ハイサイ!(・ω・)/ こちら【前編】 からの続きです。
熊谷市江南中央のNEWLAND(ニューランド)http://www.new-land.jp/
にやって来ております。工場ではなく、お洒落ショップの集合体です。
巨大なクレーン建屋は何度見ても迫力があります。
男子ならこういう怪しい雰囲気、大好きなハズ。秘密基地みたいでドキドキしますな
その中にいろんな形をした店舗が入っていて、ちょっとした商店街みたいになってますよ。
なんか来るたびに新しい建物が建っていたり、お店が変わっていたりするんですけど (・ω・`)
基本、大きな屋根の下にあるので簡単に移動・増設が出来るのもこの施設のメリットですね。
この白い三角屋根の建物はスイーツ・ショップでした。
昨日はペコペコカフェ さんが入っていたので、常設店ではなくレンタルスペースになっている模様。
元・クレーン教習所ということで頭上には大型の天井クレーン が残されています。
オレンジ色のクレーンガーダ
が骨太でめちゃカッコいいです
すごくきれいでまだまだ使えそうだけど… 降ろして運搬するのは大変そうですね。
撤去しなかった理由は予算的なものかな?
新規で購入したらおいくら万円するんでしょうねぇ。
程度が良さそうなので放置しておくのは何だかもったいないな。
男子なら誰しもあの運転台に入ってグイングイン走らせたいと思うハズ (;・`ω・´)
もし走行会があったらぜひ参加したいです(笑
女子の皆さんの目的はオシャレ小物・雑貨屋や衣料、スイーツショップだと思いますけど。
各地で開催されるクラフト市や雑貨市と同様、女性をターゲットとした商品が多いです。
しかし、家族連れや男女のカップルなど、老若男女さまざまな人たちでにぎわってましたよ。
あ、そうそう。
来る度に利用していた榧"ノ森食堂(がやのもりしょくどう) さんは退店したと聞いたのに…
あれ?カレー屋さんやってるじゃん (・ω・`)
…と思って入ってみると全く別のお店でした。
どこにもお店の名前が見当たりませんが、カレー小岩城 というお店です。
看板も無いのでまだオープンしたばかりのようですね。
行列になっていたのでしばらくして再び入ってみると、何とごはん切れ! (/ω\)アチャー
既に食べたmilune
さんのお話では美味しかったとのこと。次回必ず食べようと思います
う~む。仕方ないな。
では、こちらのCAFEでコーヒーとパンの昼食を、と思って入店したところ何やら様子が…
なな、何と!オシャレベーカリーのB&M
さんも退店、こちらも新しいお店に変わっていました
お話では6月から営業を始めたそうです。
Raw Soukhttp://www.rawsouk.jp/
ロウフード(生の食材)・オーガニック(有機栽培)・ナチュラル(自然食品)がコンセプト。
乳製品、卵、小麦、白砂糖を使っていないメニューが並んでいます。
前回入った時と品揃え が変わったなー思ったら、まさかお店自体がが変わっていたとは。
とりあえず詳しいメニューはオフィシャルサイト でご確認ください。
店内の配置は以前と変わらず、窓際にカウンターテーブル がある可愛らしいお店です。
テイクアウトで購入する方も多かったですよ。
入店して注文・お会計後、席に座って待つこと10分ほど。
お洒落な一品が運ばれてきました ( ´艸`)♪
アサイーボウル( レギュラー・780円)
他にカシューボウルもあり、いずれも「レギュラー」「ラージ」のサイズがあります。
お好みでグラノーラやベリー、キウイなど追加トッピングをして自分流カスタマイズも可能です。
実はワタクシ、人生初のアサイーボウル でございます。
アサイーボウルというと勝手なイメージでは…
こじゃれたフルーツやシリアルが盛られたオシャレ女子の朝食的なもの
という予備知識しかなかったのでドキドキしながら口にしたところ…
冷え冷えベリーの美味しさはともかく、なめらかなこしあんの甘くないこと風のごとし
そして何と!このこしあん的なものこそアサイー
なのでございます
…って、みなさんご存知でしたか。そうですか。
つい今まで「アサイーボウル」というのはこういう食べ物の総称かと思っていたんですよ。
まさか、アサイーが植物の名前だったとは。
さすがに浅井ボウルだとは思ってませんでしたけどね (笑
あまりの衝撃でイマイチ味を思い出せませんが、美味しかった気がします (´∇`)♪
次回はもう大丈夫。しっかり味わって食べたいと思います、はい。
ちなみに以前のB&M さんは群馬県の前橋市でTomBoBakery を営業中です。
元々そちらから通っていたのですが、諸事情によりNEWLANDの方のお店を閉めたそうです。
詳しくはお店のFB
をご覧ください。
ふぅ。人生初のアサイーボウル、あまりにお洒落で夢のようでしたな ( ´艸`)♪
これだけでお腹がいっぱいになるわけもなく、BBQをガッツリいこうかと思いましたが…
アサイーボウルで口の中がすっかりリフレッシュしているのでちょっと違うかなと、方向転換
というわけでSHOP棟の外に出て来ました。
お天気もいいし、出店も多いし、来場者も多くて何だか雰囲気いいです。
まったり・のんびりした平和な時間が流れております。
おっ!絶品モチモチ食感のウスキングベーグル
さんですよ!
