普通の主婦の日記

普通の主婦の日記

※当ブログはリンクフリーではありません。記事や写真の無断掲載、転載およびそれらに関わるすべての行為を禁止させていただきます。

こんにちは。

当ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

だいぶ前の話になりますが、仲の良い友人からディズニーシーのお土産に紅茶セットをいただきましたラブラブ

シェリーメイちゃんのビニールポーチに入ったアールグレイとセイロンティーの2種類のセットです。

ダッフィー&シェリーメイと、ジェラトーニがデザインされた個包装がとっても可愛い音譜  しばらく飾っていましたが、賞味期限が近づいてきたので飲んでみることに…。

 

久しぶりに毎日紅茶を飲みましたが、特にアールグレイが美味しかったです。原産国がドイツと書かれていましたが、ドイツの紅茶って珍しくないですか?!

あまりに美味しくて「ドイツの紅茶」と検索してみたのですが、全然出てきませんでした。外出先でも探してみましたが、ポーランドまできて「近い!」と思ったもののドイツ産は見当たらず…。ずっと探していますがまだ見つからずにいます汗

ミルクティーにするとまろやかで美味しかったです合格

 

このマグカップは、2011年3月にディズニーシーの「スウィートダッフィー」のイベント期間中に購入したものです。人気商品なのですぐに完売してしまいましたが、再入荷されたという情報を知って買いに行き無事に3個(1人3個まで購入可能)買うことができました。当時は今のように転売が多くなかったので、パークに行けば普通にお店に入れ、ゆっくりのんびりお買い物をすることができたんですよね。

そんなお気に入りのマグカップですが、なんと割れてしまいましたゲッソリ 洗い終えてわずかに水切り籠に当たったと思ったらパキンッ!みたいなあせる 当たった衝撃というよりは、何百回何千回と使っていてついに限界が来て割れてしまった…という感じ。ショックはショックでしたが、「今までありがとう。」という気持ちの方が大きかったです。割れたのは今回で2回目。やはりガラスのマグカップは耐久性が弱いのでしょうか。3個目のカップもありますが、もうしばらくは大切にしまっておこうと思っています。

 

というわけで、新しい耐熱マグカップを買いました!

MOZの北欧をイメージした「フォレスト」柄のマグカップです。これを買うまでにいろんなお店で探したのですが、薄くてすぐに割れそうなものや、形が不安定なもの、絵柄がなくて寂しいもの、大きさが合わないものばかりで、なかなか理想的なものに出会えなかったです汗 ようやく条件に合うかと思ったら電子レンジ不可だったり。

そんな中、MOZのこのカップが気に入り買ってみました。薄すぎず厚すぎず大きすぎず、口当たりもダッフィーのものとほとんど同じで使いやすかったです合格 とても気に入ったので予備も買いましたよ~。きっとまた数年経ったら割れてしまうような気がするので(^^;) 

 

私は店舗で買いましたが、楽天市場にもあるようなのでリンクを貼っておきますね。※1760円が定価だと思います。

https://item.rakuten.co.jp/tempoo/at087/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10011597

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

それでは、また。

追記:2023年12月6日 BS(NHK)13時~ 放送予定!

   なんと、このタイミングで待望の再放送です☆

 

こんにちは。ご無沙汰しております。

以前、内田彩仍さんの影響で好きになったものがあるので、そのうち紹介出来たら…というようなことを書きましたが、あれからまさかの4年も経過してしまいましたあせる 遅くなりましたが…

それは映画『かもめ食堂』です。

もともとは私の母が、もたいまさこさんや小林聡美さんのファンで、DVD-BOXが発売されたときに私がプレゼントした作品でした。

母は、「いいわね~、こういう雰囲気。」と言って喜んでいましたが、毎日多忙で疲れが蓄積されていた私は、毎回10分見るだけで寝てしまい、何回かに分けてどうにか最後まで観たものの結局何が言いたいのか全然わからず、当時はその良さが理解できませんでした汗

 

※この先、ネタバレにご注意ください

テレビ放送されたものを録画した映像なので見づらいですが、もし興味があれば読んでみてくださいね。

 

舞台は夏のフィンランド。日本人のサチエ(小林聡美さん)は日本食のお店「かもめ食堂」を開店しました。

現地のお客さんに気軽に入れる食堂として利用してもらいたい…ということでオープンさせたお店でしたが、サチエの願いも虚しく「子供のような大人がやっているお店」と思われ、外から物珍しそうに見られるだけの日々。

