やっぱりランチャーストラトスでしょう! 6 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ハセガワ ランチャーストラトス アリタリアカラー

 

 

 

タミヤ製のフィアット131アバルトを作っていますが、アリタリアカラーはやっぱり好いよね~   という事で、やっぱりですね。

 

 

 

 

前回は、リアオーバーフェンダーの修正をしていました。   エポキシパテを盛りつけてヤスリで削って修正していたけど、エポパテの境界部分はどうしても残りますね。

 

 

 

塗り分け無しでチャチャっと接着していたシャシー関係ですが。

 

 

 

タイヤをとりつけると、何か微妙にオカシイです。

 

 

 

分かりにくいですが1輪が1mm位浮いています。   実はシャシーは1度落下させてしまい、サスが曲がった感じだったのです。

 

 

シャシーのネジレかもしれないけど、サスペンション関係を切ったりして、強引に4輪接地するようにしています。

 

 

 

写真の順番にアップしてくとどうもいろいろなところに飛びますね。   これはサイバーCR-Xとの比較画像。 

 

 

 

リアオーバーフェンダーは引き続きベーシックパテを刷り込んで形を整えていきますが、、、。    これがいくらやってもダメね。   

 

 

また飛んでるし。   フロントトランクにはスペアタイヤがありますが、スペアタイヤは当然タイヤと一体。  なので、ホイール部分の塗装しないといけません。

 

 

 

ホイールをちょっと深みのあるキャメルイエローでスプレー中。

 

 

 

スペアタイヤはルーバーの隙間からチラリなので、こんなもんでいいでしょう。

 

 

 

ベーシックパテが乾いたところで、削りますが、、、。

 

 

 

いらないところにはパテは良く張り付いているのだけど、必要なところはなかなか埋まらないのだよね。

 

 

 

こんな感じでいいかな? と思っても、塗装をすると全然ダメ。

 

 

 

同上。  外側から白、明るいグレー、少し濃いグレーとなっているのだけど、サフェーサーを噴くと、これが3段のデコボコなのです。

 

 

シャシーにボディーをとりつけて休憩。

 

やっぱりランチャーストラトスでしょう! | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 2 | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 3 | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 4 | tom2のブログ (ameblo.jp)

やっぱりランチャーストラトスでしょう! 5 | tom2のブログ (ameblo.jp)

 

 

 

おまけ画像

現状。  白塗装が終わりマスキングをして、赤塗装を始めたら、大失敗!!!   なので、ボディーを削って、プラサフ吹いて、白塗装のやり直し。   本当は、シンナー風呂なのでしょうが、シンナー風呂だと折角のリアオーバーフェンダーのベーシックパテまで溶けてやり直しになるので、削って塗り直す事に。   これが結果OKのような感じです。  リアオーバーフェンダーの微妙な歪みが削って、白サフ、白塗装で大分良くなった感じです。

 

 

マスキングで失敗したために、昨晩はスキャナーで取り込んだハセガワ純正デカールより、アリタリアカラーの塗り分け部分のみをベクトルで描き直して、左右はミラー反転させてマスキングシートを作っていました。

 

 

タミヤのマスキングシートに印刷。    これでマスキングの失敗は無くなるといいのだけどね。