こんにちは。たけざわまゆこです。
ご訪問ありがとうございます
今回もキッザニアへ行った体験を
お伝えします。
冬休み平日・第2部
5年生娘&5歳息子
&私(ママ)で入場
過去の記事はこちら↓
【第2部までの過ごし方】
「15:25集合」の整理券を
もらった私たち。
整理券を発行してもらったのは
11:05。
ここから4時間半
子どもたち(5年生と5歳)を
連れて、
どう過ごしたかについて
書いてみますね
まずはダイソーへ
キッザニアのすぐ近くに
あります。
首から下げる
ぱっちんストラップ。
キッザニアに、これから
何回行くかもわからないし、
一人1,100円の出費は
大きいなと思い
手作りすることに。
「ファイルクリップ2穴」を
購入
11:30お昼ごはん
ららぽーとのフードコート
早めに着いたので
まだ席も空いていました。
12時過ぎるとほぼ満席に
クリスピー・クリームで
お買い物したら、
子ども用の帽子を
もらえました
12:10豊洲公園
暖かかったのと、
遊具が豊富だったので
長い時間楽しめました
海を見るのも楽しそうでした
海辺でシートを広げて
お弁当を食べている人も
いました
13:05がすてなーに
海側入り口は閉鎖されて
いました。
ゆりかもめ側(大通り側)
から入場。
1時間半くらい遊びました
遊び足りないようでしたが、
集合時間が迫ってきたので
おしまいにしました
お絵かきしたものが
カベに映し出されたり、
陣地取りゲームが
楽しかったようです
14:30退場
14:45お茶
ららぽーとのフードコート
とても混んでいて、
注文するまで10〜15分くらい
並びました
15:05集合場所へ移動
トイレ、荷物をロッカーに入れる
時間が迫っていて
アセアセしました
フードコートの混雑が
誤算でした
入場までの過ごし方は
以上です
また次回に続きます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
みなさんの子育てが
楽しくなりますように