私は管理栄養士としてこれまでさまざまな食と関わってきました。

 

 

●産婦人科の豪華な産前産後食

☝これは栄養士の出る幕はなく調理師さんの腕の見せどころでしたが(笑)

●切迫入院さんの減塩食

☝カロリー制限・塩分制限・糖尿病合併等の献立作成してました。

 

●調剤薬局の栄養相談で受ける生活習慣病の類

☝高血圧・カリウム制限・骨粗鬆症・糖尿病・・・いろいろありましたね。

この時の私はあまり栄養指導には携われませんでしたが、店舗での相談は受けていました。

●特定保健指導やダイエットカウンセラー

☝ほぼダイエット食になりますが、生活習慣(睡眠や喫煙)も含めて指導していました。

 

でもって行きついた先

健康な食事って何?

どう食べれば健康になるの?

どう食べれば病気にならないの?

 

 

食べ方が大事、

食べる時間が大事、

食べるが大事、

 

 

これまで

食べる事について色々指導してきましたが、

結局、食べること自体が人間の身体に負担になっていることに気づかされたのです。

要は食べ過ぎなんだ!と。

 

そんな中、

ファスティング(断食)の勉強することで知った

マイナスの栄養学!

これって栄養士養成課程では絶対学ばないことだし、

管理栄養士の国家試験にももちろん出題されないこと。

 

これまでの栄養畑で培ってきた経験や知識が一気に無意味に思うこともありましたが、

でもこれが一番健康には大切な気がするんです。

 

ゲッソリ量の食べ過ぎ(毎日3食これってそもそもいいの?)

ゲッソリ有害なものの食べ過ぎ(添加物・化学調味料・農薬がついた野菜など)

ゲッソリ質の悪いものの食べ過ぎ(牛乳・小麦製品・遺伝子組み換え食品など)

 

これらが健康を害してしまう。 

それが現代のわたし達の食事である・・・ガーン  と気づいてしまった!!!

 

そんな健康の食事を考えていくと

食べる物の質を考えるようになり、

出会ったのがオーガニックでした。

その頃、

ちょうど食事の作り置きの仕事をしている時に出会ったのがこのオーガニックの考え方。

たまたま働き先の研修場所がタカコナカムラ ホールフードスクールというご縁もあってちょっと勉強させて頂きました。

お給料を頂きながら勉強できたなんて、なんて贅沢な時間だったのでしょうハート

 

そこから自然なものとは何か、

健康になるための食を改めて考えていきます。

食事から食材・素材へ目を向け始めたのです。

 

 

そして健康になるための食材の選び方・メンテナンス方法(ファスティング)が

身体の健康を左右するということが自分の中で腑に落ちて

栄養士として伝えていくべきことはこれだろうと思ったのです照れ

 

 

効果的な断食(ファスティング)とその前後に摂る”ちょっと特別な食事”

この食事は健康に生活する上で基礎となる考え方です。

その食事をしっかり摂れるかどうかで断食の効果・成果が変わります。

 

 

だからこそ、栄養士の経験を活かしながら

しっかり前後の食事もサポートするプランを考えていきたいなと思いました。

 

 

ガーベラキッチンをお借りして作り置きで準備しますよ プラン

ガーベラ自炊しない方向けに 取り寄せ惣菜で準備しますよ プラン

ガーベラ料理する方(してくれる方がいる)向けに 献立立てますよ プラン

 

+ 実際の断食中のSNSフォロー付き 

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

~お客様の声~

・筋肉は落とさず、脂肪だけ落ちていくチョキ

・断食後、気になるお腹周りがすっと落ちた! -5㎝!?とかね!

