子どもを幸せに♡

そのためにはママも幸せに♡

  

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

 

私ごとですが

 

 

 

約2ヶ月前からほぼ毎日

ちょっと汗かくくらいの

ダンスエクササイズ(エアロビみたいのかな?)

30分をお家で

YouTubeで始めたんです。

 

 

 

 

 

その結果にびっくりすぎて

これはお伝えしたい!

って思ったので今日のテーマはこちら♡

 

 

 

運動はメンタルも身体も健康になる着実な方法♡

 

 

私は

心臓の弁膜症が発覚してから 

一年ちょっと、

血圧に気をつけているのですが、

 

 

 

 

 

 

高血圧気味(いや、結構な高血圧)だったので

生活習慣をいろいろ改善して、

ウォーキングも

ほとんど毎日1時間やったり

していたのですが、

(頑張ったー!)

 

 

 

 

一時下がったものの

また上がってきて…ダウン

 

 

 

 

あと何してないかなって思った時、

 

 

私の最後の砦。。。

 

 

 

 

「 汗をかくくらいの有酸素運動 

 

 

おっくうながら(苦笑)

これにかけてみることにしました。

 

 

 

今のご時世、

 

 

 

誰も彼も知ってると思うんですよ、

 

 

 

 

運動の大事さ☆

 

 

 

私ももちろん知ってましたよ。

 

 

 

 

だからね、

ヨガは40歳を目前にして

無理なく自宅で

めちゃ短時間だけど

毎日

やってきました。

 

 

 

 

でも、

 

 

でもね、

 

汗が出るほどの有酸素運動は…

 

 

 

 

なかなか行動に移せなかったんですよ〜ビックリマーク

 

 

 

 

 

アスリートでもないし、

そこまで意識高いわけでもないので

 

 

 

時間ない

お金ない

面倒臭い

 

 

 

 

を理由に…

 

 

 

 

でも、

 

 

健康に脅かされ、

「家族と離れたくない」

っていう揺るぎない

恐怖に直面したら…

 

 

 

 

 

できた…

(人間の悲しい性…;;)

 

 

 

 

 

もともとは運動は好きな方で、

ジムに通ったり、

サルサを習ったり、

同僚たちとバトミントン

していましたし、

 

 

 

 

 

子ども時代も、

バスケットしたり

リレーの選だったりした私ですが

 

 

 

 

 

ジョギングなどの長距離は…

 

 

めっちゃ苦て。

 

 

 

 

 

はるか昔、

まだ旦那さんと結婚してない時、

 

 

 

 

 

彼に

「歩くより遅い」って

驚かれたジョギング力を

持っているくらい(⌒-⌒; )

(確かに〜(≧∇≦)オホホホ)

 

 

 

 

 

話を戻しますが(汗)

 

 

 

 

ありがちな話ですが

 

 

 

子どもが生まれてからは

運動という運動は

ほとんどしていなかったんです。

 

 

 

 

自分の体や顔、髪はみるみる衰退し

 

 

 

 

鏡を見るのも嫌な時期が

かなり最近まで続きましたダウン

 

 

 

 

 

見かけもさることながら

 

 

 

 

健康面も良くなく…

頭痛はしょっちゅうでした。

 

 

 

そして

 

 

 

モンテッソーリ教師を卒業するまえの

3年くらいは

体ボロボロでした。

 

 

 

 

生活習慣改善しても

そのボロボロの全てから

抜け出すのに

約一年かかりました…

 

 

 

 

 

 

でも、

youtubeチャンネルで

ダンスエクササイズを

ほぼほぼ毎日30分

したら…

 

 

 

 

最初の週はもうね、

息切れバリバリで

めちゃめちゃしんどくて、

最後までできるかわかりませんでした。

 

 

 

 

日々

そこらじゅう筋肉痛だし。

 

 

 

 

でも数週間経ってみたら…

 

 

 

 

息切れもなく、

階段もひょいひょいって上がれて

体力アップ。

 

 

しかも、体が軽くて走れる〜!

