せっかく着物でおでかけするなら、
1人じゃなくて着物をきた友達と出かけたいですよね
そして、お互いのコーディネートを「かわいい~♥」と褒めあいたい
一人で着物ライフをおくるよりも、着物仲間がいたほうが断然楽しい!
東京で着物ライフを楽しむ仲間募集中です♪
気になる方は、こちらにコメントください
(私の運営する別ブログです)
※新規募集は2012年11月でいったん締め切らせていただきました
1人じゃなくて着物をきた友達と出かけたいですよね
そして、お互いのコーディネートを「かわいい~♥」と褒めあいたい
一人で着物ライフをおくるよりも、着物仲間がいたほうが断然楽しい!
東京で着物ライフを楽しむ仲間募集中です♪
気になる方は、こちらにコメントください
(私の運営する別ブログです)
※新規募集は2012年11月でいったん締め切らせていただきました
リコーダー演奏会に行ってきました!
活動再開から1ヶ月・・・と言いたいところですが(笑)
更新が遅くなっただけで、活動再開直後に東京で着物ライフを楽しむ会の集まりをしていました
東京で着物ライフを楽しむ会に入ってくださってるむーさんのリコーダー演奏会があったので
会のみなさんにも声をかけてみたんです
リコーダーというと、小学校や中学校で吹いたソプラノリコーダーやアルトリコーダーを
思い浮かべますが、リコーダーってもっと種類があるんですよね
↓ ↓ ↓

左のほうが高い音がでる小さなリコーダー(小さくてよく見えないw)
右のほうが低い音がでる大きなリコーダー、煙突みたいです(笑)
私は去年も行ったので、もうびっくりしませんが、
初めて見た時は「そんな大きなリコーダーあるの?!」ってびっくりしました(笑)
大小のリコーダーで、オーケストラみたいな感じになるんですよ
いろんな曲を聴かせていただきました♪
演奏会後、むーさんと一緒に写真を撮りました

左から、ゆみこさん、そらこさん、私(舞)、むーさん、まり絵さん、こずえさん、ともこさん
むーさんにみんなの後姿を撮ってもらいました♪

演奏会が終わったら、新宿に出てお茶
(まり絵さんはお茶前に帰られました)

お茶と言いつつ、全員ごはん食べてたけど(笑)
何を話したかは、もうあんまり覚えてないけど
いつものように たわいのない話で盛り上がったと思われますw
楽しかったです♪


更新が遅くなっただけで、活動再開直後に東京で着物ライフを楽しむ会の集まりをしていました
東京で着物ライフを楽しむ会に入ってくださってるむーさんのリコーダー演奏会があったので
会のみなさんにも声をかけてみたんです
リコーダーというと、小学校や中学校で吹いたソプラノリコーダーやアルトリコーダーを
思い浮かべますが、リコーダーってもっと種類があるんですよね
↓ ↓ ↓

左のほうが高い音がでる小さなリコーダー(小さくてよく見えないw)
右のほうが低い音がでる大きなリコーダー、煙突みたいです(笑)
私は去年も行ったので、もうびっくりしませんが、
初めて見た時は「そんな大きなリコーダーあるの?!」ってびっくりしました(笑)
大小のリコーダーで、オーケストラみたいな感じになるんですよ
いろんな曲を聴かせていただきました♪
演奏会後、むーさんと一緒に写真を撮りました

左から、ゆみこさん、そらこさん、私(舞)、むーさん、まり絵さん、こずえさん、ともこさん
むーさんにみんなの後姿を撮ってもらいました♪

演奏会が終わったら、新宿に出てお茶

(まり絵さんはお茶前に帰られました)

お茶と言いつつ、全員ごはん食べてたけど(笑)
何を話したかは、もうあんまり覚えてないけど
いつものように たわいのない話で盛り上がったと思われますw
楽しかったです♪


活動再開!着物サローネに行ってきました♪
お久しぶりです!
半年ほど、活動を休止(?)していた東京で着物ライフを楽しむ会ですが
久々に集まってみました♪
今後は不定期開催でやっていこうと思っています
東京で着物ライフを楽しむ会に入ったのに、お知らせメールが届いていない場合、
迷惑メールボックスに入ってしまっているのかもしれませんからチェックしてみてください
また、携帯の場合は、受信設定をご確認ください
さて、久しぶりの集まりですが、
今回は、着物サローネに行ってきました!

