大歩危駅


観光列車

四国まんなか千年ものがたり

を楽しんだ後

大歩危駅→池田駅→穴吹駅→池田駅→大歩危駅

宿泊する為

また大歩危駅

に戻りました


多度津行き普通列車



誰も乗りませんでした


皆さん折り返しに乗るのか

特急で戻るのか

特急で高知に行くのかな


トイレも綺麗


お隣小歩危駅


阿波川口駅


四国まんなか千年ものがたり

しあわせの郷紀行では

停車する駅

駅正面は可愛い


祖谷口駅

駅舎はホームの下側にある


阿波池田駅

阿波池田まで土讃線で

この後徳島線制覇したいところですが

途中穴吹駅まで

後日反対側から制覇します


少し時間があるのでお散歩


池田市の

マンホールの蓋


アーケード


阿波池田郵便局


阿波池田郵便局の

風景印


お茶する所を

駅前の観光協会に聞いたが

あまりないようですコーヒー


ここは貸切って書いてありました


うだつの街並み


うだつが上がらない

と言う

あのうだつです


この辺りを通る時は

あの野球で有名な

池田高校ですと案内しますが

うだつの街並みがあるのは

知りませんでした

次回からネタが増えました


隣に火が延焼しないように

うだつをつけます⬇️

財力がない人はつけられない

出世ができない

身分がぱっとしない


うだつが上がらないあせる


特急剣山

二両編成


指定席も少ない


吉野川


穴吹駅


四国には10回くらい行ってますが

穴吹

初めてです


穴吹駅


美馬市は脇城の城下町で

こちらも

うだつの町並みが残っています⬇️


そして行きたかったのは⬇️

脇町潜水橋

動画もどうぞ⬇️


駅前に戻りまして⬇️

日乃出本店

徳島県美馬市穴吹町穴吹字岩手24-7


▲▼ぶどう饅頭



お店の隣のお宅も

うだつが上がってます


穴吹駅


駅舎内に燕がいました


阿波池田行きの列車が来ました


阿波池田駅から

高知行きに乗り換えます


大歩危駅まで行き

ホテルの送迎車に乗り換えます


JR四国

バースデイきっぷの旅

既にアップしたブログ⬇️









ここから今日

大通公園でかき氷

バイトの後の恒例になってきてる🍧

マラソン大会の準備で

背もたれのベンチは使えなくなってます


昨日、今日と

2時前後の大雨☂️

今日は

中央区の上だけ雨雲

異常気象だ


今朝のブログも読んでねやじるしやじるし

最後まで読んで下さり

ありがとう