のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り- -15ページ目

ゾンビに遭遇!!

2011年10月8日

ユニバーサルスタジオの「年間パス」を持っているので、またまた行ってきました。

今回の目的はもちろんハロウィン・ホラーナイトです。

18時以降のUSJが「ゾンビ」だらけになるんです。


$のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

昼間はシングルライダーなどを駆使して、めちゃ乗りましたよ。
え~っと。
スペースファンタジーでしょ、スパイダーマン、バックトゥザフューチャー、
ロックンロールショー、セサミストリート、バックドラフトなどなど。
おじさん、頑張りました。



夜になり待ちに待った
ゾンビのホラーナイトで~す。


敷地の半分くらいにゾンビが100体も歩いてるんです。
軍隊のゾンビや、女子高生のゾンビ、漁師のゾンビ、などいろいろ。

超怖いけど、面白い。


$のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

$のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


ケータイですが動画も撮りましたよ。↓
撮影してたら最後にゾンビに襲われました・・。
動画は音ありで見てくださいね。迫力でますから。






最後はパレードですね。
なんか、パワーアップしていてかなりいい感じ。

$のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

まじでゾンビ楽しいわ。
USJだけに特殊メイクもすごい。
映画のバイオハザードみたいな空間。

途中、デカイ恐竜も街中を歩いてたな~。

あ~面白かった。

3連休ということもあるが、ゾンビを目的とした人が多く
昼間からめちゃくちゃ繁盛して、人が多すぎや~~。

面白さ、ネズミーランドに勝ったね!!

ではでは。

2010年10月1日 釣行 毎回やけど青物げっとするど~の巻き

2010年10月1日 釣行 !!


先週釣りに行ったところだが、嫁さんから釣り行ってきたら、との

お言葉をなぜか頂けたので、いかせてもらうことに。チョキ

長い道のりなんで、CDを借りていく。

なぜか、「マイラバ」のシングルコレクション。

ちょ~~~~懐かしいね。  って年齢ばれる。叫び

ラジオで掛ってて聞きたくなった。

「白いカイト」とか「ハローアゲイン」とかいいよね~。

いつもはもっとナウでハイカラな歌を聞いているんですよ。!!

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



今日は寝袋も持参で準備万端。!!

おやすみ~~と思ったら、いつものハイエースのおっさんが

発電機つけてうるさい。

端に車を止めなおしお休み。目


起きて車を止めなおし、隣をみると、お久しぶりのブラザーさん、

いや、ふなさん です。


こんな荒れた日に来られるとはさすがですね。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


狙うは真鯛と青物。

湾外からめぼしいポイントをせめて行きます。

2時間くらい当たりなし。渋い。

ふなさんに状況をお聞きすると、手のひらサイズの真鯛を

ゲットとのこと。 


浅場でやっとこさ、アカハタ。

いつもならリリースするサイズだが、キープ。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



タイチクにヒット。 またまたアカハタ。↓
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



駆け上がりでジグをしゃくってると、元気が良いのをヒット。

ちっちゃいけど、カンパチ。

(釣りたては色が薄い、帰宅すると良い色に)

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


この時点で13時。

めちゃ強風で釣りにくい。風向きがコロコロ変わり、釣りにくい。


ふなさんから電話が入る。あせる

たぶん、上られるんだろうな。


私「もしもし、としグレです。上がられます?」


ふなさん「こっち、ハマチの入れ食いですよ。今4匹目。」


私「ま、ま、まじですか~~、

       大至急向かいます」


到着すると、真鯛も釣られています。


周辺のベイトの群れにハマチと真鯛とアレがついている模様。グッド!


魚探の電池が切れてしまったので、ふなさんについていく作戦。


横でインチク落とすと、ヒット。


上がってきたら巨ESO。 このベイトにはハマチと真鯛と「エソ」が

ついてるんです。


何が釣れるかはお楽しみ。


いれなおすと、青物がヒット~~


ワラサくらすの引きだったが、途中でフワっと外れる。


気を取り直し、まきまきしてると、また、巨エソ。


で、ふなさんはハマチを次々ゲット。↓


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-




私はその後、5匹くらいエソを釣り、ことごとく邪魔をされました。

ライン切って、タイラバも持っていかれるし。

引きは楽しめてるし、良しとしよう。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


2時間くらいの時合いは終わり、ラストまでやって終了。


メイクミラクルヒカルもありませ~ん。ニコニコ


片付けも終わり、良いロケーションなので、ふと海辺で座る。


アオリのタックル持ってきたのにやってないじゃん。と気づく。


まだ明るいし、陸っぱりでもしてみよ~~~。


いさぎが悪いのが特徴なもんで・・・・。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



すると、ええのんが釣れるじゃないですか。グッド!