着物サローネとは関係のないものをバックに写真撮りました(笑)
今回は案内がちょっと遅くなってしまったうえに、平日だったので
参加者少なく、私をいれて3名
左から、よこさん、きよみさん、私(舞)です
着物サローネの会場は、平日なのにけっこう人が多かったので、
これくらいの人数だと、動きやすくてよかったです
着物サローネの情報をくれたのはきよみさんなんですが
きよみさんのお目当ては、笹島寿美先生の日本橋結びの講演
みんなで一緒に見てきました

右の結び方は、江戸時代に実際に結ばれていた角だし結び
名古屋帯での江戸時代のものに似せた結び方=銀座結び
袋帯で江戸時代のものに似せた結び方=日本橋結び
という事だそうです
袋帯での角だしもあったような気がするんだけど、
二重太鼓ができる人ならそれと同じ感覚で簡単にできるように考えて
日本橋結びと名付けたそうです
真ん中の女性の帯結びがその日本橋結びなんですが、
訪問着とか着る時におすすめの華やかバージョンです
私は、日本橋結びにはそれほど興味がなかったのですが、
笹島先生がとってもチャーミングで可愛らしい方で、
話も面白くて、とっても楽しめました♪
さて、笹島先生の講演を聞いた後は、会場内をうろうろ見回って
クイズに答えたら抽選で素敵なものがもらえるというのに挑戦してみたりしました
知ってるお店、ブランドが出展していたり、
全然知らなかったけど、こんな素敵なものも作られてるのね~と新たな発見があったり
クイズの抽選(くじ引き)では、私は扇子が、よこさんはなんと和装用バッグがあたりました!
けっこう着物サローネを満喫してしまった(笑)
着物サローネで楽しんだ後は、お茶
っていうか、お食事(笑)
着物サローネ特典で、スパークリングワインをつけていただけました♪

背景、まるで夜景みたい
(デジカメの小さいモニターで見たら、もっと夜景っぽかった)
美味しいものを食べて、いろいろおしゃべり
とっても楽しかったです☆


半年ほど、活動を休止(?)していた東京で着物ライフを楽しむ会ですが
久々に集まってみました♪
今後は不定期開催でやっていこうと思っています
東京で着物ライフを楽しむ会に入ったのに、お知らせメールが届いていない場合、
迷惑メールボックスに入ってしまっているのかもしれませんからチェックしてみてください
また、携帯の場合は、受信設定をご確認ください
さて、久しぶりの集まりですが、
今回は、着物サローネに行ってきました!

着物サローネとは関係のないものをバックに写真撮りました(笑)
今回は案内がちょっと遅くなってしまったうえに、平日だったので
参加者少なく、私をいれて3名
左から、よこさん、きよみさん、私(舞)です
着物サローネの会場は、平日なのにけっこう人が多かったので、
これくらいの人数だと、動きやすくてよかったです
着物サローネの情報をくれたのはきよみさんなんですが
きよみさんのお目当ては、笹島寿美先生の日本橋結びの講演
みんなで一緒に見てきました

右の結び方は、江戸時代に実際に結ばれていた角だし結び
名古屋帯での江戸時代のものに似せた結び方=銀座結び
袋帯で江戸時代のものに似せた結び方=日本橋結び
という事だそうです
袋帯での角だしもあったような気がするんだけど、
二重太鼓ができる人ならそれと同じ感覚で簡単にできるように考えて
日本橋結びと名付けたそうです
真ん中の女性の帯結びがその日本橋結びなんですが、
訪問着とか着る時におすすめの華やかバージョンです
私は、日本橋結びにはそれほど興味がなかったのですが、
笹島先生がとってもチャーミングで可愛らしい方で、
話も面白くて、とっても楽しめました♪
さて、笹島先生の講演を聞いた後は、会場内をうろうろ見回って
クイズに答えたら抽選で素敵なものがもらえるというのに挑戦してみたりしました
知ってるお店、ブランドが出展していたり、
全然知らなかったけど、こんな素敵なものも作られてるのね~と新たな発見があったり
クイズの抽選(くじ引き)では、私は扇子が、よこさんはなんと和装用バッグがあたりました!
けっこう着物サローネを満喫してしまった(笑)
着物サローネで楽しんだ後は、お茶
っていうか、お食事(笑)
着物サローネ特典で、スパークリングワインをつけていただけました♪