 

 

 

めっちゃ調子いいんです♡アップ

 

 

しかも全体が引き締まって

四角かったお尻も丸くなり

足もお腹も痩せてきて

 

 

 

 

 

お友達に

顔が小さくなった

って言われました。ラブラブ

 

 

 

 

1ヶ月経ってからは

頭痛持ちのこの私が

頭痛や肩こりのない日が

続き、

 

 

 

血圧も朝は特にかなり下がり

夜も今までよりは下がってきました宝石赤

 

 

 

 

頭痛持ち&ひどい肩こりの方には

分かると思うんですが

 

 

 

もう

肩が板重くなく頭痛がないだけで

本当に、毎日素晴らしいんですよね虹

 

 

 

 

身体面だけでなく、

 

 

 

幸せ度、自己肯定感、前向き度

もアップ☆コスモス

 

 

 

 

 

これは

セロトニンっていう

幸福をもたらしてくれる

脳の伝達物質のおかげ。

 

 

 

 

 

運動をした時に出る

セロトニンは

抗うつ剤に匹敵するって

言われていますひらめき電球

 

 

 

 

 

しかも

 

 

長時間運動しなくても

20分の運動で

12時間の幸福度が続くっていう

研究結果が出ています宝石紫

 

 

 

 

20分でいいなら

どこかに入れられそうじゃないですか?

 

 

 

子どもと一緒にできますし!

 

 

 

 

それも無理…っていう方は、

 

 

 

 

まずは

朝5分の朝ヨガ(またまたyoutube)

などのベビーステップから

始めてみてくださいね。

 

 

 

 

慣れてきたらどんどん足せばいいんです!

 

 

 

 

ちなみに私がフルタイムのワーママ時代、

朝ヨガ5分と夜ヨガ15分だけ

しかできなかったけど、

 

 

 

気持ちに余裕が出ましたし

前向き度は結構アップしましたよ♡

 

 

 

 

 

私みたいに

体ボロボロにならないでほしいチューリップピンク

 

 

 

 

 

ママこそ、運動大事ですキラキラ

 

 

 

 

今回はやたらと

!マークが多い投稿となりました。^^

(力が入った!←あ)

 

 

 

 

同じママとして

いつも応援していますリボン

 

 

=============★==============

 

いよいよ

今週の日曜日28日

朝8時から

両方とも募集開始です!ベル

 

 

両方8時に、

こちらのブログで

詳細とお申し込みページ

のリンクを投稿しますね黄色い花

 

 

どんな講座か、

どんな方におすすめか、

どんな未来が待ってるか

などは、こちらの投稿から♡

↓↓

記事を読む

クリック

 

 

 

 

 

 

 

=============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ 

 

 

 

 

 

 

 

子どもを幸せに♡

そのためにはママも幸せに♡

  

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

ママにへーんしん!。。。自分に戻れなくなっちゃった…?

 

 

 

先日インスタで知り合いになった方と

Zoomでお話をしていて

今日のテーマ

が出てきました。^^

 

 

 

 

そう、私たちママは最初から

ママではなかったんです。

(当たり前^^;)

 

 

 

 

でもある日赤ちゃんが産まれて

ママになって…

 

 

 

 

 

ママのマスクを

かぶることになりました。

 

 

 

 

職業:ママ

 

 

(お仕事されている方は他の肩書きもありますね!

私もつい最近までフルタイムワーママでした)

 

 

 

 

 

子どもが産まれると、

 

 

 

 

時間に追われ

 

 

 

自分より

子ども優先、家族優先になって

 

 

 

やりたいこと我慢したり

 

 

 

何年も経ってこれが当たり前だって

思うようになって…

 

 

 

 

でも女性ってすごいもので

これでもね、

やれちゃうんですよ。

 

 

 

 

だから怖いんです。

 

 

 

 

でもね、私たちは

ママの前に

「自分」なんです。コスモス

 

 

 

 

 

たまには

「自分」に戻れていますか?チューリップピンク

 

 

 

 

 

 

私は11年以上も

そうやって自分を押さえて

生きてきたので

 

 

 

 

本当に最近まで

自分がわからなくなっていました。

 

 

 

 

 

自分は何がやりたいんだろう?

 

何が好きなんだろう?

 

どんなことでワクワクするんだろう?

