のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り- -2ページ目

ヒラメ、旨し。

いや~、釣りには厳しい季節になってきましたね。


暑いんだもんな~。


でも行っちゃうんだよね~。


先週の釣果はこんな感じ。


手抜き記事にも程がありますね。


いいんです。ただのメモ代わりなんで。


いいヒラメとキジハタ釣れたんで良し。


ハマチは1匹キープで他はリリース。


ヒラメとキジハタとハマチの「漬け丼」 ↓


ニンニクとゴマ油で、バカウマ。


特にヒラメは柔かくて、甘くて、サイクーっす。





ハマチの胃の中はこんなベイト。↓

そら渋い釣果になるわ。


ヒラメがあまりに美味かったので、次回はヒラメ狙いに決定。


あれしかないな。


うしししし。






車のこと。クラウンのパールにしました。







カラーナンバー062 パール



マイカーのドアミラーを新調しました。


で、自家塗装です。


自分で言うのもなんですけど、うまいですよね。↓


絶妙なツヤ。  そして外車風の塗り分け。


垂れるか垂れないかのギリギリの頃合が一番ツヤがでるので、

ヒヤヒヤもんです。 色々、塗ると成長しますね。笑




今まで付いていたこれ↓

安物で高速で外れそうになるんだもんな~。




そんでもって左ハンドル用なのかボディーとミラーが被ってるし。↓



てな訳で、新調&塗装です。


ボディーのからは058のソリッドなんですが、どうせ塗るならパールでしょ。


実はリアバンパーは後期型を付けているので、パールの070なんです。


結構、いい感じに馴染んでる。


で、ミラーも070にしようかと思ったが、どうせなら高級車のパールが


良いと思い、現行のクラウンのパール色062にしたんです。


違和感なくフィットしてるでしょ。いい感じ。↓↓






いいツヤが出て大満足。(自家塗装にしては)↑


決して、車イジリが好き訳ではありませんのよ。


あまりにも元がしょぼ過ぎるので、普通レベルにしているだけです。


あ~疲れた。




いつものラン。

今週は釣りいってないが、冷凍庫の魚のストックが減りません。


なんとか需要と供給を合わさないと釣りに行きにくいので、

頑張って魚を食べます。


写真↓の刺身は冷凍じゃないけど、ネタが少ないので載せておこう。

(ヒラマサの刺身)



頑張って照り焼き等にして食べます。

もう青物はいりません・・・。



----------------------------------------------------------------


週末、いろいろな事をしたのに、写真を撮っていません・・・。

唯一の写真。


幸之助とドッグラン



えらい混んでいます。


幸之助はどこでしょうか?↓ 解るかな?






青物トップが好調

土曜日はなかなかの釣り日和でした。


よい天候なので、まずは青物のトップからです。


岸と平行に流れる風で最高の状態です。


数投目からワラサげっと。


なかなか良い出方するんですよね~。


しびれる。


でも釣っても青物はいらないのでリリースです。


青物いらないのにトップって・・・。笑


いつもなら30分くらいでトップは心が折れるんですが、

釣れると続けられますね。


で、投げ続けること1時間。


ボハっ!!


でかい水柱。


でもはじかれた。


10mくらい引いてくると、

もう1発


ボハっ!!


今度は乗った。


気持ちいい~~。


77cmのマサ男くん。


丸呑みです。


そんでもってリリース。(贅沢ですね)




メーター鰤がでたという情報を聞き、深場へゴ~。


で、その真横でやれせてもらうと、なんと!!


お祭り。


師匠すいません。汗


ロングを弾いてると、ドカン!!


デカイと思ったら、マサ男くん65センチのスレ。↓


あとは何匹釣ったかわからないほど、ワラサ、ハマチのヒーバー。↓





お持ち帰りは、65cmマサ男くん1匹のみ。

腕が上がらほど、釣ったわい。


トップでも良いのが2匹釣れたし。


あ~楽しかった。




ラーメンランキング 1位

今週は釣りに行ってないので、たいしたネタはな~~し。


先週、会社のみんなで行ったラーメン屋さん。


ランキングを見て、県内で一位だったので行ってみた。



まあまあ、美味し。


おすすめの「塩系」と「つけ麺」があり、塩系にしたけど、


上品な味だったな。


つけ麺の方がパンチがありそうだったので、次はそちらにしよ。





話は変わり、リアの窓にカーテンを付けてみた。


釣りのときは車中泊をするので、光が入ってくると寝れないのだ。


今までは、車中泊用の専用シェードを使っていたが、吸盤で付けるので、


たまに寝ている時に取れてくると、イライラする。


今回、こだわったのは、これ↓。


裏にもう一枚、布をミシンで縫い合わせて、透過率0%です。



これでよく寝れるぞ。


もちろん、走行するときはカーテンを開けますよ。


ではでは。




黄金週間 後半戦 出たぜ新記録!!

GW後半戦 


海はトップでバホバホとのことなので、期待大です。

ハマチサイズですけど。


海に到着し、いつも通り車中泊。

朝起きると、波がバホバホです。(汗


とても出船できる状態ではないので、にっさんと釣り談義で波待ちです。


別場所から出た人からハマチ、ワラサのメールが・・・。


この場所から出したいので待ちます。

ワラサ程度では気は変わりません。(笑&焦り


10時前になり、波も収まり、レッツ・ゴーーー!


大物ねらいなので、まずはネイチャーボーイズの鉄ジグロングから。


ベイトはイカと聞いていたので、ゴールド系で。


1投目からヒット。


ロングなのにハマチです。


釣れるだけありがたいのに、ハマチがつれると「チッ」と

言ってしまう贅沢ぶり。


ハマチが続きます。ぽつりぽつりワラサも混じります。


潮が鈍いので、インチク・パイレーツ改に変更。


すると、大正解!! ドーン!!