そんなとき、地元の青年トンミ・ヒルトネンが記念すべき「かもめ食堂」第一号のお客さんとして来店。

彼は、日本のアニメや文化が大好きでした。サチエにも古いアニメの歌詞を訊くのですが、記憶が曖昧で思い出すことができませんでした。

その日の帰り道、立ち寄った書店のカフェで、ムーミンの本を熱心に読んでいる日本人のミドリ(片桐はいりさん)を見かけて声をかけます。

歌詞を教えてもらったお礼に自宅にミドリを招いたサチエは、彼女が何らかの事情があって日本を飛び出してフィンランドに来たことを知るのでした。

ミドリは観光しながらサチエのお店を手伝うことになります。

ミドリは、閑古鳥の鳴くお店を盛り立てようとアイデアを出すのですが、サチエにはどうしても譲れないもの(日本人の心のようなもの)があり、出店は日本でなくても世界のどこでも良いという枠のない生き方を選んでいるにも関わらず、「おにぎりの具は梅、シャケ、おかか」だというところだけは絶対に譲らない!というポリシーを持っていました。

そんな中、二人はフィンランドでよく食べられているシナモンロールを焼いてみることに…

すると、その美味しそうな匂いに誘われて地元の女性3人組がお店に入ってきました。

美味しいコーヒーとシナモンロールがすっかり気に入った彼女たちは、その後もティータイムに「かもめ食堂」を訪れるようになっていきます。

 

その頃、空港には日本からマサコ(もたいまさこさん)が到着していました。彼女は日本で両親の介護を終えてホッとしていたところ、以前テレビで偶然見かけたフィンランド人のゆったりした国民性に惹かれて旅に出るのですが、なんとまさかの空港で荷物が出てこないというトラブルに見舞われます叫び 

そんな彼女がたどり着いた先が「かもめ食堂」でした。

「困りましたね。大事なものも入ってたでしょうし。」と言われたマサコは、荷物の中にそこまで大事なものはあったのだろうか?という気持ちになり、空港に問い合わせながらも現地で洋服を調達することから始めました。

ここが、マサコが本当の意味で「荷物」を手放し新たな一歩を踏み出した瞬間のように私は感じました。

マサコも「かもめ食堂」を手伝う中で地元の住人たちと触れ合い、一見幸せに見えるフィンランドの人々の中にも同じように悩み苦しみ、悲しむ人がいることに気づかされます。美味しいコーヒーの淹れ方を教えてくれたこのお客さん↓にも。

 

この作品には、解釈に正解はないと思っています。毎日が忙しくて、観てもすぐに寝てしまった私には、とにかく眠りにいざなう心地よさだけが印象的な作品でしたが、その後病気を経験したあとに観たときは、自分なりに素敵なメッセージを受け取ることができました。どんな状況になっても、どこにいても、自分が大切にしている信念さえしっかり持っていれば大丈夫…みたいな感じです。ここに行けば幸せになれる、というような場所はどこにもなくて、自分の考え方ひとつで今いる環境の中で幸せを感じたり楽しく生きたりできるんだな、と。

 

一方で、今いる環境から外へ踏み出す勇気をもらえる作品でもあるので、転職を考えていたり、今後の自分を模索していたり、何かを変えたいという人にもおススメしたいです。もちろん、難しいことは一切考えず、ただフィンランドの景色やインテアリア、食べ物などの雰囲気を楽しむだけでも十分に観る価値ありますよ。心癒される優しい映画です。

まずは、美味しいコーヒーを淹れてひと息ついて

シナモンロールが食べたくなるかもしれません。どこか旅してみたくなるかもしれませんね。

是非一度、ひとりでゆっくり観賞してみていただきたいです。自分だけの答えが見つかると思います。長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは。

今年も残すところ1か月ちょっとになりましたね。早いですね。

先月、内田彩仍さんの最新刊『幸せな心持ち』を見つけて購入しました。

毎年、10月になると発売される内田さんの最新刊を楽しみにしているのですが、今年は少し前に大切な人を亡くしてしまい、本のことはすっかり頭から抜け落ちてしまっていました。ただ、どうしようもなく悲しくても日々の生活は続いているわけで、お買い物に出て書店の中をぼんやりとしながら歩いていたところ、ふと視界に入ってきたので手に取りました本

内田さんと私は、世代もインテリアもファッションも、何もかも違うのですが、自分の好きなスタイルを貫きながら日々の生活を丁寧に送っている姿を本で見るのが好きでよく購入しています。が、すでに一軒家に住んでいる私には家づくりの本には興味がなく、ここ数年は内容を確認してから買うようにしていました。今回はタイトルと目次をパラっと見てすぐにレジに持って行きましたチューリップピンク

まだ全部読めていませんが、大切な人を失ってしまった私にとって、なんというか…日々の生活を真面目に落ち着いて生きていきたいなと思わせてくれる1冊で、購入してよかったです。内田さんのように完璧に掃除や手入れができなくても、季節ごとの行事を生活に取り入れることができなくても、大好きな家で毎日を健康で過ごすことができたら幸せ合格 そう思えたらいいですよね。今の私にぴったりと思える1冊でした。

内田さんが大好きな北欧雑貨や器の数を減らしたり、洋服の断捨離をしたりしているところは特に興味深かったです。

 

