今日も

ご覧を頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

本日は、『休み』について

考えてみたいと思います。

 

 

昔、職場の上司から

きちんと、休まないと

いい仕事ができないよ。』

 

とか、

生活を充実させれば

仕事に役立つ

 

 

という助言をよく頂きました。

 

 

 

休みは仕事の為にある

この考えには異論があります。

 

 

 

もしあるとすれば、

それは、よりよく働くために

必要な『休息』をさすのであって、

 

 

それが生活全般にわたっての

休み』を意味するのであれば、

僕は息苦しくてたまらないです。

 

 

 

仕事に対する

やりがい”というものは、

それ自体とても主観的な

ものにすぎません。

 

 

ですから、会社のため、

ひいては社会のために

働いているという意識が、

 

実は、

”私事の為”だったという

可能性もあるわけです。

 

 

ただ、それを言うと多くの人は、

”そんなはずはない”と異論を

唱えると思います。

 

 

でも、それは仕事人間が

陥る落とし穴です。

 

 

 

実際、僕自身、こうした

苦い経験をしてきました。

 

 

そのときの僕は、

自己犠牲を厭わない

いわゆる『聖職者思想』で、

 

 

それに反する同僚や後輩を

蔑んだ目で見ていました。

 

 

こうして今考えると、

ずいぶんと世間知らずで

生意気だったと赤面の至りです。

 

 

結局、仕事の世界だけに

自己実現を求めてしまえば、

 

どんなにやりがいを得たとしても、

知らず知らずのうちに傲慢に

ならざるをえなくなってしまう。

 

 

 

そうしたことを自覚したうえで

”仕事人間”である人は、

 

決して周囲への感謝を

忘れません。

 

 

だから、充実しているし

人にも恵まれます。

 

 

 

マルクスの言う通り、

利潤の最大化を目的とする

資本主義のもとでは、

 

競争原理によって

労働者同士が対立する

 

『疎外された労働』に

ならざるをえない

のかもしれません。

 

 

このように『仕事や労働』に

他者を攻撃させる暴力的な

要素が含まれているのだと

すれば、そこからどうやって

自由になれるのでしょうか。

 

 

その答えこそ、僕は

休みを取ること”に

あると思います。

 

 

ここで言う休みとは、

”肉体の休養をとる”

という意味だけでなく、

 

 

仕事とは別の領域で

生きる自分を確保する

ということです。

 

 

人は自分の中に複数の

アイデンティティーを持つ

存在。

 

 

労働者、家庭、孤独

それぞれの自分が

すべて自由である必要はなく、

 

お互いが

調和のとれているときに

精神は安定するものです。

 

 

 

ですから、仕事だけでなく

できる限り複数の自分が

生きられる場を確保したほうがよく、

 

そのために、仕事以外の休みが

必要になると僕は考えます。

 

 

 

人は、肉体的には休んでいなくても、

誰にも支配されず、誰をも支配せずに

自由に動きまわっているとき

というのは、

 

”精神が満たされている”

と感じるので、とても幸せです。

 

 

それは、趣味の世界かもしれないし、

人によって様々とは思いますが、

 

僕にとっては、それが仕事から

解放された休みになります。

 

 

 

確かに、生活していかなくては

いけない以上、疎外された労働

に従事せざるをえないのも事実。

 

 

しかし、そこだけで

自分を生かすのは危険です。

 

 

生きる充足感が

仕事だけにしか感じなくなるとき、

 

 

同僚だけでなく、家族や友人といった

身近な存在にも刃を向けはじめる

危険性があります。

 

 

 

もちろん、仕事を頑張る

というのは素晴らしいことです。

 

 

それだけ頑張れるというのは

才能に違いありません。

 

 

それでも、僕達は

仕事の持つ危うさをもっと

真剣に考える必要があると

思います。

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日、来てくださった方との

出会いに感謝いたします。

今日も

ご覧を頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

今の時代、結婚について

悩む方は多くいらっしゃいます。

 

 

数十年前とは違い、昨今では、

”結婚をしない”という選択は

決して珍しいことではありません。

 

 

結婚という契約をした場合、

二人の関係が親族などの

監視下におかれるだけでなく、

 

法律によって

『国家』という最大の権力者の

管理監督の下でがんじがらめに

拘束されることになります。

 

 

つまり、結婚というのは

二人の気持ちの確認ではなくて、

 

二重三重に、

外側から関係の解消を防止する

装置のようです。

 

 

冒頭から否定的なことを

書いてしまいましたが、

 

御不快な思いをされた方が

いましたら申し訳ありません。

 

 

 

逆に結婚のいい点とは、

子育ての為の保証が

あることでしょうか。

 

 

もちろん、

素晴らしい面は他に

たくさんあります。

 

 

それは重々承知の上、

あえて現実的なことを

書かせて頂きます。

 

 

結婚をすると、

もれなく”拘束と束縛”が

付いてくるわけですが、

 

 

実は、知らず知らずのうちに

多くの人はそれらを求めている、

ようにも思えます。

 

 

”拘束と束縛”なんて

ほとんどの人が嫌うはずなのに、

どんなときにそれを願うのでしょうか。

 

 

 

一つは、人間のなかで

一番の恐怖である

孤独からの解放”です。

 

 

 

いったんは

一緒に長く暮らしていけると

思った相手が、

 

突然、気持ちが変わった

と言って、勝手に関係を

解消されては困ります。

 

 

しかし、

人間の心変わりとは

時に非情です。

 

相手を孤独の

地獄に突き落とします。

 

