自分が自分らしく暮らせる

心地よいおうちづくり

 

インテリア収納アドバイザーの

とがみ まき です。

 

 

自己紹介はこちら → 

Instagram →

 

 

 

少し前になりますが

まだここまで寒くなかった週末に

能勢の妙見山にいってきました^^

 

 

妙見山は老若男女が楽しめる

ハイキングコースがいくつかあるのですが

私達は夫の希望で(笑

今回は、山頂まで車で行き

付近の妙見の森をお散歩してきました。


 

 

山頂に車を停めた後

少し降りていくと、リフトにも乗れるし

自然もたっぷり味わえるので

あんまり歩きたくないけど

自然に触れたい♪という方にはおすすめです。

 

私はもう少し歩きたかったのですが(笑

 

 

 

 

 

近くの広場ではマルシェをしていたり

BBQができる施設もあったり

家族や友達で色んな楽しみ方ができそう!

 

マルシェはたまたまイベントで開催されていたようですが・・

 

 

 

 

私達は童心にかえって

可愛らしい森林鉄道に乗車してみました(笑

 

乗客は小さなお子さんとお父さん、

そして私達夫婦2人だけだったので

贅沢にも1車両1人で、ゆったり乗車♪

 

 

 

ゆっくりと走るスピード感が心地よく

子供用かと思われますが(笑

大人でも十分楽しめます^^

 

 

 

 

 

地下171mより湧き出したナチュラルミネラルウォーター。

水筒やペットボトルを持参すると無料で頂けますよ。

 

 

 

 

 

 

付近にはこんなアート作品も。

ちょっと見にくいですが、「山上のブランコ」です。

実際には乗れませんが(笑

 

乗れたとしても高所恐怖症の

私には絶対に無理だな~(笑

 

 

紅葉のグラデーションが美しい♪

 

 

 

 

こちらもアート作品の「北極星入口駅」

能勢妙見山は、北極星信仰の聖地として

知られているのでこの駅名。

 

とっても夢がある駅名ですよね。

 

 

 

 

駅舎もレトロで可愛いんです^^

朝早くに行ったので、誰もいなくて

写真も撮り放題!笑

 

 

 

 

 

短い散策コースがあったので

1周してみましたよ。

静かで、空気が美味しい!

 

 

 

 

 

往路は歩いて降りていったのですが

復路はリフトを使いました。

12分とリフトにしては?

けっこう長めな空中散歩です^^

 

 

桜や紫陽花の時期も有名なようで

リフトから綺麗に見えると人気らしいです。

 

 

 

この後、行きたいところがあり

早めに切り上げたため

滞在時間は短かったのですが

思っていた以上に楽しめました^^

 

 

 

 

ちなみに、妙見山を下から歩いて登っていく

ハイキングコースが厳しいという方は

山頂まで車で移動する以外にも、

ケーブルカーを利用する行き方もあります。

 

ケーブルカーの駅には

なんと、足湯があるということで

そちらにも興味津々!

眺めの良い景色を見ながらの

足湯なんて最高ですよね^^

 

次回はぜひ挑戦してみたいです!

 

 

 

 

 

 

インテリアを中心に投稿してます。

 

 

 
 
今日も訪問して頂きありがとうございます。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村