パスタランチ始めました♪ バールKOCOMO ココモ(その4) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

毎週行田市に通っていると、ちょくちょく新しい情報が耳耳に入ってきます。

今回もとあるスジから入手した情報で、その日を心待ちにしていました ( ´艸`)♪


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-バールKOCOMOがパスタランチを始めます


そうなんです。

いにバール KOCOMO(ココモ)椰子の木さんがランチ営業を始めましたビックリマーク


そしてお店の公式ツイッターアカウントも出来ました。みなさんぜひフォローを。

https://twitter.com/kocomo_gyoda twitter


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-バールKOCOMOのアクセスマップと駐車場案内


 午後の営業時間がオープン 当時と変わっています。あらためてご確認ください。


【 営業時間 】 11:30~14:00  18:00~24:00


【 定休日 】 水曜日


上の画像にあるように、小池青果店の駐車場をランチタイム(11:30~14:00)に利用できます。

お店近くの駐車場はディナータイム(18:00~)から利用可となっています。

 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ライブバールKOCOMO(ココモ) ランチ始めます


また、ご注意頂きたいのは、ランチタイムの営業は週末・祝日のみということです。


【 ランチタイム営業 】 金・土・日・祝日(11:30~14:00)


 

というわけでさっそく日曜に訪問してみました。

しかし、どう見ても普通のお宅です。遊びに来たお友達(?)の自転車が停められています。


初めて訪問する方、お店風の外観を予想して探していると見過ごしてしまいますよ ヾ(・ω・`)


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-バールKOCOMO(ココモ)は一見普通の民家


門柱に掲げられたOPEN ココモメニューボードで、かろうじてお店ということが分かります。

左の写真に写っている扉は使用せずに、その右手にある通路を入っていくと扉にたどり着きます。

 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-門柱にOPENの札。そしてランチメニューのボード ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-この扉を開けて入ると靴を脱ぐようになってます


やっぱりどう見ても一般家庭のお宅という感じ右上矢印

自宅を改装してお店にしているので、当たり前といえば当たり前ですが。


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-お洒落な目隠し版が作られていました


モチロンお店なので、勝手に開けて入って大丈夫です (´ω`)♪


入ってすぐ、左手に靴箱があるので靴を脱いでスリッパに履き替えます。


店内(室内)はこんな感じ。フローリングの床と木の温もりを感じる内装になっています。

窓際にドラムセットが置かれ、カウンター席の後ろ側にグランドピアノが据えられています。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-窓際にはドラムセットが置かれています
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-4人掛けカウンター席の後ろにはグランドピアノも


カウンター(4名分)の他に、こんな可愛らしい丸テーブル(3~4名分)が6台あります。


カウンター席と合わせて25名前後のキャパといった感じでしょうか。

ライブ開催時などは移動させたり増やしたりして、もう少し入るかもしれません。


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-3人掛けの丸テーブルが6台ありました(18席)。


さて、本日のランチパスタはこちら。


・カリフラワーとブロッコリーのトマトソース(950円)

・いろいろきのこのペペロンチーノ(850円)


上記にプラス400円で、セット(サラダ、ホットコーヒー、デザート付き)にもなります。

また、パスタ大盛はプラス150円で。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-本日のランチメニューは2種類のパスタとセット


この前はトマトソースのパスタ を頂いたので、今回はシンプルなこちらにしてみました。

いろいろきのこのペペロンチーノ(850円)きのこセット(+400円)で。


いろいろきのこのペペロンチーノ(850円)


フォークに巻いた瞬間、麺の滑らかな感じが伝わってきました。

柔らかいのかな?と思って口にしたところ、予想したよりも十分な歯応えがあります。


これは、柔らかいというよりも… しなやかな麺と表現するのが適当でしょうか。

見事な茹で具合で箸(フォーク)が止まりません φ(-ω-`)モグモグ


ゴロリと入ったニンニクもとろける柔らかさだし、キノコも様々な種類が入っています。

そこに緑色のネギが見た目にも味にも、すごく良いアクセントになってます。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ガーリックがそのまま入っていました!Σ(・ω・ノ)ノ!
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-麺はツルツル。なめらかで柔らかで食べやすい


讃岐うどんで育った身としては、このネギが入っているだけでテンション上がるんですよね~

(関東うどん→白ネギ、関西うどん→青ネギ文化)


しかも、茹で湯を少々加えたウェットな食感が最高!