行列が絶えなかったのですでに品薄になっていましたが残り物には福があろうかと♪
ウスキングベーグルさんといえば深谷から熊谷駅近くに移転してきた名店。
イベント出店でもよくお世話になっております ( ´艸`)♪
ARTS & CRAFTS in GYODA や熊谷妻沼 手づくり市 、熊谷流通センター 問屋町祭り や
ぎょうだ蔵めぐりまちあるき 、熊谷B級グルメ大会 などなど。
う~む。こうやってあらためて振り返ると埼北のイベントでお世話になりっぱなしですな。
というわけで今回も購入♪
ベーグルはプレーン、全粒粉のほか明太子、味噌、イチジクなどなど。
お値段は180~220円です。
さっそく食べたところ、味噌ベーグルは甘辛い味噌が本当に入ってましたよ ( ´艸`)
例えるなら、レーズンパンのあのジュクジュクになったところ的な美味しさ(分るかな?)がありました。
明太子もベーグルのモチモチ食感に和風テイストが加わって不思議な美味しさでした。
パサつき感が全くなく、モチモチで柔らかいベーグルはいくらでも食べられますねぇ。
あまりに美味しくて追加購入した後はそろそろ撤収することにしました。
生ものって早めに買うと持て余すし、終了間際に買おうとすると売り切れたりするので買い時が難しいな。
近所だったら一度持ち帰ってまた来ることが出来るんですけどねぇ (-ω-`)≡(´-ω-)
あ、そうそう。昨日出店していたペコペコカフェのゆかりん さんと会場内でお会いしました。
出店していない日にもプライベートで来るなんて、余程こういうイベントがお好きなんですねぇ。
次回の出店を楽しみにしてますよ~♪
いやあ、今回も楽しかった。美味しかった
人生初のアサイーボウルだったし、オシャレコーラも飲んだし、ベーグルのお土産もあるし。
大満足の一日となりました
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
コチラの場所、何度来ても入口が分かりづらいのであらためてご紹介!(・`ω´・)9
東から向かう場合NEWLANDの案内看板がありますが、まるで目立っていません。
これに気付く方は少ないと思うのでスルーしても大丈夫 (笑
それよりも大きな目印としては医療法人埼玉江南病院
の建物
これと、焼肉レストラン安楽亭
(江南町店
)の間にある丁字路を横道に入ってください。
ちなみに、西側から来た場合の画はこうなります。焼肉安楽亭の角を左折です。
少し細い横道なのでスピードの出し過ぎにはご注意を。あっという間に通過してしまいますよ。
入口さえ分かれば後はすぐに見つけられます。
駐車場の混雑時には案内のスタッフが立っているので指示に従ってください
とにかくカーナビに熊谷市江南中央2-3-5 を入力しておく事をおススメします。
この日は何と嬉しい事に無料のシャトルバスが運行していました。
JR熊谷駅の南口(トヨタレンタカー前)からNEWLANDまでの直通バスです。
けっこう利用客が多かったので重宝されているようです。
おそらくイベントのある土日限定の運行だと思いますが、詳しくはオフィシャルHP にてご確認を。
そう。来月もイベントが予定されていますよ。10/5(日)にはニューランド・ノマディック
、*
そして10/18(土)と10/19(日)にはニューランド・マーケット が開催されます。
新鮮野菜やこだわりの手作り品、小物雑貨が好きな方は訪れてみてはいかがでしょうか (^ω^ )♪
*【追記】2014.9.29
今朝届いたお知らせ によると、10/5(日)のノマディックは急きょ開催中止になった模様です。
そして年内いっぱいは開催されないとのことなのでお間違いなくどうぞ。
しかし常設店は平日から営業していますし、他のイベント(マーケットなど)は引き続き開催されます。
ぜひ足をお運びください (・ω・)/
NEWLAND(ニューランド)
埼玉県 熊谷市 江南中央 2-3-5
【営業時間】 11:00~20:00?
【定休日】 木曜日
048-501-7553
048-501-7554
施設の場所はこちら
NEWLAND MARKET / NEWLAND DAYS 前編 ・ 後編