他にも、なぜか図書館でバラバラに予約していた本が一気に順番が回ってきまして(^^;)、パラパラ読んでみましたよ♪

まずは、香菜子さんの『毎日、無理なく、機嫌よく。』(2020/5/21)

私より少し年上の香菜子さんが書かれただけあって、「そうそう、そういう時代だったなぁ。」と共感できる部分があり読みやすかったです音譜 内田さんのようにきっちりしすぎない、自分に優しく甘くてもいいじゃない?楽しければ…というライトな感じが好きでした。好きなものがたくさんあるからミニマリストにはなれないとか、みんながしていることをあえてしないとか、苦手なことはしない、やりたいことはやってみるなど。明るくて優しいお人柄が伝わってきました。私と違ってフットワークが軽く、パッと旅行に出かけるような行動派な方に合う内容でしたが、同世代の方に合う1冊です。

 

次はこちら。石黒智子さんの『60歳からのほどよい暮らし 毎日を小さく豊かにすごす34の工夫』(2022/2/18)

以前別の著書を読んだときに、かなり性格がキツいんじゃないかな?と感じる部分がありましたが、今回はそこまでの印象はなく、参考になる部分もありました。ただ、やっぱりそれはちょっと…と思うところもあり、申し訳ないのですがそれが正直な感想です。

「人と接するときは年齢に関係なく」「年上というだけで威張る輩がいる」と書いている一方で、スーパーで80代の女性がシャインマスカットをゆっくりと選んでいるときに、後ろから30代の女性に「どいてください」と言われ、その女性がシャインマスカットを選ぶことなく鷲掴みにして行った…というエピソードが書かれていました。石黒さんはその後 80代の女性と自分とでゆっくりシャインマスカットを選んでカゴに入れたそうですが、後で「よろしければ、順番にいたしませんか。」と30代の方に言うべきだったと書かれていましたあせる果たしてそうでしょうか?その30代の女性には、どうしても急がなければならない事情があったのかもしれません。または、普段からそういう接し方をする人なのかもしれません。人にはそれぞれ事情があり、わからないことがたくさんありますよね。私自身もスーパーで、脂の少ないお肉を選んだり、傷んでいない野菜を選ぶのに時間がかかることがあります。そんなとき、自分の後ろに人がいると気づいたらすぐに場所を空けるようにしています。時間や買い物の感覚は人それぞれ違うと思うからです。「よろしければ、順番にいたしませんか。」なんて説教じみたこと言わないほうがいい、と私は思います。石黒さんとは合わないと感じました。

 

他に借りて読んだのは、多良美智子さんの『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』(2022/3/24)

※画像はお借りしました

 

夕方のテレビで特集されていて、図書館で予約して読んでみました。87歳の多良さんはずっと同じ団地に住んでいて、お一人になった今でも慣れたお部屋で楽しく工夫して日々を過ごされています。一人でいることが大好きで、人との距離感もほどよくあり、マイペースに生活を楽しんでいる様子が伝わってきました。考え方も柔軟で素敵な生き方をされていて、読んでよかった1冊です。87歳という年齢に関係なく、あらゆる世代の女性に元気をくれる内容でした。一人が好きな方にはさらにおススメしたいです。私もまた読みたいですね音譜

 

というわけで、40代、50代、60代、80代の方々のエッセイ本を読んでみました。自分より年齢が上の方が書かれた本を読んで、今後の自分に参考にさせてもらうのが好きです。反対に、自分より若い方や仕事をバリバリこなすキャリアウーマンの方の本はほとんど読む機会はないです。「ああ~時間を戻したい!」と思ってしまったり、8年前に病気になってしまって、昔のようにバリバリ仕事ができない自分にガッカリしてしまうからダウン

 

と言いつつ、タイトルを見てつい買ってしまいました↓

普段フルタイムでお仕事をされている方々の貴重な休日のひとり時間と、私のひとり時間では全然違いますが、いろんな時間の過ごし方が見られてよかったです。生活スタイルは違っていても、自分の時間を楽しく幸せな時間にしたいですね。

 

長くなりましたが、お読みいただきありがとうございました。

こんにちは。暑い日々が続いていますね。

我が家は東京都心在住ですが、今もコロナに罹らずなんとか頑張っています。もう本当に終わって欲しいですね。

 

さて、つい最近、主人の仕事関係の方から以前から一度食べてみたいなぁと思っていた特別なお菓子をいただきました音譜

GENDY(ジェンディー)の「ザ・プレミアムビターキャラメルバー」

知る人ぞ知る名店の高級菓子です!!

私自身、数年前にたまたまテレビで見て、1日限定50箱で箱にシリアルナンバーまで付くほどのこだわりのお菓子であることを初めて知りました宝石白

お洒落な箱のふたをスライドオープンさせると、葉巻をイメージしたような包みのバーが12本綺麗に並んでいます。

さすが「紳士のための一級品」をコンセプトにしているだけあって、渋くてカッコいいデザインですよね。

食べ方が書かれた紙のとおりに包み紙を剥くと、

本当にそのとおりに綺麗に中身が姿を現します!