スープパスタ大好きなワタクシとしては…


コレ、めっちゃ好きなタイプのパスタですや~ん (´∇`)音譜


カップ焼きそばを作るときも、「お湯を完全に切らない方が美味しいよね~」と一人ごちつつ、ウマウマと一気に食べ終えてしまいました。ごちそうさまでした (-人-)♪ナムナム


食後のホットコーヒーもまろやかな味で思わずお替りしてしまいましたよ(無料でした)。

デザートはチョコ&バニラのアイスでしたが、これは日替わりになるみたいです。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-セット(400円プラス)のホットコーヒー
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ドルチェ(デザート)はチョコバニラアイスでした


いやあ、美味しかったな~♪

こんなことなら大盛にしておけば良かったですねぇぺこ


まだランチを始めて3日目なのでオペレーションがアレなのはご愛嬌として、また次回も訪問したいと思いました。…っていうか、もうハマってますよ、このお店の雰囲気とお味は。


ご夫婦2人でやっているのでお客さんが多い時などは、アレな場合もあるかと思いますが、しばらくの間は皆さんも、大らかな気持ちでどうぞ。


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-KOCOMO ココモのショップカード(名刺)


そしてこの日はなんと、予定外の生ピアノ&ドラムピアノ赤ドラムの演奏を聴かせていただきました。


お客さんが入ってきたらその時点で中断(料理を作らなきゃならないので)というお約束でしたが、とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。


なんたって、目の前1メートルくらいの位置でたたかれるドラム。すごく迫力がありましたよ (・ω・)b


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ライブ予告ポスターとキープボトル


今回はピアノとドラムを教えている子供たちの発表会用の曲ということでした。


こちらのお店、ただ食事をするだけじゃなく、教室になったり発表会会場になったりライブ会場になったりと、色々な用途に使れているようです。


 今日もお客さんの中に誕生日の方がいらっしゃったので、ハッピーバースデートゥーユ~♪ のサプイズ演奏もあったりしてホッコリしました。


さにイタリアン バール ならぬ、行田の集い処という感じでしょうか。

オーナーご夫妻はとても陽気で気さく。

2度目の訪問なのに、すっかり常連気分になってしまうほど和やかな雰囲気でしたグッド!


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-直近のライブスケジュールはホワイトボードにて ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-各種案内チラシ。ご自由にお持ち帰りください。


開催されるライブの情報右上矢印に関しては小まめに訪問するか、ツイッターでご確認ください。


また、ママさん(佳子さん )のお友達が経営しているCAFE 茶馬古道(ちゃばこどう) の店内にも案内があるので、ぜひそちらもご利用ください… とプチ宣伝 (´∇`)


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-OPENしています@ココモ


ではここでお店の駐車場をご紹介。

店の詳細な位置はこちら で確認していただくとして…


お店への入り口となるのがこちらの山口整骨院の丁字路。ここを横道に入ります。

(写真は市民プール のC-57機関車のある交差点から進行してきたところ)

 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-山口整骨院の丁字路を入ります


が、そこを曲がらずにちょっと行くと左に小池食品(小池青果店 )があります。

その道を挟んだ反対側に広がる駐車場駐車場ランチタイムに限り利用することが出来ます。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-小池食品(小池青果店)
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-小池青果の駐車場はランチタイムに利用可能


じゃあ、ディナータイムは?というと、それはお店の近くにあります。

上のチラシに載っている「午後6時から可」と書かれている駐車場駐車場がこちらです。


まあ、カクテルグラス飲む人は車で来ちゃダメなのは当然ですけど。


 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-KOCOMO近くの駐車場は18時から利用可能


店の外観があまりにも一般家庭過ぎる上に、仲の良い身内だけで盛り上がっていたりする

と初めての方はアウェイ感でいっぱいになりがち。


ワタクシもお店の紹介をしながらその点が気になっていたのですが、人当たりの良いマスター

やママさんの雰囲気からすると、その心配は不要のようです。


初めてなのにもう何年も通っているような気分になる、隠れ家のようなお店、ココモ。

お暇な時など、気軽にふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか (・ω・)/

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-バールKOCOMOココモ@埼玉県行田市本丸21-11  バール KOCOMO(ココモ)椰子の木

 https://twitter.com/kocomo_gyoda

 〒361-0052 埼玉県 行田市 本丸 21-11

 【営業時間】 11:30~14:00(金・土・日・祝日のみ)

         18:00~24:00

 【定休日】 水曜日 【駐車場】 あり

 電話 048-556-1253

 旗 お店の場所はこちら


 その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >> その6 >>> 最新記事

 

【P.S.】2013.3.18

お店のHPが出来ました。ぜひブックマーク登録をどうぞ!http://www.kocomo.jp/