背景、まるで夜景みたい
(デジカメの小さいモニターで見たら、もっと夜景っぽかった)
美味しいものを食べて、いろいろおしゃべり
とっても楽しかったです☆


パールネックレス展に行ってきました
先週の土曜日、東京で着物ライフを楽しむ会の集まりがありました
今回は、銀座のミキモトホールで開催中の
輝きを紡ぐパールネックレス展に行ってきました♪

パールがいっぱい展示してあるのかと思いきや、パールの展示は少なめで
真珠が古くから女性に愛好されてきたのがわかる資料の展示がメインでした
予想とは違ってたけど、面白かったです
もっと真珠を見たいなら、普通にミキモトで売ってる真珠を見ろってことだろう(笑)
(ミキモトホールはミキモト本店の6階だから、会場から降りてきたら真珠売ってるw)
パールネックレス展の後は、お茶という名のランチw
もしくは、早めの夕ごはん?
きよみさん、なおこさん(初参加♪)、ひろみさん

舞(私)、ちーさん、ゆみこさん

いつものように、いろいろおしゃべりして、楽しかったです♪
ありがとうございました


今回は、銀座のミキモトホールで開催中の
輝きを紡ぐパールネックレス展に行ってきました♪

パールがいっぱい展示してあるのかと思いきや、パールの展示は少なめで
真珠が古くから女性に愛好されてきたのがわかる資料の展示がメインでした
予想とは違ってたけど、面白かったです
もっと真珠を見たいなら、普通にミキモトで売ってる真珠を見ろってことだろう(笑)
(ミキモトホールはミキモト本店の6階だから、会場から降りてきたら真珠売ってるw)
パールネックレス展の後は、お茶という名のランチw
もしくは、早めの夕ごはん?
きよみさん、なおこさん(初参加♪)、ひろみさん

舞(私)、ちーさん、ゆみこさん

いつものように、いろいろおしゃべりして、楽しかったです♪
ありがとうございました


今年は桜が早かったからお花見も出来ました♪
先日、東京で着物ライフを楽しむ会の3月の集まりがありました

そらこさん、ゆみこさん、きよみさん、ちーさん、Noraさん
全員集合の写真だけど、私はいません
そう、日程を決めて、みなさんにお知らせした後に用事が入ってしまって、行けなかったんです
会の集まり自体をキャンセルしようかとも思ったんだけど、
「幹事しますよ~」と言ってくれる人がいれば、集まり自体はできるな~
ということに気付き、幹事さん募集
きよみさんが名乗り出てくれたので、無事開催することができました~
今年は、桜がとっても早かったので、お花見も一緒にできちゃったみたい
行けなくて、すんごい残念
さてさて、この日行ったのはこちら

旧岩崎邸庭園です
お屋敷の中は撮影禁止だったそうで、お庭の写真ばかりです~

はじめの写真には、なぜかちーさんが全然写ってない
「ちーさん、遅刻したのかな~?」とか予想してみる(笑)
ちーさんの写真が少ないからソロで載せてみる

隠し撮り



楽しそうだね~♪
以上、ご報告でした~
自分が参加しない集まりの報告記事を書くってのは、かなり斬新だね(笑)
東京で着物ライフを楽しむ会の集まりに出られないなんて、
私は初めての体験です(笑)
でも、毎回 幹事が私だとさすがに疲れるので、
時々は誰かがやってくれると助かるな~
今後は、他の人に幹事やってもらうのも取り入れて行こう!
他の人幹事でも、私も参加します☆