 

 

 

 

 

 

ここ1年で(いろんなこと学んで)

全く

自分を大事にしてあげてなかったことに

ようやく気がつきました。

 

 

 

 

 

仕事でも

極限まで自分を

働かせて

「大丈夫、大丈夫」

 

 

 

「頑張って当たり前」

 

 

 

「辛いのはみんなも同じ」

 

 

 

って言い聞かせ

 

 

 

 

朝4時半に目覚ましかけて

子どもたちの弁当作って

子どもたちがくる1時間前から

園で朝から準備したり

 

 

 

 

夜は6、7時に帰り、

終わっていない

仕事を処理したり…

 

 

 

 

週末もお仕事の時も多く…

 

 

 

 

 

 

忙しさで

「朝から夕方までトイレにも行ってない」

っていうのを

同僚たちに「自慢」していました。(苦笑)

 

 

 

そんな

生活スタイル、

働き方を変えようって

一心決意したものの

 

 

 

 

やめた後1年も

 

 

 

健康問題で色々悩まされました。

 

 

 

本当に体にきてた。

かなり体が悲鳴をあげてた。

 

 

 

でもこうやって怖い思いして

ようやくわかったんです。

 

 

 

優先順位が。

健康大事!家族と離れたくない!!!

 

 

そこから

自分を大事に大事にしてきました。

 

 

 

 

 

自分の声を色々聞いてあげて…♡

 

 

だからこそ

私は声を大にして言いたい!

 

 

 

 

 

たまには

ママのマスクをとって自分に戻ることビックリマーク

 

 

 

 

これ、本当に大事です☆

 

 

 

 

みんなには

私みたいに

十何年も

そんなふうに生きていってほしくない…

 

 

 

 

「ママだから」

「ママなのに」

 

 

 

 

に自分で自分を

呪縛しないであげてくださいね。

 

 

 

そして

自分が自分の一番の応援者に

なってあげてね♡

 

 

 

 

同じママとして

いつも応援していますドキドキ

 

 

=============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ 

 

 

 

 

 

 

 

子どもを幸せに♡

そのためにはママも幸せに♡

  

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

【1月28日(日)募集開始】単発個別相談&継続セッション

 

私は

もともと

学び好きなのもあって

 

 

 

 

ここ2年ちょっと

本当に(!)

いろーんなことを勉強してきました。

(もちろん自分のためにも!)

 

 

 

その中で

自己肯定感、潜在意識、さまざまな心理学、脳科学、

量子力学などは

 

 

 

 

自分のセッションでも

役に立つことが多いいなぁって

思うことがたくさんあります。

 

 

 

 

 

これまでの

園での親御さんたち、

クライアントさんたち、

ママ友たちの

子育ての悩みを聞いていると…

 

 

 

ほとんどの場合、

 

 

 

 

実は…

 

 

\いろんな要因が絡まっているんですビックリマーク

><

 

 

 

 

そんな現状を踏まえて、

 

 

 

 

自分が勉強してきたこと全てを使って

 

 

 

 

さらにアップデートされた私で

 

 

 

今まで以上に

あらゆる観点から

子育ての悩みを

紐解いていけるようになりました♡!

 

 

 

 

そこで、

 

 

 

 

1月28日(日曜日)朝8時から

 

 

 

単発の

【 個別相談セッション 】

の募集を始めます♡

 

 

 

 

 

このセッションでは

 

私の子育ての経験、

保育経験を含め、

 

 

 

 

脳科学、心理学、潜在意識、量子力学などなど

 

 

 

 

あらゆる面から

紐解いて解決の糸口を探っていき

いくつか

アドバイスさせていただけたら♡^^

 

 

 

と思っています。

 

 

 

 

子育てを変えていく

 

 

もしくは

 

 

近い将来に備える

 

 

種まきみたいな

はじめの一歩となればいいなって

思っています。

 

 

 

 

実は

自分のことって一番わからないんです。

 

 

 

だからこそ

子育てのお悩みに

第3者の視点を取り入れてみることは

とってもおすすめです。

 

 

 

 

一人で悩まず、

やれることから

一歩ずつ進んでいける

お手伝いができるといいな、

と思っています。

 

 

 

 

 

 

この単発セッションでは

 

 

 

 

悩みの解決の糸口を探って

いくつかアドバイスはできるものの、

 

 

 

 

 

やはり

また元に戻ってしまったり…

(人間の性ですね…;;)

 

 

 

 

 

これでいいのかなって

質問が出てきたりしますし

 

