私は管理栄養士としてこれまでさまざまな食と関わってきました。

 

 

●産婦人科の豪華な産前産後食

☝これは栄養士の出る幕はなく調理師さんの腕の見せどころでしたが(笑)

●切迫入院さんの減塩食

☝カロリー制限・塩分制限・糖尿病合併等の献立作成してました。

 

●調剤薬局の栄養相談で受ける生活習慣病の類

☝高血圧・カリウム制限・骨粗鬆症・糖尿病・・・いろいろありましたね。

この時の私はあまり栄養指導には携われませんでしたが、店舗での相談は受けていました。

●特定保健指導やダイエットカウンセラー

☝ほぼダイエット食になりますが、生活習慣(睡眠や喫煙)も含めて指導していました。

 

でもって行きついた先

健康な食事って何?

どう食べれば健康になるの?

どう食べれば病気にならないの?

 

 

食べ方が大事、

食べる時間が大事、

食べるが大事、

 

 

これまで

食べる事について色々指導してきましたが、

結局、食べること自体が人間の身体に負担になっていることに気づかされたのです。

要は食べ過ぎなんだ!と。

 

そんな中、

ファスティング(断食)の勉強することで知った

マイナスの栄養学!

これって栄養士養成課程では絶対学ばないことだし、

管理栄養士の国家試験にももちろん出題されないこと。

 

これまでの栄養畑で培ってきた経験や知識が一気に無意味に思うこともありましたが、

でもこれが一番健康には大切な気がするんです。

 

ゲッソリ量の食べ過ぎ(毎日3食これってそもそもいいの?)

ゲッソリ有害なものの食べ過ぎ(添加物・化学調味料・農薬がついた野菜など)

ゲッソリ質の悪いものの食べ過ぎ(牛乳・小麦製品・遺伝子組み換え食品など)

 

これらが健康を害してしまう。 

それが現代のわたし達の食事である・・・ガーン  と気づいてしまった!!!

 

そんな健康の食事を考えていくと

食べる物の質を考えるようになり、

出会ったのがオーガニックでした。

その頃、

ちょうど食事の作り置きの仕事をしている時に出会ったのがこのオーガニックの考え方。

たまたま働き先の研修場所がタカコナカムラ ホールフードスクールというご縁もあってちょっと勉強させて頂きました。

お給料を頂きながら勉強できたなんて、なんて贅沢な時間だったのでしょうハート

 

そこから自然なものとは何か、

健康になるための食を改めて考えていきます。

食事から食材・素材へ目を向け始めたのです。

 

 

そして健康になるための食材の選び方・メンテナンス方法(ファスティング)が

身体の健康を左右するということが自分の中で腑に落ちて

栄養士として伝えていくべきことはこれだろうと思ったのです照れ

 

 

効果的な断食(ファスティング)とその前後に摂る”ちょっと特別な食事”

この食事は健康に生活する上で基礎となる考え方です。

その食事をしっかり摂れるかどうかで断食の効果・成果が変わります。

 

 

だからこそ、栄養士の経験を活かしながら

しっかり前後の食事もサポートするプランを考えていきたいなと思いました。

 

 

ガーベラキッチンをお借りして作り置きで準備しますよ プラン

ガーベラ自炊しない方向けに 取り寄せ惣菜で準備しますよ プラン

ガーベラ料理する方(してくれる方がいる)向けに 献立立てますよ プラン

 

+ 実際の断食中のSNSフォロー付き 

 

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

~お客様の声~

・筋肉は落とさず、脂肪だけ落ちていくチョキ

・断食後、気になるお腹周りがすっと落ちた! -5㎝!?とかね!

・禁煙に成功した!!禁煙

 

少しずつお客様の声も増えてきて、嬉しく思う今日この頃です。

 

 

あなたの食事

ゼロから見直しませんか?