そらこさん、ゆみこさん、きよみさん、ちーさん、Noraさん
全員集合の写真だけど、私はいません
そう、日程を決めて、みなさんにお知らせした後に用事が入ってしまって、行けなかったんです

会の集まり自体をキャンセルしようかとも思ったんだけど、
「幹事しますよ~」と言ってくれる人がいれば、集まり自体はできるな~
ということに気付き、幹事さん募集
きよみさんが名乗り出てくれたので、無事開催することができました~

今年は、桜がとっても早かったので、お花見も一緒にできちゃったみたい
行けなくて、すんごい残念
さてさて、この日行ったのはこちら

旧岩崎邸庭園です
お屋敷の中は撮影禁止だったそうで、お庭の写真ばかりです~

はじめの写真には、なぜかちーさんが全然写ってない
「ちーさん、遅刻したのかな~?」とか予想してみる(笑)
ちーさんの写真が少ないからソロで載せてみる

隠し撮り



楽しそうだね~♪
以上、ご報告でした~
自分が参加しない集まりの報告記事を書くってのは、かなり斬新だね(笑)
東京で着物ライフを楽しむ会の集まりに出られないなんて、
私は初めての体験です(笑)
でも、毎回 幹事が私だとさすがに疲れるので、
時々は誰かがやってくれると助かるな~
今後は、他の人に幹事やってもらうのも取り入れて行こう!
他の人幹事でも、私も参加します☆


着物女子4人で浅草ぶらぶら~ → カフェでおしゃべり☆
先日、東京で着物ライフを楽しむ会の集まりがありましたよ
久しぶりに浅草に行ってみました♪

左から、私(舞)、こいしさん、そらこさん、こずえさん
雷門には人力車のお兄さんがいて、写真撮ってくれるので
集合写真が撮りやすい(笑)
お兄さんたち、ありがとうございます
仲見世をぶらぶら歩いて

買い食い!

浅草寺にも一応行っとくか~と歩いていると、
おっちゃんに話しかけられ、ちょっぴりお話した後
(写真を撮ってもらったので)お礼を言っていったん別れたのですが
後から「おもしろい写真撮ったる」ともう一度話しかけられました(笑)
(思い出したらしいw)
そして、撮ってくれた写真がこちら

上に写っているのは、雷門のさらに奥にある門(?)の提灯「小舟町」の底です
龍になってるから、底を写真に撮ってる人がいるらしいけど、
こうすると一緒に写れるよって教えてもらいました
こういう構図もいいね♪
新鮮だし
浅草寺を出た後は、着物屋さんをチラチラ見てから、カフェへ


いっぱいおしゃべりしました~
とっても楽しかったです
次はまた来月、今度はどこに行こうかな~?


久しぶりに浅草に行ってみました♪

左から、私(舞)、こいしさん、そらこさん、こずえさん
雷門には人力車のお兄さんがいて、写真撮ってくれるので
集合写真が撮りやすい(笑)
お兄さんたち、ありがとうございます
仲見世をぶらぶら歩いて

買い食い!

浅草寺にも一応行っとくか~と歩いていると、
おっちゃんに話しかけられ、ちょっぴりお話した後
(写真を撮ってもらったので)お礼を言っていったん別れたのですが
後から「おもしろい写真撮ったる」ともう一度話しかけられました(笑)
(思い出したらしいw)
そして、撮ってくれた写真がこちら

上に写っているのは、雷門のさらに奥にある門(?)の提灯「小舟町」の底です
龍になってるから、底を写真に撮ってる人がいるらしいけど、
こうすると一緒に写れるよって教えてもらいました
こういう構図もいいね♪
新鮮だし
浅草寺を出た後は、着物屋さんをチラチラ見てから、カフェへ


いっぱいおしゃべりしました~
とっても楽しかったです

次はまた来月、今度はどこに行こうかな~?


