やっぱりランチャーストラトスでしょう! 8 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ハセガワ ランチャーストラトス アリタリアカラー

 

 

 

タミヤ製のフィアット131アバルトを作っていますが、アリタリアカラーはやっぱり好いよね~   という事で、やっぱりですね。

 

 

 

 

前回は、赤の塗り分けで失敗。  汎用ステッカー用紙にデカールを印刷して、それをマスキングシート代わりにしようとしたら、ステッカーのノリ成分とラッカー系シンナーが合体???   なんとも、べた付きが白塗装に食い込んでしまっているようでした。   なので、やり直し。  セッセとボディーを削って赤色とべと付きを削っていました。

 

 

 

その後、白サフを噴き直し1回。  かなり、塗装面は厚くなっているのでごくごく薄く。

 

 

 

ピュアホワイトを2回。  

 

 

今度は、スキャナー取り込んだ画像をお絵かきソフトでベクトル化。 左右は、ミラー反転でマスキングシートの素を作っています。 

 

 

 

タミヤの、マスキングシートに印刷。  これを切り出して、マスキングに使います。

 

 

 

タミヤのイタリアンレッドで塗り分け再スタート。  前回のフィアット131アバルトの場合は、ブライトレッドを使ったのですが、ハセガワのカルトグラフ製の水転写デカールの赤はちょっと濃いめ。  でも、タミヤのイタリアンレッドとはちょっと違うかんじだけど。

 

 

適度に漏れます。   TOM2的には85点位でしょうか。  窓枠部分の漏れは想定内なのですがね。

 

 

 

こんな漏れは、ナイフで軽く削ってやると取り除けます。  そして、軽く白をタッチアップするのです。

 

 

 

 

リアカウル部分。

 

 

リアカウル部分のMの様な部分は、何故か勘違いしてマスキングする位置を間違えました。
 

 

そんなしわ寄せがルーバー部分にも。  もう、面倒なので、このまま進めます。  

 

 

ほらね。   ちょっとおかしいです。   次回製作するとしたら、こんな間違えはもうしないでしょうが、もう、ランチャーストラトスはこれが最後だろうな~    

 

 

 

 

悩んでいたのだけど、結局、アシェットコレクションの完成品のランチャーストラトスとフィアット131アバルトをクリックしてしまいました。  送料込みで3980円は安いし。  多分、TOM2が日本滞在中に実家に着弾してくれると思うのだけど。 クレジットカード支払いのオプションが無く、代引き、代引き時にクレジットカードしか支払い方法が無いのは何なのでしょうか???  TOM2の製作品よりもこちらの方が良かったら、プラモデル作るの止めるわ!

 

 

やっぱりランチャーストラトスでしょう! | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 2 | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 3 | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 4 | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 5 | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 6 | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 7 | tom2のブログ (ameblo.jp)

 

 

 

 

おまけ画像

現状。  何とかアリタリアカラーの塗り分けが終わりました。  よく見ると結構雑な部分も。  それでも、デカールを貼ってやればm雑な部分もきにならなくなると思います。  

 

 

 

同上。  日本帰国前に、デカールを貼って、クリアーを吹いておきたいですが、どうなりますか。

 

 

 

同上。