軽い入れ食いやし。


おばちゃんにショバ代150円取られたけど、ぜんぜんOK。


1時間くらいで10杯ちょい釣って8杯お持ち帰り。(胴長20cmが3杯)

これ以上だと捌くの大変。(エギ2.5号)

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


【本日の釣果】
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


今日はすごく勉強になりました。

ふなさんありがとうございました。ニコニコ

ベイトの見つけ方やタイラバのあん動きやこんな動き。

ポイント外すと全く釣れないですもんね。

あの激渋&強風の中、真鯛やハマチの爆釣すごいです。

ベテランさんは違いますね。!!

2011年9月24日釣行 青物ゲットなるか!! 

2011年9月24日釣行 青物ゲットなるか!! グー


波風の影響もあり、今回は苦手な南方面。約半年ぶり。


新規開拓じゃ~~。(おもてなし武将隊風)パー


&単独釣行。


車中泊がめちゃ寒いこと。

2週間前はめちゃ暑くて寝れんかったのに。


軽装だったので、急きょ、敷物を巻いて寝ましたよ。笑あせる

では、出発。 目指すはあの無人島じゃ~~~~。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



今日はハマチ、カンパチ等の青物狙いなので、

「インチク」でバシバシいきますよ。


スタートして30分くらいで、いいサイズのオオモンハタ。(43センチ)

真鯛より高級魚だ。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



続けて真鯛ちゃん。(35センチ)↓
なんか釣りたては変な模様がついてるし。グッド!


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


はじまって1時間でオオモンハタと真鯛。

「南もいいね~~。今日は大漁か~~」なんて思って

いるとあたりが、ぴたっと無くなる。叫び


10時頃、魚探リーチからの青物ヒットがあったが、

バラしてしまう。 へたくそ~~~。


昼過ぎ、中層でヒット

「青物」や~~、ハマチや~~~っ思って、

ネットですくうと、「シイラ」やし~~~~。(50cmオーバー)


水面に見えても動きが早いからよく見えず、ハマチと

思っていた。ネットですくうまで気づかんかった。 !!


ショック&リリース。 

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


13時ごろ。

またまた、オオモンハタ追加。(44センチ、インチク)↓
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



いつも13時頃になると魚探の電池が切れる。
電池はいかんね。そろそろバッテリーにするか。

連浮きのためにも。(笑)


そんな時に役に立つのが、クイックファイアーの棚表示。

ソーラーだしね。↓
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



15時になり、周りで小規模ナブラが発生。

ジグを投げると、シイラがヒット。


4~5匹ほど釣ったかな。

北のシイラは賢かったが、南のシイラはすぐに釣れちゃう。

北のシイラはステイをすると見切られるが、南はヒットする。


写真は見にくいが、水面で撮影。

上げると暴れて写真が撮れない。↓
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



15時30分になり終了。


今日はこれ飲んで帰ります。↓

この写真の撮り方どこかで 見たような。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


ついでに、そろそろ、この↓季節ですね。兄貴。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


【本日の釣果】

オオモンハタ2匹 (44cm&43cm)

真鯛 (35cm)

シイラ:多数(リリース)


今日もインチクとジグしか使わず、中層までのシャクリで

疲れました~。あせる


「いや~、釣りって本当に、いいもんですね~~。!!」 (水野晴郎風)


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

庭いじりの3連休!!

2011年9月17日~19日 3連休


3連休は家の庭いじりをするため出掛けないので

夕方はドッグランだワン。!!

1日目夕方:いつもの大高のドッグラン


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


ぜんぜん良い写真が撮れませ~ん。あせる


イタグレなので俗に言う「ダブルギャロップサスペンション」という

チーターの様な走り方の写真をとりたいのである。!!