新しい東京駅を見る!フカヒレで肌をぷりぷりにするのだ~♪
先日、東京で着物ライフを楽しむ会の集まりがありました
今回は東京駅を見に行ってみました
なぜか、今回は遅刻者多数(^_^;)
ランチの予約の時間より早めに集合して写真を撮る予定だったのですが、
「どうせ全員では撮れないし気軽に撮るか」と、その場にいた人で東京駅をバックに記念撮影

はるなさん、ゆみこさん、そらこさん、あいかさん、いずみさん、まゆみさん
撮影:私(舞)
写真撮ったり、ちょっとしゃべったりしてるうちに
ランチ予約の時間になったので、お店に移動~
ランチの時間にはみんな間に合いました
今回は中華(フカヒレ)だったので、円卓!
ぐる~りと写真撮ってみました

あいかさん、まゆみさん(初参加♪)、はるなさん、いずみさん

いずみさん、akemiさん、ともこさん、ちーさん

私(舞)、あゆみさん、ゆみこさん、そらこさん
全部で11人です☆
普通のテーブルだと、11人もいると全員で同じ会話を共有するって無理だけど、
円卓だとそれができちゃうのがすごい!
楽しくおしゃべりしながら、ランチした後、
店員さんにお願いしてみんなで写真撮りました

体調不良でともこさんが帰ってしまっていたので、
ともこさんはクラス写真撮る日に欠席した子みたいにしてみた(笑)
ともこさん、見せたがってた着物がよく見える写真選んだよw
ランチを終えた後、まゆみさんが妊婦さんだと判明!
(判明っていっても、誰かが気づいたわけでなく、自己申告w)
おなかの写真撮らせてもらいました♪

たぶん、洋服だとわかるんだろうけど、着物だとあんまりわからないものだね
ゆかさんの時は妊婦さんだと知ってたから、わかっただけなんだね~
妊娠したら着物はお休みするものという考えがどこかにあったけど、
着物を楽しむ妊婦さんが身近にいてくれると考えが変わりますね☆
この後は、まだ時間のある人だけで、東京駅をブラブラし、
有楽町のほうまで歩いてカフェに入ってまたおしゃべりしました
ハプニングもありましたが、今回も楽しかったです


今回は東京駅を見に行ってみました

なぜか、今回は遅刻者多数(^_^;)
ランチの予約の時間より早めに集合して写真を撮る予定だったのですが、
「どうせ全員では撮れないし気軽に撮るか」と、その場にいた人で東京駅をバックに記念撮影


はるなさん、ゆみこさん、そらこさん、あいかさん、いずみさん、まゆみさん
撮影:私(舞)
写真撮ったり、ちょっとしゃべったりしてるうちに
ランチ予約の時間になったので、お店に移動~
ランチの時間にはみんな間に合いました

今回は中華(フカヒレ)だったので、円卓!
ぐる~りと写真撮ってみました

あいかさん、まゆみさん(初参加♪)、はるなさん、いずみさん

いずみさん、akemiさん、ともこさん、ちーさん

私(舞)、あゆみさん、ゆみこさん、そらこさん
全部で11人です☆
普通のテーブルだと、11人もいると全員で同じ会話を共有するって無理だけど、
円卓だとそれができちゃうのがすごい!
楽しくおしゃべりしながら、ランチした後、
店員さんにお願いしてみんなで写真撮りました

体調不良でともこさんが帰ってしまっていたので、
ともこさんはクラス写真撮る日に欠席した子みたいにしてみた(笑)
ともこさん、見せたがってた着物がよく見える写真選んだよw
ランチを終えた後、まゆみさんが妊婦さんだと判明!
(判明っていっても、誰かが気づいたわけでなく、自己申告w)
おなかの写真撮らせてもらいました♪

たぶん、洋服だとわかるんだろうけど、着物だとあんまりわからないものだね
ゆかさんの時は妊婦さんだと知ってたから、わかっただけなんだね~
妊娠したら着物はお休みするものという考えがどこかにあったけど、
着物を楽しむ妊婦さんが身近にいてくれると考えが変わりますね☆
この後は、まだ時間のある人だけで、東京駅をブラブラし、
有楽町のほうまで歩いてカフェに入ってまたおしゃべりしました
ハプニングもありましたが、今回も楽しかったです



