こんにちは。たけざわまゆこです。
ご訪問ありがとうございます
今回もキッザニアへ行った体験を
お伝えします。
冬休み平日・第2部
5年生娘&5歳息子
&私(ママ)で入場
前回までの記事はこちら↓
【第2部の入場整理券について】
キッザニアは、
第1部(9:00〜15:00)と
第2部(16:00〜21:00)があります。
入場は30分前なのですが
なんとみなさん、
朝早くからキッザニアに行くのです
(早い人は6時~7時くらいから)
なぜそんなに早く行くのかというと、
「入場整理券」をもらうためです。
早く並び
早い番号をもらうと
早く入場ができます。
早く入場ができると
人気のアクティビティの予約が
しやすいということになります
ここでは
代表者1人が並べばOKです。
パパだけが並び
整理券をもらったら
一度自宅に帰る、
などしているようです。
我が家は
夫が仕事で、私が一人で
子どもたちを連れて行くので、
そんなに早くは行けない
と思い第2部を予約しました。
(2部でも7時~8時ころから
並ぶ人もいるそうです)
※
もちろん、
午前中から行かなくても
入場できます。
それぞれ
ご家庭の事情があると
思いますので
無理のないように
楽しめるといいですよね
冬休み中(平日)のキッザニア、
到着したのは10:45。
さて順番は、というと
F-8でした
※アルファベット順に
入場できます。
ここでは20分くらい並びました。
列に並んだのが10:15
整理券発行は11:05くらい
子どもたち(5年生と5歳)は、
近くのガチャガチャを見たり
一緒に並んだりして
待っていてくれました
15:25集合
キッザニアのあるフロアに
それぞれアルファベットごとに
集まり、
番号順に並びます。
ここでは
入場する全員が集まっている
必要があります。
・・・・・・・・・・
15:15くらいから
ららぽーと豊洲3階は
入場待ちの人であふれていました
キッザニア前のロッカーに行くのも
一苦労なくらい
・・・・・・・・・・
集合時間の少し前から
係の人が番号を確認したり
マップを配ってくださったり
荷物検査をしたりしました。
(荷物検査は、バッグの中を
開けて見るくらいです。)
15:30キッザニアへ移動
15:45入場
という流れでした
15:50ころには
ハイチュウ
絵の具屋
ハンコ
は、受付終了していました
さすが大人気のパビリオン
整理券、入場については
キッザニアのサイトもご覧くださいね
また次回に続きます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
みなさんの子育てが
楽しくなりますように