バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記 -6ページ目

バス運転士の“公私混同”&“本音と建前”日記

地球1周分の距離を『約2年』という歳月をかけて路線バスで走る運転士である富蔵(とみぞう)が“公と私を混同して綴った物”を記事として公開させていただいております。

常に時代の波に乗り遅れている雲之助は遅ればせながら先月の16日にようやく世の中では大人への第一歩であると広く認識されている(?)

なるもののデビューを果たしました👏


メインで使用していたクレジットカードが廃止される事になりキャンペーンに釣られてdカードを作っちゃいました。WEBで申し込んだのですが住所・氏名・年齢等は勿論の事、会社名や年収や免許証番号などをはじめとした非常に多くの個人情報に関わる質問に回答して審査が通り無事に自宅に新たなクレジットカードが届きました。ドコモユーザーなのでアプリをダウンロードしてd払いなるものが出来る様にしました。


デビュー戦はコンビニ。通勤経路内にある数あるコンビニの中からチョイスしたのはセブン○レブンのいい気分店(仮名)。まっ、チョイスしたっていうのは大袈裟でセブン○レブンでずっとタバコを買っていたのでd払いが出来るのかどうかも事前に調べずに入店。

レジへ直行!店員さんへ「●●番と▲▲番のタバコを1カートンずつお願いします」「ディ…d払いで!」と緊張しながら告げると「画面をタッチしてください!」と言われタッチしたら店員さんがバーコードを読み取ってくれて無事に購入出来ました。

↑こんな感じ。


デビュー戦の感想?楽!ラクー!😍

決して安くない、むしろ高いタバコを常に現金払いしていたわけですがクレジットカードで買えばポイントも付いて買わないに越した事は無いですがお得!😍しかも付くdポイントは多くのお店で使える🥰

調子に乗った雲之助はその後、ロー○ンストア100や某スーパーでd払いしまくりの日々を過ごしていますとさ。めでたしめでたし。



■大渋滞の本当の原因は…?

今日の一本目は増務でした。

出庫点呼時に点呼執行者である助役から工事によるバス停移動があり、某駅方向は手前に、営業所・某駅方向は先に移動となっている指示伝達事項があり確認して出庫。

大きな交差点を右折した直後が工事箇所。片側交互通行でした。対向車線を見ると遥か彼方まで渋滞列が続いていました😵自車はタイミングが良かったのかすんなり工事箇所を通過して対向車線の渋滞列を横目に進んで行くと対向のバスが見えたので運転士さんを見たらウンザリした顔をしていました🫢折り返した時には流れていると良いんだけどなぁ😕なんて考えながら終点の某駅に到着して定刻発車で折り返したら逆に渋滞列が延びていて本当に少しずつしか進まない😫工事箇所に近付いて行くと律儀に信号が変わる毎に交互通行させているのです。交通誘導のプロではないので勝手な事は言えませんが臨機応変?に切って交互通行させる場合も往々にしてあるので😮‍💨先頭で止められて誘導員を見ていると…誘導棒で「止まれ!」や「進め!」を全くしないのです😰動かず待っていても対向車が来ない!暫く経っても来ない!😓ようやく誘導棒を振り「進め!」となり発進😡入庫後に同路線を走っていた先輩に聞くと対向車が進路を塞いでしまうまで誘導員が流してしまい進めなくて信号が変わるまで待たなければならない状況や何もしないし対向車も来ないので少し進んだら慌てた様子で「止まれ!」なんて事もあったそうです😵‍💫何だかなぁ〜😵‍💫


■区間便三昧

中休後の本務。片道1時間弱の所管路線の中でも長距離路線に分類される路線でした。出庫から入庫まで7時間弱と長いダイヤではありましたがラッシュ時間帯に道路渋滞が発生する区間を走らないように設定された区間便を多く含むダイヤだったので時間に追われたりする事も無く折り返しまで一服🚬出来たりと快適な乗務でした。

某駅の発車待ち時では左斜め前の路地から大きなレンズの一眼レフ?的なカメラをコチラに向けて撮影に勤しむ若い男性を発見!その撮った写真が欲しいなぁなんて思いながら発車時刻を待っていました😁