 

 

 

日々成長する子どもたち。

新しい悩みが出てきたり…

 

 

 

 

当たり前ですが

一回で子育ての悩みが

全部消えるわけでは

ないんですよね。。。

(そんな魔法の杖私も欲しい〜(๑˃̵ᴗ˂̵))

 

 

 

 

私が常日頃発信している

 

 

 

 

 

子どもの可能性を最大限に、

子育ての大変は最小限にする子育て

サポートするのは

 

 

 

 

継続の

【 トータル講座 】となります。

 

 

 

 

こちらもまた1月28日(日)朝8時より

再募集させていただきます。ベル

 

 

 

 

 

こちらは、

ありとあらゆる面からあなたを

サポートできるように

お勉強もしながら、

日々の子育て相談が

できるようになっております。

 

 

 

 

専属の「子育ての伴走者」

として考えていただけたら嬉しいです。

(*´꒳`*)

 

 

 

 

また、完全マンツーマン制なので

自分のペースで

スケジューリングもでき

他の方に遠慮することなく

安心して、

とことんお話しできます♡

 

 

 

 

 

 

さらに

LINE、

もしくはchatworkというアプリで

メッセージを

期間中無制限できますので

 

 

 

 

ちょっとした悩みや質問が出てきたら

いつでもご利用いただけるもの

となっております。

 

 

 

 

詳細・お申し込みページは

28日の朝8時に

ブログに投稿しますね。宝石赤

 

 

 

 

このブログでも重複してお伝えして

耳だこの方もいると思いますが(汗)

 

 

 

 

 

お子さんの

乳幼児期の重要性は

伝えても伝えても伝えきれません!><

 

 

 

 

脳の土台が出来上がってしまう6歳までの

子育て、とーっても大事です。

 

 

 

そして

良くも悪くも幼少期の刷り込みは

潜在意識に入っていき

 

 

 

 

思考ぐせやブロックとなってしまいます。

 

 

 

もちろん

全部は防げないものの

できる限り子どもたちのために

してあげたいです♡(*´꒳`*)

 

 

 

 

このトータル講座後は

このような未来が待っています。^^

 

 

 

 

* 子どもと良い関係が築ける

 

* 子どもの可能性の芽をつまない子育てができる

 

* 一生ものの「良い脳」の土台を育んであげられる

 

* 自分を大切にしながら子育てができるようになる

 

* 子どもが今まで以上に愛おしく思える

 

* ママとして自信が持てる

 

* 子どもへのイライラが減りママと子どもの笑顔が増える

 

 

 

 

子どもの幸せを願う、

子どもを愛してやまない、

 

 

 

 

あなたの

子育ての伴走ができることを

楽しみにしています^^

 

 

 

< 募集人数 >

 

3名様

 

 

継続トータル講座では

 

 

子どもの幸せに本気の方を

 

 

一人一人に寄り添って

親身にサポートしていきたいので

お席に限りがございます。

m(_ _)m

 

 

 

ご質問等お気軽にお寄せください♡

 

 

 

同じママとして

いつも応援していますチューリップピンクチューリップ紫

 

 

=============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ 

 

 

 

 

 

 

 

子どもを幸せに♡

そのためにはママも幸せに♡

  

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

 「関わり方と声かけ」でここまで違う☆

 

私の講座の中のコンテンツに

「関わり方&声かけ」があります。

 

 

 

 

ここが一番

ボリューミーな(量たくさん)ところ。

 

 

 

 

なぜならば。。。

 

 

 

 

ここが何パーセントできているかで

 

 

 

 

* 子どもとの戦い度

 

* 子どもの傷つき度(自己肯定感や自尊心の高低)

 

* 子どもの可能性を引き出せるか否か

 

* 子どもの言動

 

* 思考ぐせ

 

 

 

が違ってくるから☆!

 

 

 

 

 

もっと大きい(そしてちょこっと怖い(@_@))

ことまで言ってしまうと。。。

 

 

 

 

 

乳幼児期の関わり方と声かけで

子どもの人格や言動は変わってきちゃう

っていうことひらめき電球

 

 

 

 

 

・ 失敗に対してどう思うのか、

  考えるのか

 

・ 指示待ちの子になるのか

  自分で考えられる子になるのか

 

・ 自分からすすんでやる子になるのか

  ご褒美がないとやらないのか

 

・ どんな自分にもOKって

  言えるのかどうか

 

・ いろんなことに挑戦してみよう

  って思えるのか否か

 

・ 学ぶって楽しい!