神楽坂を散策~♪風雅すたいるカフェでほっこり
先日、東京で着物ライフを楽しむ会の1月平日の集まりがありました~
今回は神楽坂に行ってきました!
神楽坂のメインストリートは特にいい感じじゃないんですよね~(笑)
小路に入んなきゃいけないの
↓これは、1年以上前に私が個人的に行った時に撮った動画
ここを目指して、適当に歩いてみました
案外あっさり見つかって、写真撮影~♪


その後、みんなで写真を撮るべく、公園っぽいスペースへ


今回は、人数少なくて3人だったんです
左から、そらこさん、優和さん、私(舞)です
ちょっと寂しいけど、動きやすくていいねとポジティブに考えてみました
羽織を脱いで写真とったので、寒くなっちゃって
カフェに入ろうと思ったんだけど、狙ってたお店は満席だったので
とりあえず、きもの福服の神楽坂店に行って、暖をとりながら着物を見ることに
福服さんで暖まった後、満席だったカフェにもう1度行ってみたけど、
やっぱり満席だったので、もう1つ調べておいたカフェに行ってみました
風雅すたいるカフェというお店です
和紙でつくった靴下とかタオルとかも売ってるんですよ~
あと、素敵なカップも~
かわいいカップがあったので、手に取って見てるところ

カフェメニューはいろいろあって迷ったけど、
注文したのは抹茶おしるこ!

3人ともこれ!(笑)
あとは、いつものようにおしゃべりして楽しく過ごしました♪


今年もよろしくお願いしま~す


今回は神楽坂に行ってきました!
神楽坂のメインストリートは特にいい感じじゃないんですよね~(笑)
小路に入んなきゃいけないの
↓これは、1年以上前に私が個人的に行った時に撮った動画
ここを目指して、適当に歩いてみました
案外あっさり見つかって、写真撮影~♪


その後、みんなで写真を撮るべく、公園っぽいスペースへ


今回は、人数少なくて3人だったんです
左から、そらこさん、優和さん、私(舞)です
ちょっと寂しいけど、動きやすくていいねとポジティブに考えてみました
羽織を脱いで写真とったので、寒くなっちゃって
カフェに入ろうと思ったんだけど、狙ってたお店は満席だったので
とりあえず、きもの福服の神楽坂店に行って、暖をとりながら着物を見ることに
福服さんで暖まった後、満席だったカフェにもう1度行ってみたけど、
やっぱり満席だったので、もう1つ調べておいたカフェに行ってみました
風雅すたいるカフェというお店です
和紙でつくった靴下とかタオルとかも売ってるんですよ~
あと、素敵なカップも~
かわいいカップがあったので、手に取って見てるところ

カフェメニューはいろいろあって迷ったけど、
注文したのは抹茶おしるこ!

3人ともこれ!(笑)
あとは、いつものようにおしゃべりして楽しく過ごしました♪


今年もよろしくお願いしま~す



着物女子18人でクリスマスパーティー☆早めのMerry Christmas☆
先週の土曜日、東京で着物ライフを楽しむ会の
クリスマスパーティーがありました
クリスマスパーティーの日程は早めに決めて、前々からご案内していたので、
18人もの着物女子に参加していただけました
今回は7人の方が初参加!
中には、2月に入ってくださったけど、なかなかご都合があわず、
今回やっと参加いただけたという方もいらっしゃいます!
かなり早めにご案内する回を定期的にもうけるのもいいかもですね
全員で18人、そして初参加の方も7人もいらっしゃったので
できるだけみなさんと話せるようにするのに精いっぱいで、
あんまり写真が撮れていません(^_^;)
なので、みなさんからいただいた写真も使わせてもらって
クリスマスパーティーの雰囲気をお伝えしますね~
こちらは、乾杯してからごはんを食べ始めるところ~



こちらは、ごはんを食べ始めてだいぶ経ってから~

クリスマスパーティーだから、プレゼント交換したんですが、
こちらは、その時の様子です~

プレゼント交換後、もらったプレゼントを持ってパチリ
するツアー(?)に出ました(笑)