厳選された素材とレシピで、1本1本手作りなのだそうですキラキラ すごいですね。

私は冷蔵庫に入れていたので、キャラメル部分が固まっているように見えますが、まったく固くなく絶妙な柔らかさで、ものすごく美味しかったですラブラブ 今までの人生で、これほどまでに美味しいキャラメルのお菓子は食べたことがありませんでした。まさに感動的な美味しさクラッカー

「紳士のための一級品」ということで、ビターと書いてあり、超甘党な私に合うのかな?という思いで口にしましたが、そんな心配を一瞬で吹き飛ばすほど!意外と甘いのにくどくなく(歯にも付かず)、でもコクはあって、適度に塩気があり、コーヒーにぴったり合いました。「絶妙なハーモニー」ってこういうときに使う表現ですね。ブランデーなどにも合うそうですよ~。

 

青山店で1日50箱限定で販売されているこちらのお菓子。私はなかなか自分では購入の機会がないものでしたので、本当に本当に嬉しい贈り物になりました音譜 あまりに美味しくて、主人が1本、私が残り11本すべて食べてしまいました…汗

GENDY | ジェンディー南青山本店

 

贈る相手に悩むかもしれませんが、自分がいただいたら間違いなく嬉しい本物の美味しさでしたよ。

 

それでは今日はこのへんで。

こんにちは。

毎度のことながら、ご無沙汰しております汗

コロナ禍になって2年。私の住む東京は累計の感染者数が100万人を超えたそうですが、幸いにも私や大切な家族・友人に感染した人はいないので、今後も気を付けて生活する日々が続きそうです。

 

さて、内田彩仍さんの最新刊『大切なこと』を読んでみました~本

 

前回の『家時間』が、私の期待していた「おうちでの時間を充実したものにする」という内容ではなく、内田さんが一軒家に引っ越すにあたり、家をリフォームし住みやすくするための、いわば「家づくり」メインの内容だったことから、今回は購入する前に図書館で借りて読むことにしました。

 

今回の本では、内田さんが一軒家に引っ越し、さらにコロナ禍でおうち時間が増えたことで、以前に増して家の中での時間を大切に丁寧に、充実したものにするための「大切なこと」が48項目にわたって書かれていました。

著作権の関係もありますが…、こんな感じです↓

そういう意味では、前回の『家時間』よりも私の好みに近い内容だったと思います。写真も多く、パラパラめくっているだけでも内田さんのこだわりがわかりますよ。

 

印象に残ったのは、内田さんがお花や庭いじりが大好きで、マンション生活時代から続けていたお花を飾る生活について月ごとに紹介されていたり、現在はお花よりも観葉植物を飾ったり庭づくりに力を入れたりと、内田さんにとって植物が生活空間を作るうえで特に重要なものであるというところでした。庭づくりのためのノートも見ごたえがあり、思わずじーっと見てしまうほど。

あとは、もう掃除が完璧すぎて読んでいてちょっと落ち込みましたあせる

内田さんの掃除に手抜きなし!私が普段 見て見ぬふりをしているブラインドや窓のサンと言った場所も決して手を抜かず、綺麗に維持されている様子はただただすごいの一言です。

 

以前の書籍の中では、内田さんが年を重ねることで手を抜いて生活している様子が見えて、その力の抜けた感じになんとなくホッとするというか、共感できていて嬉しかったのですが、(その大好きな2冊↓とは全然違って)今回は、

家の中を完璧に整え、こだわりの詰まった大好きなものに囲まれた生活を送る様子に、すごいなぁ…という感想しかなかったです。

私の印象では「庭づくり」と「掃除&片付け」がメインだったような一冊です。もちろん、おうち時間が楽しくなる工夫や、一人で過ごす空間であるバスルームを充実させたり、お料理やファッション、インテリアといった項目もありますよ~。

 

コロナ禍でおうち時間が増え、もっと丁寧に暮らしたい!という方や、ガーデニングが好きな方には、こだわりが詰まった内容が参考になると思いますが、見方を変えると頑張りすぎなようにも感じました。ただ、その点についてはご主人から、「動いていないと死んでしまうんだろうね。」と真顔で言われた…と書かれていますし、内田さんご自身も自覚があるようです。

私自身は内田さんの真似をするつもりはなく、彼女の生き方や生活スタイルを本という形で見せていただき、「あ、これはいいな。」と思うことを楽しみにしています。人それぞれこだわりのある人生って素敵ですよね音譜 私は、私の好きな暮らしをしていきたいです。

 

それでは、また。

前記事の続きです。

 