  って思って、

  自らいろんなことを学ぶのか

 

・ 自信をつけられるかどうか

 

 

 

 

などなど、

これらは

良くも悪くも親の関わり方と声かけで

変わってきちゃうんです。

 

 

 

 

 

もちろんね、どんな親でも

パーフェクトになんて

関われません。

 

 

 

 

親の前に人間だものチューリップピンク^^

 

 

 

でも知っているのと

知らないのとでは

私たちの言動は

確実に変わってきます。

 

 

 

今いろんな方のブログを読んだり

Youtubeチャンネルとかの

お悩みを聞いたり、

 

 

 

クライアントさんのお悩みや、

 

 

 

自分自身のことを考えると、

 

 

 

 

小さい頃に植え付けられた

刷り込みがブロックとなって

自分の夢や

理想を叶える邪魔をしているなぁって

 

 

 

 

最近特に思わずにはいられません。

 

 

 

 

「気づければ」それに対して

ブロックは外せるけど

「気づければ」の話。

(そしてワークをするなりセラピーに行くなり…)

 

 

 

 

幼少期大事だぁって

本当に痛感しています。

 

 

 

 

と く に

 

脳の土台が出来上がってしまう

6歳までが

 

一番大事☆

 

 

 

 

だからこそ

 

 

 

自分ができることは

「なるべく」

子どもにしてあげたいなって

私は思います。

 

 

 

でも。。。

 

 

 

私もぜーんぜん

 

 

「やっちゃったービックリマーク

「言っちゃったービックリマーク

 

 

 

ってことありますよ〜^^

 

 

 

 

でも

そうやって気づくだけでも

その後の対処は違ってきたり

 

 

 

 

頻度は少ないはず☆

 

 

 

そして。。。

 

 

 

 

「子どものため」なんですが

実は

自分の子育てのためにもなるんです。宝石赤

 

 

 

 

なぜならば…

 

 

 

子どもとのバトルのボタンは

 

 

 

・・

 

・・・

 

 

 

気づかずに

私たち大人が押していることが

多いからです!!

><

(どひゃ〜!びっくりさせてごめんなさーい!)

 

 

 

 

子どものことを理解して

関わり方と声かけのコツを手に入れれば

 

 

 

子育てに

「減らせる大変」

はたくさんあります。

 

 

 

 

 

ぜひ知ることから始めてくださいね!

登録無料、メールレターを受け取って早速知ってみる!

ポチッと10秒

 

 

 

同じママとして

いつも応援しています!ドキドキ

 

 

=============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ 

 

 

 

 

 

 

 

子どもを幸せに♡

そのためにはママも幸せに♡

  

モンテッソーリ+αの子育て

 

Tomocoです。チューリップピンクチューリップ紫

 

 

怒りのエネルギー消費量削減へ!

 

 

子どもにだけじゃなくって

 

 

 

 

だ れ に で も、

「怒る」って

ものすごーく

疲れませんか?

 

 

 

 

ガミガミしたり

チクチク何か言っちゃったりする時も

そうですが

 

 

 

 

特に爆発した時…><

 

 

 

 

 

めちゃめちゃ疲れます。

 

 

 

 

いやーなネガティブな気持ちを抱くから

ってのもありますね。

 

 

 

 

だからこそ

この怒りのエネルギーを使う量、

頻度を減らして行けるようにすることは

子育て中ママの一つの課題かな

って思います。

 

 

 

 

 

怒りの爆発の元や

イライラの原因は、

 

 

 

「 子どもの言動によるもの 

って思いがちなんですが…

 

 

 

これはほんの半分ひらめき電球

 

 

 

 

実は

そのほかにも理由があるんです。ビックリマーク

 

 

 

 

子育てでイライラする時、

爆発する時は…

 

 

 

 

 

 

「自分が満たされていない」

 

というのと

 

睡眠不足などによる

「身体的な疲労」

 

 

という原因もあるんですひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

子どもが小さい時の

授乳や夜泣きなどで

眠れない。。。

 

 

 

 

 

これは私がいちばん苦労した点かな、

と思います。

 

 

 

 

でも女性って、

ママってできちゃうんですよね。

(すごすぎるー!