■フレッシュマン

片道が一桁の前半kmという極めて短い距離を何周もするという路線でした。好き嫌いは良くないのですが正直嫌いです💦

時間の経過が遅く感じる…😵‍💫

何周しても終わる気配が無い…😵

運行指示書を裏面にひっくり返してもまだまだ続く…😰

しんどかったぁ😫

そんな時は気を散らすに限る!という事でいつも以上に車内や車外にに目を配ります!新年度に入り最初の月曜日。入社式だったという新社会人も多かったのではないでしょうか。リクルートスーツ?姿の明らかにフレッシュなお客様を何人もお乗せしました。複数で乗られて「久し振りの座学だったから眠くなっちゃったよ〜」なんて声も聞こえたりなんかして。恥ずかしながら新卒で就職した事は無いしスーツを着る仕事を経験した事がほほ皆無に等しい雲之助はそんなフレッシュマンはもとよりビジネスマンを見るのが大好物😍最近のビジネスマンのワイシャツが何だかお洒落なのも薄々と感じていてボタン穴の周りの糸?が生地と違う色だったりするのを見ると単純に「カッコいいな〜😍」なんて思ってしまいます。そんなワイシャツやスーツを着て会議?プレゼン?商談?…憧れますな。自分には到底無理なので憧れに留めてますがね💦

フレッシュマンから若さをコッソリと拝借して乗務していました。自分にもそんな初々しい頃があったのでしょうか?💦

こんにちワンマンバス🚌


昨日は年休を取りお休みでした。

昼前から買い物に行った以外は特に何もせずに昼過ぎからお酒を飲んで寝腐り、目が覚めても晩御飯を食べながらお酒を飲んでかなり酔っ払って寝るという極めて堕落した一日でした💦しかも夜中には何度も目が覚めてしまうし…お酒の悪影響か?


今日は昼過ぎから長風呂に入りこれから仕事で6時間強の乗務です。終車ではないけれど終車に限り無く近いダイヤです。短い距離を何周も走る路線なので時間が経つのを遅く感じたり漫然となりがちなので何かしらの刺激を探しながらこなしてこようと思っています。


それでは久し振りの…

行ってきバス!🚌

無事故・無苦情に努めバス!🚌


懐かしいなぁ(しみじみ)

コレを読んでくださる方が居るのだとすれば、ご無沙汰しております…。


言うまでもなく気付いていたけど…改めて気付いてみたら最後の記事から2年強…。時の経過は早い?

この記事が無事にアップされればゴーストライターがいない限り相変わらず雲之助は生存しているという証拠だけはこの場に残せると思います。


記事を頻繁に更新していた頃と違う営業所へ異動してからこれまた早いもので間も無く丸3年という中途半端な節目を迎えます。業務にも慣れて人間関係も問題無く平々凡々な日々を過ごしています。


今回のブログテーマは【旅行】ですからそんな近況報告はこの辺にしておいて以前と変わらず関東地方某所に生息している雲之助は昨日から名古屋旅行に来ています。移動手段は飛行機や新幹線といった公共交通機関ではなく父から借りた自家用!久し振りにミッドナイトドライブを思う存分楽しみたいからと言えば聞こえは良いかも知れませんが要するに高速料金をケチって一般道のみで愛知県新城市まで来ました。一昨日の21時頃に出発して国道1号線沿いにある道の駅で極めて短時間の仮眠をしながら昨日の5時前に今回の旅行の個人的な最大の目的地である【道の駅 もっくる新城】へ到着しました。


目的は…

①モーニングのTKGを食べまくる。

②JRバスの乗務員交代を見る。


お店は8時に開店なので仮眠をして時間調整。オープンとほぼ同時にお店に入りTKGを喰らう。温泉玉子やご飯に載せるトッピングが食べ放題で600円。ご飯は何回おかわりしたかは覚えていませんが温泉玉子は10個以上食べました。昨今の鳥インフルエンザに伴う玉子の価格高騰な中、大満足・大満腹でした。


んで、JRバスの乗務員交代を待つ。グラン昼特急。




グラン昼特急2号。
西日本JRバスの乗務員が大阪駅JR高速バスターミナルから新城(道の駅もっくる新城)まで担当しJRバス関東の乗務員が新城(道の駅もっくる新城)から東京駅日本橋口まで担当します。
ずーっと見たかったJRバスの乗務員交代が見れたーラブ交代直後は点検ハンマーでタイヤのナットや空気圧を点検しながら車両を一周して傷の有無等を確認していました。制服が違う乗務員同士の交代風景は相互直通運転を行っている鉄道ではそう珍しくないでしょうがバスとなると珍しいのでは?と思います。大満足・大満腹の後は大興奮でした( ^ω^ )

ホテルにチェックインした後は市営地下鉄で名古屋駅へ行き、交通系ICカードのTOICAとmanacaをお土産を兼ねて券売機で購入し名鉄を見てきました。ホテルに戻ってからは飲酒し就寝。日付が変わって夜中に目が覚めたので長風呂しながらこの記事を書きました。下書き保存して再度寝て今に至ります。

今日は今から熱田神宮と名古屋城へ行き、夜ご飯は名古屋飯を食べる予定です。

続きの記事は更新出来るのか自分でも分かりませんが…また!👋