ディズニーシー開園当初に購入したもので、今でもとっても大切にしているものの2つ目が、こちら↓

残念ながら少し表紙が汚れてしまっていますが、アメリカンウォーターフロントに停泊している「S.S.コロンビア号」の設計図がデザインされたお洒落なレターセット音譜 上の写真↑が表紙で、裏表紙↓にも船の完成図のような絵柄が描かれているものです。

なんて素敵なデザインなんでしょうね~キラキラ

 

見開きタイプになっていて、中に便箋、封筒、シールが入っています。

その絵柄がまたすごくお洒落なんですね宝石白

手紙を書く側には、うっすらと船の設計図がデザインされていて、

裏側は完成図がカラーで描かれています。

このレターセットも、地図柄同様に1セットしか買っていない貴重な宝物。なんでもっと買っておかなかったんだろう、と思ってしまいますしょぼん 

こんなに素敵なデザインなので、なくならない定番品と思っていたのかもしれません。今だったら絶対買いだめするのになぁ。

 

初めてディズニーシーに行って、目の前のS.S.コロンビア号を見たときは感動的でした!まるでこれから本当に出航してしまいそうな雰囲気ですよね。昼間も素敵ですが、夜もまたとっても素敵で…ラブラブ! 

中にある「テディ・ルーズベルト・ラウンジ」も落ち着いた雰囲気がお気に入りですカクテルグラスワイン

 

開園から20年経ち、ディズニーシーの雰囲気もずいぶん変わりました。個人的には、キャラクターがほとんどいなくて、海外に来たような雰囲気が楽しめる開園当初の方が大好きでしたラブラブ 時の流れとともに変化していくのは仕方がないことですが、そこが少し寂しく感じますしょぼん 

それでもきっと、これからも大好きな場所であることには変わりありません。

 

それでは。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ディズニーシーが開園して20年経ちましたね。

私が初めて行ったのは、開園した翌月の10月の晴れた土曜日のことでした。まだ開園から間もない土曜日ということで、かなりの混雑が予想されていましたが、実際はとても空いていて、まるで海外旅行をしているような異国情緒あふれる雰囲気に感激したのを覚えています音譜

 

そして、購入したお土産の中でも私がこの20年間ずーっとずっと大切にしているものが2種類のレターセットですラブラブ

まずはこちらの、TDS全体が地図になっているもの↓

今でも眺めているだけで当時のワクワク感が思い出せるほどなのですが、子供たちならこれを持って冒険に出かけたくなるようなデザインになっています。せっかくなので細かい部分も載せてみますね。

メディテレーニアンハーバー↓

開園当時はキャラクターがほとんどいなくて(ピノキオくらい)、「市長」がいたり、「イタリアンフラッグ・スクワッド」という旗振り隊の、旗を振って投げて交換するアトモスフィアがあったりして、まるでイタリア旅行しているような雰囲気が素敵でしたね~。

ランチは「リストランテ・ディ・カナレット」にしたのですが、運よく運河沿いのテラス席に案内され、ちょうど食事を楽しんでいる最中にゴンドラに乗った新郎新婦が通り過ぎ、みんなで拍手したのも印象深い思い出の一つですラブラブ!

 

こちらはアメリカンウォーターフロント↓

人気アトラクション「タワー・オブ・テラー」がまだないですね。

ポートディスカバリーでは、「ストームライダー」というアトラクションが大好きでしたが、無くなってしまって残念ですしょぼん 「アクアトピア」のイラストが可愛いですね。

 

ロストリバーデルタの「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」に乗ったときは、あの広々とした空間を贅沢に使ったスケールの大きさに感動して2度、3度と乗ってしまいました!シーで1番好きなアトラクションかもしれません音譜

 

映画『アラジン』の世界に入り込んだような、アラビアンコースト↓

そして、プロメテウス火山が目を引く、ミステリアスアイランド↓

当時のショップでは、ノーチラス号のフィギュアやペーパーウェイト、方位磁針、ランプなど、アトラクションの雰囲気をイメージしたグッズが多く取り扱われていて、リケジョの妹が飛びついていたのが思い出されます。

 

最近はメールばかりで、レターセットを取り出してゆっくり手紙を書くどころか、ポストカードさえも書くこともなくなってしまいましたが、当時はレターセットを集めるのが趣味の1つでもありました。文房具集めが大好きでしたね♪

今だったら何セットも大人買いするところですが、当時はたった1セットしか購入しなかったのが悔やまれますショック! 私のバカー!!という感じです。このレターセットの存在はいつも頭の中にあって、結婚するときも大事に持ってきました。是非是非、再販して欲しいグッズです!