恐ろしいトルクでラインが出ます。


ワラサレベルではドラグが出るか、出ないかの強めの設定。


浅場でかけたので、ヒヤヒヤもんです。


5番ロットが今までに無い曲がりになってます。


上がってきたら、「なんじゃこりゃー」


というデカさ。


最後の暴れがすごくて、なかなかネットに入りません。


まじで焦ります。


浅場でかけたので、まだまだ元気です。


10回目くらいでやっとやっとネットイン。




太いでしょ。


94cmのブリです。


(海上計測93cmでしたが、陸上で正式計測)


自己最高の85cmを大幅更新!!



帰宅後、タニタの体重計で重さを計測。


8Kg でした。



その後もハマチ、ワラサとたわむれ、3時間で早上がり。


ほんとは、トップやイカをやりたかったが、うねりで気持ちが悪かった

ので早上がりです。



【本日の水揚げ↓】



左上が70cm弱のワラサで、右がハマチ。

その他はほとんどリリース。

実物はマグロみたい。

こんなに大きくなるんだね~~。





今回は量が多いので、ブリの唐揚げ。↓

魚料理で一番おいしいかも。

量も食べれるし。



家での解体も大変です。↓




いい記念釣行になりました。


それにしてもタブレットのカメラはいかんなー。


立体感がなく、迫力がないね。



これ以上の大物を今後、釣ることはないだろうな~。


ある意味、運かもしれないが、ここ1、2ヶ月だけでもヒラマサ81cm、68cmや

真鯛75cm、68cmや今回の94cmの鰤などを釣っている。スピニングとベイト

共にソルティガを使っているが、やっとそれにふさわしい釣果になって

きたような気がする。 (爆)


こんな事言ってると、次回坊主をくらいそう・・。笑

ではでは。







GW釣行 前半

おとついの日曜日に、釣りロマンを求め、海に行ってきましたよ。


時速2キロで流される、なかなかの風でしたが、


朝一から、ナイスファイト!!


68cmのワラサくん。


(写真は集合写真のみ)


余裕をぶっこき、キープにするか迷ったが、念の為、キープ。


釣れすぎたら、近所に配ればいいかと・・・・・。


その後、大沈黙。


キープしておいて良かった。



風が強くて150g以下のルアーでは底が取れませ~ん。


こまいのがポツリ、ポツリ。




GW後半の合宿もあるので、キープは少なめ。

【本日の水揚げ】


贅沢を言ったらあきまへん。

ワラサが釣れただけで良しとしましょう。



次回はトップ便だな。

トップで釣りたい訳ではありません、大きいのが釣りたいので

トップで頑張りまっす。



劇的ビフォアーアフター

先日、割れた車のエアロ。


あんなとこに岩あったらいかんワー、


なんてブツブツ言いつつも、補修に取り掛かる。


すごーく、めんどくさいけど、まー、嫌いではない。


モノ作りは好きなのだ。勉強にもなるしね。


パテ埋めや塗装は手馴れたもんです。


ではではスタート。


横から岩が当たったので、見るも無残な状態。





まずは、真っ二つに割れ、皮一枚でつながっている部分や穴空き5箇所を

FRP補修材や金属補強で固定。(裏側)↓




そんでもって、塗装を全部剥がす。(サンドペーパーの50番)


これが大変。


そして、パテを盛って、平滑にする。↓



で、最後に塗装しーの。↓




近づかないと補修が分からないレベルだし、良しとしましょう。


簡単に書いたが、往生しまっせ。


来週は海だな。









魚釣り、絶好調、できすぎ君。

頑張って働き、頑張って遊ぶ!!


ってことで魚釣りに行ってきましたよ~ん。


前回冴えなかったんで、作戦を練っていきましたよ。


秘密ですけど。


朝一、全然あたりなし。

反応はあり、近くのボートで小さいジグでツバスをまあまあ掛けてたが、

ぜんぜんいらないので大物狙い。


ベイトを反応があるところを狙っても、食ってこない・・。


こうなったら真鯛ねらいに切り替えだ。


これが吉とでる。




真鯛75cm↓


のっこんでますね~。



すこし経ってもう1本!!



真鯛68cm↓



ここでイルカの登場!!


これが出るといかんですね。終わりました~~。

写真に撮れなかったが、めっちゃいます。



魚はあきらめ、イカの調査後、魚に戻り、水深をがらっと変えると、


ビンゴ!!


ナイス、ナゴメタル!!


68cmヒラマサ↓

船上だと70cmだったが、陸上で正式に測ると68」cmだった。





こんなに釣れることもあるんだね~。

先週、エアロを割ってしまったので、今週はいい事があると思った

んだよね~。


あ~楽しかった。










もげた~~。

今週はほんと仕事が忙しかった。

忙しいのは良い事だ。


特にネタもないので、ついてない話しでも。


先日、某所で走行中、行き止まりになり、


回か切り返して


出れたと思ってアクセルを踏むと、左サイドから、


バキバキっ~~~~~!!


汗!!


まじで・・。


降りて確認すると、スネくらいの高さの解りにくい岩が・・・。


エアロがもげました。


横から岩が当たったので、真っ二つに!!


塗装もボロボロ。


幸いボデーには傷はなし。





エアロが取れるって昔乗っていたエスティマ以来の10年ぶりくらいかな。


こんなひどい有り様は始めて。


普通、ヒビとか欠け程度だけど、今回は割れるし、穴が4~5ヶ所空くし。


自家塗装だから、愛着あるし、地道に直していこう!!



来週は良い事がある気がする!!