イメージは↓のような感じです。(写真はあずさん のブログより)


こんなうまい写真私には無理です。汗

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



2日目の夕方、金城埠頭のランに行く。(昼間は庭いじり)合格



ここはイタグレの聖地?なのでいつも10頭~20頭はイタさんがいる。

ここならいい写真が撮れそうだ。

着いたのが遅く、イタさんはkooちゃん 1頭のみ。↓


走っている写真はお見せできるものはありません。ガーン

ブレブレ。(手前は幸之助)
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



めちゃ走って楽しかったね。パー
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


帰りにカインズによって「かんたん網戸」をゲット。!!

エンジンがシート下にある車はまだまだ暑いのだ。(釣行用)
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



ほんでもって次回の釣行に酔い止めを買う。↓

春くらいから、保険的な感じで毎回これを飲んでいる。

効果抜群で酔ったことがない。

もともと酔いに弱いわけではないが、うねるとこれがないとやばい。


これを選んだ理由は、一番安いから。よく効きます。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

3連休は「庭いじり」に徹しました。

身分に合わず、調子こいて、名古屋市内に78坪(約230m2)の敷地に

家を建てたので、手入れが大変。 


2年ほど経ったので荒れ放題。


ほんと、草むしりまくり。!! 


今回はレンガ敷いたり、砂利を敷いたり、雑草対策です。


3日目は「芝生張り」


↓この写真は去年敷いた芝の現在の状況。

 なかなかいい感じ。

 今日はL字の庭の右側です。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



がんばること3時間。グッド!

汗だくです。 蚊対策はいつもどおり完璧です。

写真がへたくそ。↓

水まきをすれば、秋頃には「としドッグラン」の完成だ。パー



のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



最後につぶやき。

昨日、テレビでやっていた「孤高のメス」っていう映画、すごく良かったな~。

感動するし、やる気でるわ~~。合格

去年のアカデミー賞の映画らしい。

http://www.kokouno-mes.com/






はまち、ワラサ、ゲットなるか!!

2011年9月10日 お魚釣り

 

ハマチやワラサなどの青物がほしい今日この頃。


夜中に現地入りし、車で寝る。

(軽ワンボックスはエンジンが下にあるので熱い)

朝、今日のメンバーは誰かな~~と周りをみると、私とやまモ さんのみ。


ちゃちゃっと準備を済ませ、大海原へ出発。


まずは、イカから始める。

なかなかの風と波で、2号のエギが沈まず、イライラ。


100g前後のルアーで、シューっと沈め、シャクシャク、ドン。の

釣りに染まってきている私には耐えられません。


2投目で「後回しだ」となり、沖を目指す。


開始早々、37センチのアオハタをゲット。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


めちゃ、めちゃ潮が速い。

120gのインチクで水深にたいしてプラス40mも糸が出ていく。


やまモさんからデカモンゲットメールが届く。


風に流され、気付けばやまモさんのそばにいた。

うわさの「やまモ根」である。


今日は真鯛や根魚はいらないので、インチクの速巻きやしゃくりで

攻めていきます。


しゃくり倒してると、なかなかのあたり。

ドラグが出ていい引きです。

リールのカウンターを見ると「約100m」、これは疲れそうだ。


15分ほどかかり、上がってきたのは、


でか真鯛です。


自己最高の84センチ、7.3kg


(海上で測ると85センチ、あとで陸上測ると83センチ??

 氷満タンのクーラーボックスで硬直して、曲げて入れてたからか?

 85センチと83センチの真ん中をとって、84cm)


やったぜ!!


それにしても恐るべし「やまモ根」 よく釣れます。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

(↑フォトby やまモさん。ありがとうございます。リアルな感じがいいです。)



なんじゃかんじゃ、アオハタなんかを追加して、最後にアオリに切り替えます。


ジギングの糸(PE2号+30ポンドリーダー)なんで追ってきても見切られます。


エギングには自信があったので、新子をなめてました。

そんなにバカチンではなかった。


1杯だけ釣って上がりました。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


片付けをしていると、RIMさんビィジィさん 、katsuoさんが上がられて来ていいもん釣られてました。


本日の釣果↓


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-




大味だと思っていたデカ真鯛は意外や意外、普通においしい。

アオリもグ~~。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



最後に家でいつもの記念撮影。

前に釣ったデカ真鯛が72センチで3.4キロ、今回は84cm7.3Kgだから、

今回のはメタボ過ぎだ!!