 

みなさんはどのテーマポートがお気に入りでしたか?どんなお土産を買われたでしょうか?そんなことを思い出すのも楽しいですよね。

もう1種類のレターセットについては、長くなってしまったので別の記事にしたいと思います。

 

ではでは。

前回から1か月、ようやく2度目のワクチン接種の日がやってきました。

モデルナ製ワクチンの副反応はファイザー製より重い、1度目より2度目のほうが想像以上に辛い…、ということをテレビやネットのニュースでもよく目にしていましたので、私もそれなりの覚悟を持って臨みました。

※ここから先は実際の副反応の状態と、準備しておいて良かったものなど正確に記録しています。見たくない方はリターンをお願いいたします。

 

■2度目の接種の主な副反応

①高熱

②酷い頭痛

③吐き気・嘔吐

④寒気・ほてり

⑤全身の痛み(背中や肩の痛み、寝込むことでの腰痛)

⑥軽い腕の痛み←これだけが1回目よりも軽症でした

 

まずは39度の高熱が出るかもしれないという情報を見て、解熱剤「タイレノール」を購入しておきました。

たまたまネットの記事で紹介されているのを見て、全国的に品薄になるよりかなり早めに準備していたのがよかったです。

 

私は夕方5時に接種したのですが、その日の夜中の2時に目が覚めて熱を測ると36.1度と平熱でした。それが、3時半に測ると36.7度と少し上昇していました。

あらかじめ、↓このようなものを作っておき、枕元に置いて体温や症状などを書けるようにしておきました。

このころには、すでに腕の痛みや頭痛、気持ちの悪さも感じていて、ヘロヘロの字でメモしていましたよ。

スマホに記録できる人はスマホでもいいですし、アナログ派な人は手書きで症状を書いておくといいと思います。私はこの用紙に、食べた物や服用した薬の回数なども記録しておきました。

 

早朝5時台になると熱は38度になり、冷やしておいたソルティライチ(パウチ)を額に乗せて冷やしたり、腕を冷やしたり、首の後ろを冷やしたりと大活躍合格

あえて冷却シートは購入せず、自分の高熱で溶かして飲む…という、まさに一石二鳥状態でした。いい感じに溶けて美味しかったですーラブラブ!

 

あとは安定のポカリが最高ラブラブ 本当に助かる逸品でした。

7時台になると、私の熱はぐんぐん上昇し、8時に38.6度になったところでタイレノールを服用しました。酷い頭痛とムカムカ、寒気、全身の痛みでけっこう辛い時間でしたね。

 

そして9時、ついに39度の大台に乗ってしまいましたショック! まさかここまで上がるとは思っていなかったです。ただ、このあと急に熱が37度程度まで下がり、昼食にうどんを少しだけ食べて、2度目のタイレノールを服用することができました。キッチンに立ってうどんを茹でることができたのは、奇跡のような感じでした汗

 

このまま熱も下がっていくのかと思いきや、13時ころには再び38度台後半に上昇し、酷い頭痛と気持ちの悪さが続き、日中はずっとベッドで寝込んでいました。

夕食に、購入しておいたぶどうのゼリーを少し食べたのですが、ものすごく気持ちが悪くなってしまい、嘔吐ショック! 思えば39度の高熱よりもここが辛さのピークだった気がします。汗と涙でぐちゃぐちゃになりました。

ただ、戻したことで汗がどっと噴き出して熱が下がり、ムカムカもラクになってきて、3回目のタイレノールを服用。38.5度以上あった熱が、これ以降36度台に落ち着いてくれました。

 

夜から朝にかけても数時間おきに目が覚め、熱を測ると36.9度をピークに徐々に下がり、翌朝には36.5度まで下がりました。軽い頭痛はありましたが、気持ち悪さがなくなってくれたので、大量に買っておいた菓子パンなど食べることができるようになりました音譜

大好きなこんにゃくゼリーも、期間限定スイカ味の評判が良かったので10袋以上購入しておき、

一部を冷凍庫で冷やしておいたのも美味しかったです!

スイカ味のシャーベットみたいでおススメですよ~(※商品は凍らせないようにと表示されていますので、自己責任でお願いします)

 

昼食は普通に摂れましたが、軽い頭痛が続いていたので、タイレノールは朝と昼にも服用し、2日間で合計5回服用しました。

接種から48時間経過し、体調はほぼ回復。夜には入浴もできました。

 

確かに2度目の副反応は思ったより強かったですが、2,3日で終わると思えば大したことではありませんでした。それよりも、もしもコロナにかかって同じような症状が出たとしたら、先が見えない状態で「呼吸困難になったらどうしよう。」「これ以上悪化したらどうしよう。」という不安に陥ってパニックになっていたと思うので、私自身はワクチン接種できてよかったと思っています。

また、私が2度目の接種をした日は、全員が2度目の接種日でしたが、誰一人としてアナフィラキシーショックで倒れた人はいませんでしたし、失神したり嘔吐したりする人が続出する「地獄絵図」でもありませんでした(主人の話では、1日を通してそういう方は出なかったそうです)。先のことはなんとも言えませんが、以上が私の経験したすべてです。

