サッポロ一番ご当地熱愛麺の新作!喜多方ラーメンの名店、坂内食堂です。このブログではご当地熱愛麺シリーズを3つ、シャンゴのシャンゴ風、ベスピオと元祖ニュータンタンメン鬼辛を扱いました。
喜多方ラーメンのチェーンといえば喜多方ラーメン坂内です。坂内食堂はこのチェーンの父親みたいな存在ですね。先日書きましたが、喜多方ラーメン坂内は毎年夏に出る限定メニュー、青唐うま塩ラーメンを食べにわざわざうかがうお店です。
喜多方ラーメンといえばあの四角い豚バラチャーシューが大好きです。やっぱ豚はバラが一番うまいなぁと思っています。年齢的に脂はそれほど欲していないのですが、それでも豚肉の脂身はうまい、と思います。
さて、フタ上の仕上げの小袋をはがしてフタを開けお湯を注ぎます。フタして4分待って仕上げの小袋を入れて混ぜれば完成です。
まず気づくのはスープの色が薄いって事です。最初溶け残りを疑った位です(笑)。何も言われなければ塩ラーメンかと思うほどです。喜多方ラーメン坂内もスープの色は薄いんですが、塩と勘違いするような事はありません。味的に何か足りないといった感じは全くありませんが、この色の薄さは特徴的です。喜多方ラーメンってチェーンの坂内位しか経験がないのですが、坂内食堂のラーメンってこうなんでしょうか。
麺は喜多方ラーメンの特徴である縮れた平打ち麺です。若干ごわごわした感じが残っているのが残念ですが、特徴はうまく捉えていると思います。
そして喜多方ラーメンのワタクシが思うもう一つの特徴であるバラチャーシューですが、これはカップ麺で望むべくもないかぁ。普通の四角い細かな肉片でした。
全体的には喜多方ラーメンの特徴をうまく捉えた仕上がりになっていると思います。あとは実際の坂内食堂に行って食べないとわからないかなぁ(^^;。