むーさん、おりつさん、ちーさん

きよみさん、みきさん

ひろみさん、ようこさん

akemiさん、あいかさん

ゆかさん、雪ん子さん、まり絵さん

ゆみこさん、あゆみさん

いくみさん

ともこさん、そらこさん、舞(私)
着物でクリスマスパーティーするのは初めて

普段はなかなか着る機会のない華やかな着物をきれるし、
パーティーって楽しいね



クリスマスパーティーがありました

クリスマスパーティーの日程は早めに決めて、前々からご案内していたので、
18人もの着物女子に参加していただけました

今回は7人の方が初参加!
中には、2月に入ってくださったけど、なかなかご都合があわず、
今回やっと参加いただけたという方もいらっしゃいます!
かなり早めにご案内する回を定期的にもうけるのもいいかもですね
全員で18人、そして初参加の方も7人もいらっしゃったので
できるだけみなさんと話せるようにするのに精いっぱいで、
あんまり写真が撮れていません(^_^;)
なので、みなさんからいただいた写真も使わせてもらって
クリスマスパーティーの雰囲気をお伝えしますね~
こちらは、乾杯してからごはんを食べ始めるところ~




こちらは、ごはんを食べ始めてだいぶ経ってから~

クリスマスパーティーだから、プレゼント交換したんですが、
こちらは、その時の様子です~





むーさん、おりつさん、ちーさん

きよみさん、みきさん

ひろみさん、ようこさん

akemiさん、あいかさん

ゆかさん、雪ん子さん、まり絵さん

ゆみこさん、あゆみさん

いくみさん

ともこさん、そらこさん、舞(私)
着物でクリスマスパーティーするのは初めて


普段はなかなか着る機会のない華やかな着物をきれるし、
パーティーって楽しいね




谷根千散策のはずが・・・根津神社散策?(笑)
先日、東京で着物ライフを楽しむ会の11月平日の集まりがありました♪

左から、ともこさん、そらこさん、私(舞)、いずみさん
谷根千エリアを散策する予定だったのですが、ほとんど根津にいました(笑)
しかも、根津神社付近にいましたw
根津神社には今までも何度か行ったことがあるんですが、
今回は、かなりじっくり見て回り、楽しい写真もいっぱい撮りました☆


↑石像(赤い矢印)のポーズを真似てますw
根津神社で楽しんだ後は、
根津神社の正面にある着物屋「きなこ」さんへ寄りました
ここで、遅れていらっしゃったmacoさんが合流

初参加です♪
シックなコーデをされてますが、アンティークも着てみたいおっしゃってました
お母さまがアンティーク着物や帯をたくさん持っているそうで
みんなで「うらやまし~」と合唱しました(笑)
いずみさんはとっても似合う羽織を見つけられました!

超お似合いです☆
今まで3度ネット通販で羽織を買ったそうですが、
ことごとく失敗だったそうで、「もう実物見て買うしかない」と思っていたそうです
そんな時に出会ってしまったんですよ~(笑)
もちろん、お持ち帰りっていうか、着て帰りです!
「きなこ」さんを出た後は、小腹を満たすためにカフェに入りました


いっぱいおしゃべりしました
今回もとっても楽しかったで~す
ありがとうございました
東京で着物ライフを楽しむ会に入会希望の方は、
こちらにコメントください
(私の運営する別ブログです)
※新規募集は今月(2012年11月)いっぱいでいったん締め切らせていただく予定です
気になる方はお早めに



左から、ともこさん、そらこさん、私(舞)、いずみさん
谷根千エリアを散策する予定だったのですが、ほとんど根津にいました(笑)
しかも、根津神社付近にいましたw
根津神社には今までも何度か行ったことがあるんですが、
今回は、かなりじっくり見て回り、楽しい写真もいっぱい撮りました☆


↑石像(赤い矢印)のポーズを真似てますw
根津神社で楽しんだ後は、
根津神社の正面にある着物屋「きなこ」さんへ寄りました
ここで、遅れていらっしゃったmacoさんが合流

初参加です♪
シックなコーデをされてますが、アンティークも着てみたいおっしゃってました
お母さまがアンティーク着物や帯をたくさん持っているそうで
みんなで「うらやまし~」と合唱しました(笑)
いずみさんはとっても似合う羽織を見つけられました!