これから接種される方は、副反応で体調を崩す可能性を考慮し、普段から好きな食べ物や飲み物、解熱剤などの準備をして臨まれることをおススメしたいです。頑張ってくださいね。

 

どうか1日も早くコロナが終息し、平和な日々が取り戻せますように。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

大変ご無沙汰しております<m(__)m>

前回のブログ投稿から1年以上経過してしまいました汗

我が家は、コロナウイルスによる影響が大きく、友人と話しても気を遣わせるだけになるのと、友人たちの状況もわからないので、この1年半はほとんど誰とも連絡を取らずにいますあせる 話さなくても察してくれる、待っていてくれる友人たちばかりなので、落ち着いたらまた連絡取り合いたいなぁと思っています。

 

さて、先日コロナウイルスワクチンを接種してきましたので、そのレポートをしたいと思います。

私のワクチン接種に対するスタンスは、

「受けたい人は受ければいい。」

「受けたくない人・体質的に受けられない人は受けなくていい。」

「その代わり、受けたい人には速やかに接種して欲しい。」

です。

私自身は接種を強く希望していて、1日でも早く打ってもらいたいという気持ちでいましたが、東京23区内であるにもかかわらず、私の年齢では接種券が届くのが7月半ば以降という予定になっていました。その後、ワクチン不足で予約一時停止状態になっているので、現在でも予約を入れることすら困難な状態です。自治体によってかなり差が出ているようですが、いつも東京23区が震源地にされているのにこれは酷いのではないかと個人的には思います。

 

話を元に戻して、ワクチン接種が本格的にスタートし、職域接種の話が出たころ、主人の職場ではすぐにプロジェクトチームが立ち上がり、社員と その同居する家族のみ接種していただけることになりました。

本当に本当に有難かったです音譜

職域接種なので、使用されるワクチンはモデルナ製。モデルナ製はファイザー製と異なり、希釈する必要がないので、希釈ミスが起こらないことが非常に安心でした。ですが、ファイザー製に比べて副反応が重いらしい、…ということが不安要素ではありました汗

 

この1年半、東京は常に「緊急事態宣言」や「蔓延防止措置」が出ている状態で、単に「気を付けている」と言っても、その意識や行動は人それぞれかなり違うなと実感しています。「気を付けている」と言っても、新幹線に乗って移動する人、ディズニーランドや映画館にお出かけする人もいれば、スーパーや薬局など必要最低限の生活しかしない人もいて、話してみると意識の違いに驚いた…なんてこともけっこうありました。マスク一つにしても、私は不織布一択ですが、布マスクやウレタンマスクの方も多いですよね。

私の場合は、自分や家族がコロナウイルスに り患するのが怖くて怖くて仕方がなかったので、この1年半はメトロに乗ることもなく自宅周辺で地味に生活していましたしょぼん 一時期は毎日乗っていたメトロに乗らずに1年半なんて信じられないようなことですが、便利な世の中になったので、困ることはなかったです。とにかくずーっと緊急事態宣言状態で生活していた感じですね。

 

長くなりましたが、私のワクチン接種1回目の副反応についてですが

■主な症状は、

①強い腕の痛み

②我慢できるくらいの頭痛

③倦怠感

の3点で、発熱はありませんでした。

 

腕の痛みに関しては、いわゆる「モデルナアーム」にはなりませんでしたが、腕を上にあげるのも、エプロンのリボンを後ろ手に結ぶのも痛くてできず、接種から丸2日以上経っても痛くて痛くて、どうなることかと不安になりましたショック! それが、3日目に起きたらまったく痛みがなく、それ以降は何事も起こらずに1度目の接種が終了しました。

 

今回、ワクチン接種レポートを書こうと思ったのは、私が接種前に何を準備すべきか検索をかけたところ、ワクチン反対派の方々による不安を煽る記事が一番最初に上がってきたからです。何の根拠もないのに、「接種会場は地獄絵図」という記事を書き、若い世代の接種会場では失神したり嘔吐したりする人が続出し、救急車がひっきりなしに出入りしている、周辺で何人も死人が出ているなど、事実かどうかもわからない不安を煽るツイッターのスクショがいくつも掲載されていました。接種した人は2年で死ぬとも書かれていました。

ワクチンを打つ・打たないは個人の自由です。ですが、打ちたくない人が打とうとしている人を不安に陥れる行為は許されません。自分が打ちたくないと思うあまりに、打ちたい人の邪魔をするのは人の道に反する行為だと思います。

どうかこの記事が、これからワクチンを打つ予定の方や、迷っている方の参考になればと思います。

 

次回は、2度目の接種レポートを投稿します。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

11月22日(日)

※本記事で購入した韓国製のエタノールは、手指消毒には使用していません。日本製の「手ピカジェル、手ピカスプレー」を買うことができたので、それらを使用しています。もともと買い置きもありましたしね。韓国製のものは、スーパーで購入した物を袋から出して拭いたり、買い物カートやカゴを拭いたりしています。