私は上の子が特に寝てくれない子だったので

合計7年くらい本当に寝不足で生きてました。^^;

どうやってフルタイムで働いてたかわからない…笑)

 

 

 

でも確実に

睡眠不足はいろんな影響があって

子育ても例外じゃありません。

 

 

 

でも( ;  ; )

なかなかこれを改善することは難しい中、

 

 

 

 

 

* 子どのも言動

 

* 自分が満たされていない

 

 

 

この二つの原因からくるイライラは

確実に

減 ら せ ま す ☆ひらめき電球

 

 

 

 

 

 

乳幼児期の子どもに自然と備わっている

ゴールに沿って

関わって、

声をかけていくことで虹

 

 

 

そして

 

 

無条件の愛をたくさん与えることでラブラブ

 

 

 

 

子どもを満たしてあげられますコスモス

 

 

 

 

満たされた子どもの言動は

そうでない子どもの言動とは

やっぱり違います星

 

 

 

 

満たされると

「子どもの困った言動」は

減っていきます。

 

 

 

 

 

そしてそして

前回の投稿に

も関係していて…

 

 

 

これも忘れがちなのどけど、

 

 

 

 

ママ自信が

自分を満たしてあげること☆

 

 

 

 

これも大事。

 

 

 

 

仕事で何かあった時、

 

 

旦那さんと喧嘩した時

 

 

自分が

満たされていない時、

 

 

 

些細なことにイライラします。

(気づいている方も多いはず!)

 

 

 

 

さらに、

自分のが満たされていないと

タンクがカラカラじゃ

 

 

 

 

子どもに愛をあげたくても

あげられなくなっちゃう。

 

 

 

 

だからこそセルフケアは

本当にとーっても重要なんですドキドキ

 

 

 

子育ての「減らせる大変」を減らす

具体的な方法は

 

 

 

 

ブログでも

よく紹介していますが

メール講座にはギュッと

全てを詰め込んでありますキラキラ

 

 

登録特典の一つとして

「無料相談60分」

も付いてきますので^^

 

 

 

ぜひ話を聞いて欲しい!とか

悩み相談や答え合わせ

などに使っていただけたら本望です。

↓↓

メール講座を登録して特典を受け取る方はこちらから♡

ポチッと10秒

 

 

 

いつも応援しています!ドキドキ

 

 

=============★==============

 <無料公開中>7STEPメール講座 

 

*「子どもへの見方が変わってきました」

*「子どもにイライラが減りました!」

*「子どもの言動が理解できるようになってきました」

*「わかりやすいです!」

*「こんなに濃い内容で無料なんてありがたいです!」

 

 

などなどおかげさまで、

うれしいお声をたくさんいただいています♡^^

「子育ての大変」諦めないで!

「減らせる大変」もたくさんあるんです。

 

<子ども理解+ノウハウ+ママのセルフケア>で、

子どもへのイライラガミガミを最小限にし、

子どもの可能性も最大限に引き出す子育て

ぎゅっと詰め込んであります♡

        ↓↓↓

 

  \ 今だけ5大特典付き /

10秒でできるメール講座のご登録はこちらから♡

ポチッと♪

 

#モンテッソーリ #モンテッソーリの子育て  #モンテッソーリのすすめ #モンテッソーリ子育て  #モンテッソーリ育児  #モンテッソーリメソッド #モンテッソーリマインド #モンテッソーリ教師 #育児ストレス  #ママのマインド  #ママの心得 #育児 #ママ支援 #ママ応援 #子どもの発達 #子どもの可能性 #子育ての悩み #モンテッソーリ教育 #子どもへの声かけ #ママのイライラ解消 #子どもの成長 #脳科学 #おうちモンテ #子育て大変 #ワーママ #アラフォーママ #ママ #子どもの幸せ #子どもの可能性は無限大 #子どもの未来 #先輩ママ #親子関係 #子育て相談 #子育て辛い #子育ての伴走者 #子育て中ママ #育児相談 #モンテッソーリママ  #ママの悩み #子育て #関わり方 #話し方 #尊重 #子どもの幸せ