まじで重い!!


横幅も人と同じくらい。でかいでしょ。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


この日は青物を狙っていたので、インチクとロングジグしか使わなかった。

(イカは除く)

その為、次の日は腕が筋肉痛で痛すぎで~す。


あと、この鯛、でか過ぎるんで、捌くとき声が出てしまいます。


ではでは。







早いもんで、もう9月ですね~。

2011年9月4日


早いもんで、もう9月ですね~~。

9月と言えば、釣りですね。 あっ、釣りは毎月行ってるか。


さてさて、

昨日は会社の瀬戸工場25周年パーティーが高級ホテル

であり、ええもん食べてきました。

去年は80周年パーティーがあったから、5年に2回も

ええもんが食べれて幸せですね。


写真の料理は1品目の「蟹の何とかダブルピラミッドの、

何とかクリームソースと、トマト風何とかと、

何とかと共に~~。」


長い名前で覚えられません。(笑)

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-





↓帰ってきてからは今、自分の中でブームの「片付け」です。

庭は雨なんで、今日は中です。

デットスペースに棚を買ってきて、収納アップ。

測っていったので、ドンピシャ!!


ついでに、カゴも購入です。あえてバラバラの3種類。


(釣りに行くためのポイント稼ぎではないですよ。笑)




のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-




↓先月くらいに購入した犬用のブラッシングセット。

 未だ使っていない。  来週くらいにしたるか。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-





↓釣りに行けない日は釣り具屋だよね。


  ●ウロコ取り器:二枚刃&ウロコケース付き。いい値段します。

            涼しくなってきたら、現地処理にしょう。


  ●SUSのラジペン:前回のヒラマサにラジペン折られました。ほんとに。

             さびさびの根元をポリッ。

             ヒラマサって言っても激チビマサですけどね。           


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



次の土曜日の釣りのテーマはこちら。 (妄想ですが・・・)


・ジギングでハマチを釣る。 

(真鯛、根魚はいりません。下層はおまけ程度に中層メイン)


・アオリを10杯程度。



のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

ヒラマサをゲット&根魚フィーバー


2011年8月27日 (土)

真鯛のホットポイントへGO!!


本日のコラボはやまモさんF-3さんタカさんRIMさん です。


初めのポイントですが、スタートから皆さんと別方向へ。

まずは、岩場付近の30mから調査をしていきます。チョキ

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


今日はハマチくんがほしいので、ジグをするもあたりがなく、

坊主回避でインチクにチェンジ。叫び

アオハタをゲット。



のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


青物ほしいんで深場で中層まで引いて、頑張っているとヒット。

ツバスくん??


よく見ると、ヒラマサではないかい!!


27cmですが、ヒラマサはヒラマサ。

憧れのヒラマサを初めてゲットしたど~~~~~~。!!
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


帰宅後、いいカメラでヒラマサを撮影。

ちゃんと口の角が丸いでしょ。↓


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



そんでもって腹びれが胸びれより長いでしょ。↓

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


自作のインチクでヒラマサが釣れたのでさらにうれしい。

その後、追加がほしくてジグをやるがダメ。


潮が止まり、やばい雰囲気がしてきたので、今日初めてタイラバを使います。

こいつも自作品です。

タイラバのヘッドにタコベイト。 「タイチク」ですかね。

(ヘッドの丸いインチク?)


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


このタイチクが大当たり。

一投目からヒット。ええ引きでドラグが出ます。


真鯛と思ったら、でかアオハタ、50cm。(1.8Kg)

迫力あります。


続いて、40センチちかいキジハタ。

ほんでもってもう一発、キジハタ。


30分もたたないうちに3匹釣れました。

もう、根魚はいらないんで次回に残しておくため移動。


「とし根」としてGPSに登録。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

深場のやまモさんの横に付き、しゃべりながら流していくと、

やまモさんにヒット。 でかすぎる84cmの真鯛をゲットされました。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


本日の釣果。

50センチのメダボのアオハタをみると40センチのキジハタが小さく見える。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