うちの区は、人気の日本製マスク(三次元&ユニ・チャーム)や消毒液はまったく買うことができず、8月ころに運がよければやっと少し見かけるようになりました。それも1人1点とか…。値段もコロナ前よりすごく高い!とにかく人口に対して圧倒的にドラッグストアが少ない気がします。たくさん買えている方々の記事を見ては羨ましいなぁと思っていました。→12月1日、ようやく三次元マスク、超快適、手ピカジェルを見かけるようになりました。

………………………………………………………………………

 

みなさま、こんにちは。

 

前回記事を更新してから2か月以上経過しましたが、いまだにマスクも消毒液も購入できない状況が続いていますよねガーン 4月半ばにもなれば、少しは店頭で見かけるようになるかもしれないという思いもありましたが、まだまだ難しいように感じています。

そこで今回、初めて韓国の消毒ジェルを購入してみました。

※画像は、購入した「Qoo10」さんのものをお借りしました。商品は時々モデルチェンジしています。

 

コロナウイルス対策に有効と言われている、エタノール70%入りの消毒ジェルです。1本500ml入りのペットボトルタイプ。

購入店はネットの「Qoo10」というお店で、タイムセール時に1本1390円で2本注文しました。私が注文したのは3月終わりで、3月上旬に注文した方々の商品がまだ手元に届いていないという状態でしたが、幸いなことにその後注文から到着までが安定し、10日ほどで手元に届きました。当時はレビューも300以下でしたが、現在は4500以上になっています。

普段は「手ピカジェル」を愛用しているのですが、一体いつになったら購入できるようになるのか、そもそも外出の機会を減らしているので、ドラッグストアにチェックしに行くこともなく、今後どうなるのか心配になっていたので購入することができて嬉しかったですニコニコ

注文した直後にボトルがリニューアルされたのを見て、「こっちもお洒落だな~。」と思い、もう1本追加購入しました。

手前のものがリニューアル後のパッケージですが、お洒落ですよね音譜

3本のうち1本は実家に譲ることになりました。送料が無料で、1人1日2本まで注文可能というのも有難いです。リンクを貼っておきますので、よかったら参考になさってくださいね。私はタイムセールで1本1390円で購入しました。

https://www.qoo10.jp/item/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%8C%E3%83%94%E3%83%BC-500ML-SNP-%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97-HAND-SANITIZER-99-9-%E6%B6%88%E6%AF%92%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB-500ML-1%E5%80%8B-%E6%B0%B4%E3%81%AA%E3%81%97-%E9%99%A4%E8%8F%8C/754497521

固めのジェル状で、手に取ってなじませるとサラサラになりますよ。

※4月17日に見たら、1本だと送料がかかるようになっていました。

 

それから、1本100mlのチューブタイプのジェルも3本セットで。

こちらはエタノール62%配合ということで、70%には足りないところが惜しいのですが、手元にあるだけでも有難いと思います。

※画像は通販ショップ「YOUUP」さんからお借りしました。

 

「YOUUP」は3本2990円に梱包料600円ですが、私は「Qoo10」で3本1680円+送料250円で購入できました。500円オフのクーポンがあったので、1430円とかなりお買い得でしたよ。こちらもリンクを貼っておきますね。

https://www.qoo10.jp/item/1-1-1-%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e5%af%be%e7%ad%96-%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%99%a4%e8%8f%8c-%e7%9f%b3%e9%b9%b8%e3%83%bb%e6%b0%b4%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%81%97%ef%bc%81%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%81%93%e3%81%a7%e3%82%82%e6%89%8b%e6%b4%97%e3%81%84%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%ab-100ML%ef%bc%8b100ML-100ML/591401265?selectedOptions=

 

あとは、愛用している日本のおしぼりを購入しました!

こちらはもう何年も愛用している商品で、バッグに入れておいたり、玄関に置いておいて、風の強かった日の翌日に自転車を拭いたり、出張から帰宅した主人のスーツケースを拭いたり、ちょっとした掃除にと大活躍しています合格 …が、600本まとめて買わないといけない上に、使用期限が1年という、一般家庭には消費するのが困難な量であせる 2年かけても使い切れなかったこともありました。今回もどうしようかと思っていたところ、100本ずつ販売されることになり即購入しました音譜 エタノールは入っていませんが、抗ウイルス・抗菌できる技術が採用されています。

詳細はこちらから↓

https://item.rakuten.co.jp/fujinami/100020400/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10006926

 

いろいろあってブログはしばらく書かない予定にしていましたが、もしかしたら参考になるかもしれないと思い記事にしてみました。

私は、緊急事態宣言が出ている東京23区内に住んでいます。できるだけ家の中にいて、必要なものを買いにスーパーに行くくらいの日々ですが、普段とほとんど変わらない生活なので不便は感じていません。

1日も早く、この事態が終息し平和な日常が戻ってきますように。