超お似合いです☆
今まで3度ネット通販で羽織を買ったそうですが、
ことごとく失敗だったそうで、「もう実物見て買うしかない」と思っていたそうです
そんな時に出会ってしまったんですよ~(笑)
もちろん、お持ち帰りっていうか、着て帰りです!
「きなこ」さんを出た後は、小腹を満たすためにカフェに入りました


いっぱいおしゃべりしました

今回もとっても楽しかったで~す

ありがとうございました
東京で着物ライフを楽しむ会に入会希望の方は、
こちらにコメントください
(私の運営する別ブログです)
※新規募集は今月(2012年11月)いっぱいでいったん締め切らせていただく予定です
気になる方はお早めに


着物が似合う♪鳩山会館に行ってきました!
先日、東京で着物ライフを楽しむ会の集まりで、鳩山会館に行ってきました!
鳩山会館って、すんごい素敵なお屋敷ですね~
ちょうど秋薔薇の見頃で、お天気にも恵まれ、
ぞんぶんに楽しんできました

左から、はるなさん、きよみさん、Noraさん、私(舞)、みおさん、ちーさん
ちなみに、みおさんはちーさんのお友達で、今回初参加です
(会に何度か来ている私のお友達のみおさんとは別人ですw)
そして、本当は7人なんですが、ハプニングによりそらこさんが後から合流したため
7人そろってる写真はないです(^_^;)
そらこさん合流後、きよみさんと私と3人でもう一度 鳩山会館をまわりました
その間、残りの4人はサンルームでおしゃべり


サンルームで休憩できるように、椅子がいっぱいあるし、
お茶も飲めるようになってるんですよ~
鳩山会館でたくさん撮った写真の一部をご紹介しますね~
※クリックすると大きな写真が見れます
私の強い希望でw、所有者風の写真を撮ってみたり・・・



鳩山家の銅像と一体化してみたりw、大広間で踊ってみたり・・・

←踊ってるようには見えないかも?(笑)
所有者風とか、踊ってるとか、
なかなか意図したような写真は撮れなかったりもしましたが、
とっても楽しかったです♪
東京で着物ライフを楽しむ会に入会希望の方は、
こちらにコメントください
(私の運営する別ブログです)
※新規募集は今月(2012年11月)でいったん締め切らせていただく予定です
気になる方はお早めに


鳩山会館って、すんごい素敵なお屋敷ですね~
ちょうど秋薔薇の見頃で、お天気にも恵まれ、
ぞんぶんに楽しんできました


左から、はるなさん、きよみさん、Noraさん、私(舞)、みおさん、ちーさん
ちなみに、みおさんはちーさんのお友達で、今回初参加です
(会に何度か来ている私のお友達のみおさんとは別人ですw)
そして、本当は7人なんですが、ハプニングによりそらこさんが後から合流したため
7人そろってる写真はないです(^_^;)
そらこさん合流後、きよみさんと私と3人でもう一度 鳩山会館をまわりました
その間、残りの4人はサンルームでおしゃべり


サンルームで休憩できるように、椅子がいっぱいあるし、
お茶も飲めるようになってるんですよ~
鳩山会館でたくさん撮った写真の一部をご紹介しますね~
※クリックすると大きな写真が見れます
私の強い希望でw、所有者風の写真を撮ってみたり・・・



鳩山家の銅像と一体化してみたりw、大広間で踊ってみたり・・・


所有者風とか、踊ってるとか、
なかなか意図したような写真は撮れなかったりもしましたが、
とっても楽しかったです♪
東京で着物ライフを楽しむ会に入会希望の方は、
こちらにコメントください
(私の運営する別ブログです)
※新規募集は今月(2012年11月)でいったん締め切らせていただく予定です
気になる方はお早めに

