伊400 製作スタート 18 | tom2のブログ

tom2のブログ

Yahooブログから引っ越してきました~!

ブログ練習中のFC2でこんなブログをアップしています。  もし、気になったら、帰りに立ち寄ってみてくださいね。

https://tom2001.blog.fc2.com/blog-entry-4219.html

 

 

 

アシェット 伊400 伊四00 イ400 製作 改造 塗装 ブログ


この写真は2020年1月に日本に帰国した時のモノです。

 

世界中をこんなに大騒ぎにさせているコロナウイルスですが、今後はどうなってしまうのでしょうかね。 こんな事はノストラダムスでさえ予言出来なかった。  でもアニメのアキラでは予言していたとか。 東京オリンピック2020は無理ですね。 多分2022で仕切り直すのではないでしょうか?  2021年も難しいし。

 

 

 

DSC06228.jpg

アシェット社の伊400潜水艦を作るにはいろいろなギミックが仕込まれているのですが、それを操作するコントローラーの製作です。

 

 

DSC06234.jpg

たしか3~4号分の部品を組み込んでいます。  スイッチの数が半端ないですね~

 

  

DSC06235.jpg

組み立て完了。  無線で本体をコントロール出来るようです。  多分ブルーツルースで接続しているのかな?

 

 

DSC06231.jpg

こちらは展示ベース側。  黒いベースを3枚つなぎ合わせて。  ゴールドのモノはダイキャストにメッキをしたもので、かなりしっかりした飾り脚です。

 

 

 

DSC06233.jpg

ベースの3枚の板は接続部分に隙間段差が出来るので完全に接着して、ヤスリで削りまくります。  その後、特製プラサフを塗りたくります。

 

 

DSC06236.jpg

特製プラサフを塗りたくった後、軽く表面を削って、黒塗装。  飾り脚を取り付け中。 この飾り脚は前後で微妙に違うので気を付けないと組み立てられなくなります。

 

 

DSC06239.jpg

見よ!  漆塗りの様なベースの出来上がり。(笑)  飾り脚の内部には、伊400潜水艦本体との電気的接続用のコネクターが通ります。

 

 

DSC06240.jpg

ベースの中に組み込む基板。  こちらも無線の基板です。  そして音声ギミック、モーター駆動ギミック、LED点灯ギミックをつかさどります。 

 

 

展示台が出来ると、若干本体の作業がやり易いかもしれません。  それにしてもデカい。

 

 

伊400 製作スタート

伊400 製作スタート 02

伊400 製作スタート 02B

伊400 製作スタート 03

伊400 製作スタート 04

伊400 製作スタート 05

伊400 製作スタート 06

伊400 製作スタート 07

伊400 製作スタート 08

伊400 製作スタート 09

伊400 製作スタート 10

伊400 製作スタート 11

伊400 製作スタート 12

伊400 製作スタート 13

伊400 製作スタート 14

伊400 製作スタート 15

伊400 製作スタート 16

伊400 製作スタート 17

伊400 製作スタート 18

伊400 製作スタート 19

伊400 製作スタート 20 最終回