12時に上がり、用事があるので急いで片付けを行う。

帰りに小太郎さんの釣りポイントに顔を出して、釣果を聞いていると、

小太郎さんのボートから「バ~~~~ン」という音が鳴る。

見ると、ボートがぺっちゃんこ。暑さで破裂したみたい。

最近の小太郎さんは怖いくらい、ついてない。(笑)叫び


用事とは後輩の結婚式の2次会である。

会場の名駅周辺へ急いでいく。

汗だくなんで途中、コロナの湯でひとっ風呂あびていく。


ぎりぎりセーフで到着。

「お幸せに」
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


疲れたけど、今回くらい釣れると気持ちがいい。

初めてのポイントにしては上出来かな。

波も低く、天気もよかったので、最高。

【キャンプに行くの巻き】 withペット(鳥&犬)

2011年8月17~18日 【キャンプに行くの巻き】


キャンプに行く前に、携帯を変えに行く。

前回の釣りのときにカメラを水没させたので携帯を防水仕様へ。

念願のカシオのGショック携帯、G’z One type-x です。

落としても潰れないタフな携帯。


人気があるみたいでスマートホンと値段かわらんし。

気温計や日の出時刻、満潮時刻等も解ります。

バッテリーも前機種の1.5倍持続だし、なんといっても気に入っている

機能は、星座が解る機能っす。

携帯を空にかざすと、その方向の正座と説明が出てきます。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



準備はOK、出発!!

今回のキャンプ場はイトシロ ロックフィールド


暑い下界を離れ、避暑地へ行きます。(冬は隣がスキー場)

真夏の日中で最高でも25~27℃くらいで常にクーラー状態。

夜は20℃くらいなので寝袋がないと寒くて寝れません。


キャンプの天敵、もいません。

これが一番。



ぷぃ~~~と行って、ぷぃ~~~んと組み立てます。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-

今回のキャンプはいつもと違うんです。

それは、ペット同伴なんです。(鳥)


いつもは鳥友さんに預かってもらってましたが、初の試み。

網付きのタープの中にケージを置きます。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


もちろん、イタグレ・幸之助くんも一緒です。↓
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


↓キャンプの時にも役に立つ、スーパートランク大将とスペーザ。

  キャンプ用よりも保冷力が抜群にいい。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



↓組み立ても終わり、一服だ。

 これが最高だよね。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



↓川もあるのでグ~~。 

  ただでさえ川の水は冷たいのに、標高が高い川はさらに冷たい。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



夕方からゲリラ雷雨もあり~の、何とか夜を迎える。

となりのスキー場にある「満天の湯」に行こうと思ったら20時までだった。

間に合わず、あしたに持ち越しで、今日はキャンプ場のシャワー。


それにしてもこのキャンプ場のトイレや水場がきれいなこと。

管理者が一生懸命掃除をされています。 気持ちがいい。!!

感謝、感謝。



のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



【二日目】


NO ROD 、NO FISH、で考えてましたが、

キャンプ場の中にありましたよ。 「釣堀り」


ニジマスが釣れます。

大滝鍾乳洞の釣堀のように糸は切れません。笑

1匹250円で釣った魚の買取りだけなので親切。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


事前に買ってきた鮎と一緒にマスを焼いて食べマス。 笑
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



↓とうもろこしもいいね~~。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


↓鳥さんたちにもおすそ分け。

  キャンプ場でも上機嫌のロコちゃん。

  環境が変わっても人がものを食べてると「ちょ~だい」とか

  を喋って上機嫌。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



↓キャンプ場で叫びまくりで注目のまと、ピース君。

「ばんざ~~い」とか「ぎゃ~~」と叫びまくり。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



カレーなんかも作り、やっぱりキャンプはいいね。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


2日目は満天の湯にもいけ、満足、満足。チョキ

二日目もゲリラ雷雨があったけど、川にも入れたんでOK、OK。


3日目の写真はナッシング。

全体的に雨模様だったが、山の上は涼しくて快適。チョキ


キャンプ場もきれいだし、真夏のキャンプは次もここだな。グッド!

下界に降りてくると、くそ暑かったのは言うまでもない。ニコニコ



2011年8月13日(土) お盆初日 釣行 真鯛入れ食いになるか?

2011年8月13日(土) お盆初日 釣行


前回と違い、いい天気。グッド!

周りで真鯛が釣れまくっている。ぜひ釣りたいところ。


いつもどり、蛍光緑の旗をつけてGO~~~~!!
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



いつも通りですが、サゴシなぶらが出ます。↓

めちゃ近くないと、今日は追いませんよ。パー

いつもこれに時間を費やしますので・・・・。



この写真は小規模の鳥山ですが、たまにめちゃ大きな鳥山もでます。

15分に1回程度、ベイトも回遊してきます。

今日はいけそう。!?


