サッポロ一番 ご当地熱愛麺 元祖ニュータンタンメン鬼辛 | 趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

趣味カップ麺、朝食オートミール、時々ミュージシャン

カップ麺は小宇宙、カップ麺は山崎(謎)
大腸ガンに2度罹患したので、腸活のため朝はオートミール食べてます

サッポロ一番 元祖ニュータンタンメン鬼辛

 

昔から東神奈川駅ホームからニュータンタンメンの看板を見ていたし、地元にできる前は三ツ沢や横浜駅の方まで行っていたので、自分的には横浜のソウルフードなんだよな、ニュータンタンメン、確かに本店は川崎なんだけどさ。そんな慣れ親しんだこの店のカップ麺ももう何作目でしょうか。最初は「サンヨー食品」ブランドだったんだけど、いつの間にか「サッポロ一番」ブランドになりました。というか、最近サッポロ一番ブランド、ずいぶん広げてるなぁ、なんでもかんでもサッポロ一番だもの。

 

他のレビューでは「お店の味に近い」って評価が多いのですが、ワタクシはそうは思いません!お店のドロドロした感じは全然ないし、第一カップの方が辛すぎる(笑)。お店でいつも頼むのはメチャ辛ですが、ニュータンタンメンは見た目の割にまろやかなんですよ。対してカップの方は割とストレートで、店よりも辛いと思います。

 

でも麺が黄色い太麺でお店に寄せていて、一応リスペクトを感じるのでヨシとしましょう、このシリーズ、カップ麺としては美味しいし。

 

さてこれは最近出た「鬼辛」。自分が行く店にはありませんが、店舗限定でメチャ辛の上に鬼辛ってのがあるそうです。うーん、食べてみたい。

 

実食してみると確かに辛いんですが、普通のニュータンタンメンカップ自体が辛めなので、それに比べてそんなに差がないように感じます。ただ、普通のやつはスープの色が薄い、というか、唐辛子が無ければ塩ラーメンじゃね?って感じなのに対し、ちゃんと色が付いてる事もあり、多少複雑な味になっていました。

 

特筆は麺ですね、麺がツルっとシコっと、フライ麺の割に旨い。この数年、カップのサッポロ一番のクオリティが上がってると感じているんですが、ここにも活きてるようですね。

 

でもっていつもの事ですが、カップ麺を食べるとお店のやつも食べたくなる習性、いつ行こうかな。

 

サッポロ一番 元祖ニュータンタンメン鬼辛 原材料