけ5大特典付き /
↑
ポチッと♪
#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て #モンテッソーリ育児 #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス #ママのマインド #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