・禁煙に成功した!!禁煙

 

少しずつお客様の声も増えてきて、嬉しく思う今日この頃です。

 

 

あなたの食事

ゼロから見直しませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旦那がただ今ファスティング中。

今回は3回目です。

でもって7日間の断食に挑戦するんだとか。

 

断食することの効果は・・・

 

グッ集中力アップ目

グッ記憶力がアップ脳みそ

グッ五感が鋭くなる

など潜在能力を引き出させることができると言われています。

(もちろん個人差ありますが、研究結果も多数報告されています)

 

またびっくり長寿遺伝子をON!にすることもわかっています

 

なので社長さんや会社経営者などのトップになる方は結構行っているようです

仕事のパフォーマンスを上げ、健康力もアップ!

しかも余分な脂肪まで落としてくれるおまけつき!ニコニコ拍手

(ちなみに私がやった時は毎日1kgずつ減りました(笑))

 

ただし、成果がでるしっかりとした方法がありますよ。

持病や服薬がある方は注意が必要なので専門家に相談する方がいいでしょう。

 

こんな準備食を組みました。

まごわやしい食事:まごわやしい の

さ は準備食期・回復期には食べることはできません!注意

ので除いてあります。

 

※ヨーグルトに見えるものは豆乳ヨーグルトですよ。

 

※自家製 ぬか漬けもポイントですハートお客様にもサービスでお付けしてます。

 

※あとは無添加で安全なメーカーさんから取り寄せた惣菜です。

手づくりにより近くて添加物が入っていないものをチョイスです!!

そもそもファスティングとは断食のこと

今や知る人ぞ知る健康法です。

アスリートや著名人が行う敷居の高いイメージもあるかもしれませんが、

そんなものでは一切なく、誰でもできるものではあります。

 

でもって惣菜ファスティングとは・・・・

断食なのに惣菜??って思いますよね。

その答えは ファスティング前後の食事を便利な惣菜を使って行う というもの!

 

実はファスティングの前後の食事はとても大切なんです

その質や量で結果が変わるともいわれます

だからこそ

上差し手作り無添加で!

上差し動物性食品に配慮した食事!

上差しまごわやしいの食事を!

と制限ばかりに感じられて、どう食事を摂っていいかわからないショボーン

    下矢印下矢印下矢印下矢印

ファスティングに興味あるけど難しくてできないかも・・・と

諦めてしまう方たちの一助になればと思いたちプログラムを組みました。

 

 

 

準備食の例

 

惣菜屋さんは無数ある中から探し出しました!!

OKより手づくりに近いものであり

OK無農薬野菜など食材にこだわりがあり

OK化学調味料不使用であること

OK動物性食品不使用(マクロビ対応やハラール対応もしている)

等条件をクリアしている会社さんから取り寄せます。

 

 

注意とはいえど、やはり塩分は少し気になるところではあります

塩分の摂り過ぎは断食中の頭痛にもつながりますので、

控えるコツは一緒にお知らせしていくようにしています。

 

 

旦那は

3度目はこの方法でファスティングをはじめました。

これからモニタリングしていきます!

 

これがアフターです!と言いたくなる身体ですが、

まだビフォアーです(笑)

モニタリングにはあまり相応しくないのですがね・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家には砂糖は置いていません。

 

でもお料理に甘みが必要な時もあるので、

何を常備しているかというと・・・

 

・三河みりん

 

→これは本物のみりん!だからお酒です。

少し舐めるとワインみたいな芳醇な香りと味がします。

 

本物のみりんの味覚えてほしいと、料理の先生に飲んでみてごらんと薦められ、

みりんを飲むの!?と驚きながらこのみりんを飲んだ時の美味しさにはとても驚いた記憶があります。

いわゆるスーパーの本みりん・みりん風調味料とは比べ物になりません。比べてはいけないと思います。これを使うだけで料理は間違いなく美味しくなる!うちは一升瓶買いしてます。

 

 

・有機はちみつ

 

 

赤ちゃんには使えません!

