こんにちは。たけざわまゆこです。

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

今回はベーカリー予約と

地下鉄車両整備員の様子

についてお伝えします。

 

星冬休み平日・第2部

 5年生娘&5歳息子

 &私(ママ)で入場

 

過去の記事はこちら↓

 

 

 

パイロット終了後(17時ごろ)

上の子の希望の

「ベーカリー」へ。

 

18:20集合の回が予約でき

1時間くらいの空き時間が

できました。

 

 

そこでキッザニアアプリが

大活躍!!

 

各アクティビティの

空き状況

(予約できる時間)が

表示されています。

 

※画像はキッザニアホームページより

お借りしました。

 

 

子どもたちが希望している

アクティビティは、

この時間帯では

空いておらずアセアセ

 

他に興味のありそうなものを

探し、地下鉄車両整備員へ。

 

 

※※※※※

 

アプリでは、

あと何人予約できるかは

表示されず、

 

パビリオンまで行かないと

分かりませんアセアセ

 

 

「空きあり」でも、

残り1名の場合もありますので

兄弟やお友達同士で

参加したくても参加できないガーン

ということもあります。

 

ご注意くださいアセアセ

 

※※※※※

 

 

丸レッド地下鉄車両整備員

 

 

17:15から参加できるとの

ことで、こちらに決定ニコニコ

 

 

子どもたちの待機場所は

離れていて、

お着替えしている姿は

見られませんでした。

 

 

体験場所は、低い柵越しに

すぐ近くで見られますニコニコ

 

写真もバンバン撮れますキラキラ

 

 

※※※※※

 

お隣では

軌道作業員の体験を

していて、

こちらも近くで見ることが

できていました。

 

※※※※※

 

 

お仕事内容↓

 

「地下鉄の車両の整備、

点検をします。

クレーンで車両を持ち上げて、

台車の消耗品の部品を

交換したり、

 機械の点検をします。」

 

(キッザニアホームページより)

 

 

いただいたチェック用紙に

「3」番取り外し、

など記入していましたニコニコ

 

点検して、「〇〇完了」など

報告もしていました。

 

 

18時ごろ終了。

トイレを済ませ、ベーカリーへ。

 

 

また次回に続きます。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ

 

みなさんの子育てが

楽しくなりますようにラブラブ