アオシマ 重巡洋艦摩耶(350)を作る! 3 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

アオシマ 青島文化教材 重巡洋艦摩耶 高雄型

 

 

重巡洋艦摩耶はTOM2が最も好きな帝国海軍軍艦の1艦です。  過去にフジミ製1/700スケールで作ったりしていました。(完成しませんでしたが)   今回は、アオシマが2000年代に開発したちょっと大きめな1/350スケールです。  しばらく生産が止まっていて転売マーケットで定価の2-3倍の値段で取引されていたようです。   今年9月、アオシマが再販してくれたので、アマゾンJPで予約してゲット出来ました。   最近は、アマゾンJPは米国への発送をほとんど止めてしまったので日本の実家に送ってもらったのでした。

 

 

 

 

 

前回は、船体左右を接着して、いろいろとヤスリ掛けをしていました。  やはり、艦船模型は、基本の船体の加工が重要ですよね。   船体の加工を適当にして、進めると後で後悔すと思います。

 

 

 

高雄型重巡洋艦は竣工後、浮力を増やすために、後付けで船体左右にバルジをとりつけて浮力を増大させました。   姉妹艦である摩耶もバルジがとりつけられています。  アオシマのこの模型も同様に後付けでバルジを船体に取り付けるのですが、これが非常に評判がわるいのです。  TOM2的には段差無く隙間なく接着しようとはおもっていませんで、最初から段差有りきで接着しています。   そうすると、隙間はほとんど無く接着できました。(若干はあるけれど) 

 

 

 

速乾性の流し込み接着で接着。軽く押してムニュさせたりして。

 

 

そしてまんべんなく流し込み接着剤を流し込んで、乾燥させます。

 

 

 

船体中央部の側面に取り付ける部品ですが、黄色丸の部分の凸は切り飛ばす事にしました。  これで前方甲板との勘合をよくさせるものなのですが、組み立ての順番として、甲板の船体への接着は、この側面の部品よりも後にしたかったのです。

 

 

リテイク版摩耶の甲板の裏には多くの凹が彫刻されています。  これらは、高雄型4艦に対応させるために、必要な凹部分だけ指定通りに穴開けをするのでした。    この穴位置が正確であるかは全く?ですが、一応アオシマの組説に従って穴開けをしてやりました。

 

  

 

前後の甲板は、各高雄型重巡洋艦を再現させるために、入れ子の部品で対応しています。  なので、入れ子部分を接着。 裏面をプラ板を貼って補強してやりました。

 

 

 

黄色部分が入れ子です。  平気で隙間が出来ます。

 

 

 

なので、接合部に瞬間パテを盛りつけて。

 

 

 

また、部品接着部の穴が大き過ぎる部分も瞬間パテで埋めてやる事にします。  甲板上の作業は大変そう。  どうやりましょう?

 

 

 

船体に接着したバルジは接合部全体に溶きパテを刷り込んでいます。  完全に段差を埋めるつもりはありません。  段差はそのまま自然に残る様に作業をしています。

 

 

 

同上。

 

 

はみ出した溶きパテはシンナーで拭きとってやります。

 

 

同上。

 

 

こんな感じ。

 

 

 

アクリルケースと同時に飾り脚をアクリメイト社に注文しているのですが、オーダーメイドなのでちょっと時間がかかります。   なので、飾り脚は、アドラーズネスト製で代用してしまう事にします。   そうしないと、船体の作業は終了しないし。

 

 

 

それとアキバのヨドバシカメラで不足分となる部品を買いあさりました。

 

 

 

同上。

 

 

 

同上。

 

 

 

これはアマゾンJPで購入です。

 

アオシマ 重巡洋艦摩耶(350)を作る! | tom2のブログ (ameblo.jp)

アオシマ 重巡洋艦摩耶(350)を作る! 2 | tom2のブログ (ameblo.jp)

 

 

 

おまけ画像