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



幸先よく、レンコダイちゃんをゲット。

血抜きして、写真を撮ろうとすると、手元でポチャ。


いやな予感。


足元をみると、プラケースに水が2~3センチ入っていて、

そこにカメラがダイブ。(防水タイプではない)


やべ~~~~~~~~。叫び


急いで救出。

電源入れてみると、液晶は写るも写真は撮れません。

とりあえず乾燥さしてみよう。


携帯のカメラで写真は撮れますが、なんとなく「今日は写真はいいわ」

という気分になり、今日は写真少なめ。


気をとりなおして、がんばるも、渋いぞ。


11時ごろキジハタを追加する。


気分を変える為、40分くらいの大移動。

暑いし、ヒットもないし。


帰りがてら、シイラポイントを覗くもいない。

たぶん、ジェットの兄ちゃんのせいだ。全快スピードで荒らしとるし。


浅場でいい感じのサラシがあったので、ジグをキャスト。

シーバス狙い。


一投目からヒット。やった~~~~、シーバスだ。

と思ったら、キジハタくん。(30センチ)


キジハタくんは料理の時、ヌルヌルして滑るし、味もしっとり系なので

我が家ではあまり人気ないんですよね~。


なんだかんだで16時になり終了。

(夕方までやると帰りの運転がめちゃしんどいが、釣れないもんで・・。


だめだこりゃ~~。にひひ
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-




↓あまりにも写真がないので、帰り道でパシャ。(MAD師匠風)


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


ブログのタイトルを 「としモの釣れない日記」に変えようかな。(笑)


いや、ポジティブに有名ブロガーさんにあやかる為に、名前を拝借しよう。


「東海発、としモの釣り馬鹿フィッシュライフ、曇りのち晴れで好奇心に

釣られたんで、ちょっと沖まで、釣り行っとく? ヨコワケで釣り三昧」


ブログ名はこれしかないな!! 

9人分は釣れそうだ。(笑)





郡上踊り&郡上花火&イワナ釣り&new釣具

2011年7月7日(土)


①NEW 釣具です。

 8/4に発売したての「W i i のファミリーフィッシング」で~す。

 

なんと、サオコン付きです。(リールを回します)


釣った魚をマイ水族館に泳がせることができます。


アワセや巻きスピードも重要で本格的。


へたれな私はこれで練習します。


あっ、自分がほしくて買ったんじゃなくて、チビのですから。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-




②翌日、郡上の花火に行く。

 途中、「大滝鍾乳洞」に立ち寄る。


 予想以上に冷えていて気持ちいい。

 冷蔵庫みたいで寒い。


 駐車場は行列ができるほど、賑わっている。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



鍾乳洞の中はこんな感じ。↓

何億年の神秘!!

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



③イワナ釣り


鍾乳洞の施設内に釣堀り発見。


ルールは簡単、糸が切れるまで「釣り放題」。1回300円


釣った魚はその場で焼いて食べられる。


糸がめちゃ細くすぐに切れるので要注意。


よし、やってやろうじゃないか!!」


「だてに色々、釣ってませんよ~~」


「切られないように手首をクッションにすればいいだけでしょ!!」


「よし、さっそく、ヒット」


「いい引きするじゃないか!!」


「時間をかけて弱らせないと糸が細くて上げられないのだ」





「プッ」   切れました。


30秒ほどでアウト。はやっ。


次にチビがやると、「ゲットするし」 (実話)


言い訳をしながら、もう1回チャレンジ。


次は魚にあわせて自分が動き、糸に負荷をかけない作戦。


結果は・・・・・。だめでした。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-




④郡上に着き、花火までの間に川遊び。

 名物のサンプル工房にも行き、食べ歩き。
のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-



⑤浴衣に着替えて、花火を見る。

 川の音と城のライトアップでいい感じ。

のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-


⑥郡上踊り

  花火が20:30に終わり、帰宅タイムリミットの21:30まで

  有名な郡上踊りを堪能。

  急いで帰宅、11:30着、風呂に入ってバタンキュウ。


のりのり動物園 -鳥とイタグレと魚釣り-