また生のはちみつは酵素が活きているので加熱ができません。

なのでヨーグルトや和え物、赤ちゃんと一緒に食べないもの、加熱しないお料理に使えます。 

LOW(生)蜂蜜は虫歯になりにくいので、これを材料に歯磨きペーストを作ったりできます。

知らなきゃできない裏技ですポーン

 

 

・有機アガベシロップ

 

 
 

 

このアガベシロップは万能選手!

ガーベラ赤ちゃんにも使える

ガーベラ低GIで血糖値を上げにくい (りんごより低いGI値21)→血管を傷つけにくい!

ガーベラオーガニック認証

ガーベラ非遺伝子組み換え

ガーベラ甘さは砂糖の1.3倍→だから少量で甘みづけができる。コスト的にも有難い!

ガーベラ飲みもの・お菓子・お料理なんでも◎、加熱しても大丈夫グッ

 

これは我が家の必需品です。少量でいいから2カ月以上持ちますね。

今日から新しいメーカーのものを使用します。

(前使っていた商品はGI値32でした。製造方法によって同じ原材料でも異なるようですね

購入の際は注目ポイントです)

 

こんな甘味料を使って普段生活しています。

お客様にももちろん薦めています。

オーガニックな本物のものを摂っていきましょう!100点

 

 

 

 

この度、
緊急事態宣言を受けまして、
ジムに通いにくくなってしまったお客さま向けに
オンラインのパーソナルトレーニングを始めました~!!

 

 

通常40分3000円(税別)のところ、期間限定で5月6日までは40分1,000円(税込)で提供します!

 

ニコニコお客様からのご感想紹介ニコニコ


・対面でやっているときと疲労感がそんなに変わらない
・リアルにトレーニングした日と同じように良く眠れた
・多少なりとも世間話もするから自宅にこもっているときに気分転換になる

・初めてやるメニューは細かい動きが見づらいので別動画を予め収録してカバーするとよい
 
と率直なご意見まで頂きました
上差しこちらが改善すべき点も教えて頂き、これから少しずつ改善していければと思います
 
最初はtog-withに通って下さっているお客さま向けに行っていましたが、
現在はtog-withを利用したことがないお客さまにも提供していますグッ
 

 
あとトレーナーの主人はこんなことに気づいたらしいです・・・
トレーナー目線のオンラインパーソナルの気づき・つぶやき偏

その①
スマホがあればできるが、お客さまもノートパソコンなどを使った方が画面が大きくて便利
→確かにね、カメラの映す範囲は予めチェックが必要ですよね~
 
その②
全身の動きを確認するためにはカメラから2メートルくらい離れた位置でトレーングをする必要があり、ある程度のスペースが必要注意
→両手を広げてグルグル回ってうずまき物がな当たらないと安全ですよねバレエ
 
その③
スマホを手元に置く場合は足元に置いて頂いた方が体が映りやすい上差し
→そうなんだ!縦置きの場合だよねきっと、自撮りで全身映すことってなかなかないから、事前にどうすればカメラに全身入るかチェックしておきたいですね
 
その④
音声は途切れる事があるので端的に説明する必要がある
→運動をしていると画面が見れなくなる可能性もあるから
耳からの指示は大切になりますよね
 
その⑤
外付けのウェブカメラやマイクスピーカがあると便利だが品薄傾向アセアセ
→これはね、今みんな使いたくて手に入らないんですよね
でもないなら、ないなりにしっかりやる!
これもプロのトレーナーの腕の見せ所ですニコニコ
 

 
家で過ごす時間が長くなり身体がなまっていませんか??
そんな時はオンラインのトレーニングもありですよね!
 
全国どこからでもご利用頂けます音譜
 
オンライントレーニングはストアカ経由で受け付けております。

日時は開催リクエストをしてもらえれば調整いたします。

 
【オンライン】自宅でパーソナルトレーニング(40分1,000円)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

https://www.street-academy.com/organizers/tog-with?conversion_name=direct_message&tracking_code=a0216420b00e6330bc2b62d075e60e8e

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++