我が家には砂糖は置いていません。
でもお料理に甘みが必要な時もあるので、
何を常備しているかというと・・・
・三河みりん
→これは本物のみりん!だからお酒です。
少し舐めるとワインみたいな芳醇な香りと味がします。
本物のみりんの味覚えてほしいと、料理の先生に飲んでみてごらんと薦められ、
みりんを飲むの!?と驚きながらこのみりんを飲んだ時の美味しさにはとても驚いた記憶があります。
いわゆるスーパーの本みりん・みりん風調味料とは比べ物になりません。比べてはいけないと思います。これを使うだけで料理は間違いなく美味しくなる!うちは一升瓶買いしてます。
・有機はちみつ
赤ちゃんには使えません!
また生のはちみつは酵素が活きているので加熱ができません。
なのでヨーグルトや和え物、赤ちゃんと一緒に食べないもの、加熱しないお料理に使えます。
LOW(生)蜂蜜は虫歯になりにくいので、これを材料に歯磨きペーストを作ったりできます。
知らなきゃできない裏技です![]()
・有機アガベシロップ
このアガベシロップは万能選手!
赤ちゃんにも使える
低GIで血糖値を上げにくい (りんごより低いGI値21)→血管を傷つけにくい!
オーガニック認証
非遺伝子組み換え
甘さは砂糖の1.3倍→だから少量で甘みづけができる。コスト的にも有難い!
飲みもの・お菓子・お料理なんでも◎、加熱しても大丈夫![]()
これは我が家の必需品です。少量でいいから2カ月以上持ちますね。
今日から新しいメーカーのものを使用します。
(前使っていた商品はGI値32でした。製造方法によって同じ原材料でも異なるようですね
購入の際は注目ポイントです)
こんな甘味料を使って普段生活しています。
お客様にももちろん薦めています。
オーガニックな本物のものを摂っていきましょう!![]()