 

当然、そんな勝手なことを

してもらっては困るわけです。

 

 

なぜなら、

孤独こそ人生最大の障壁だから。

 

 

そこで、

結婚をすれば簡単には

関係を解消できなくなり、

 

突然の孤独という

人生の危機を回避

できる保険になります。

 

 

 

人間は

愛が永遠に続いたらいいと

思っていながら、

 

 

もう一方では、

そんなに長く愛が続くわけ

ないことを、

 

実はよく知っているのかも

しれません。

 

 

 

そうなると、お互いに

楽しいことしかないという

雰囲気のときに、結婚をする

というのは、なかなか危険な

保険契約かもしれません。

 

 

 

なるほど、今すぐに結婚をせずに

当分、自由に生きていきたい”、

という人がいることも頷けます。

 

 

 

結婚とは、

幸せのシンボル”というよりも、

不幸や困難を支え合うシステム

というほうが適切に思えます。

 

 

その自覚を持たないまま、

孤独が嫌”という理由だけで

結婚するのは非常に危険です。

 

 

 

本当は、お互いがどういうことを

結婚に期待し、どういうことを結婚に

伴う労力として引き受けるのかを、

確認した方がいいように思いますが、

 

 

それは、なかなか難しいと思います。

 

 

 

なぜなら、

人間愛し合っている最中は、

そんな契約書なんてまったく

必要ないと思ってしまうから

です。

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今日、来てくださった方との

出会いに感謝いたします。

今日も

ご覧を頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

人間にとって、”孤独”は

恐ろしいものでしょうか。

 

 

間違いなく、赤ちゃんにとっての

孤独はとても恐ろしいものです。

 

 

ちょっとでも母親が

目に見えなくなるだけで、

 

この世が終わるのではないか

というくらいに泣き叫びます。

 

 

しかし、実際に孤独という

ことはなく、

 

ただ、お母さんが抱いてくれると、

身体で安心できるだけのことです。

 

 

大人になっても、

これとたいして変わらない

ところがあります。

 

 

例えば、

 

恋人関係になると、

相手の存在が気になって

寝られない人。

 

浮気をしていないか不安のあまり、

常に相手の携帯をチェックする人。

 

相手が傍にいないと

不安でたまらないので、

恋人や妻を過剰に束縛したり、

暴力を振るうDV男。

 

 

そういう意味では、

LINEをはじめとするSNSは

人間を赤ん坊の本能レベルに

引き戻してしまうもの、と言える

かもしれません。

 

 

そんな赤ちゃんでもいずれは、

一人になること、相手は自分の

思いどおりにならない、ということを

学ぶようになります。

 

 

人間にとって

一人になるときというのは

とても貴重な時間です。

 

 

もし、他の人との時間だけに

生きれば、考えることができなく

なり、

 

その人ならではの

人生や個性”というものは

生まれてきません。

 

 

自分が自分であることの証は、

自分の頭で考えることでしか

証明できないと思います。

 

 

 

この”習慣”がないと

自分がなくなってしまい、

 

最後まで周囲に翻弄されて、

落ち着くところがありません。

 

 

 

そうなれば、自分が何なのか

分からなくなってしまいます。

 

 

 

今の複雑な社会では、

自分をなくして生きる方が

楽に思えるときもあります。

 

 

しかし、

その選択をすることで

失う代償は大きい。

 

 

やはり、周りがどうであろうと、

自分で吟味していかなければ

幸福にはなれないようです。

 

 

 

自分の中の

もう一人の自分と対話する

 

 

自分と対話してはじめて、

生きることの安心した地盤

ができはじめる。

 

 

 

LINEでお互いを

束縛し合うというのは、

 

どうにも手に負えない、

わがままな赤ん坊のような状態

です。

 

 

お互いがお互いの生き方を

尊重するほうが幸福なはず。

 

 

それには、大人になる必要が

あります。

 

 

 

一人になる苦しみを知った者は

互いの生き方を尊重し合う

友達の重要さを知っています。

 

 

 

孤独を避けたことで得られる

孤独ではない人生”より

 

 

一時の孤独を

選んだことで得られる

確実に孤独ではない人生

のほうが幸せではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日、来てくださった方との

出会いに感謝いたします。

今日も

ご覧を頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

不安を乗り越えるときに

最も大切なことは、

自己本位』になることでは

ないでしょうか。

 

 

わがままになる”と言っても

いいと思います。

 

 

ただし、

自分のわがままだけでなく、

他人のわがままも承認する。

 

 

自分の個性を

尊重するのであれば、

 

当然、他人に対しても

その個性を認めて尊重

するべきです。

 

 

『何を決めるにも

自分を軸にして確認をとる。』

 

 

それをしばらく続けていると、

だんだん”わがまま”を

覚えていきます。

 

 

そして、あるとき、

どちらか選択を迫られても、

 

 

はっきり

自分はやりたくない

と決断できるはずです。

 

 

”自分の内側から

声が聞こえてくる”

と言う人もいますが、

 

こうなって、ようやく

自分の人生がはじまる

のではないでしょうか。

 

 

そうなると、周りは

うるさくなると思います。

 

 

世間から変に思われるよ”とか、

失敗したら取り返しがつかないよ

とか。

 

 

自分の声に従って決めれば、

おそらく”マジョリティ”には

なれなくなります。

 

 

そこで、

仲間外れにされたくない”、

そんな人生は嫌だ”という人は、

それを貫くべきです。

 

 

自分のなかの”満たされない思い”

などに振り回されてはいけません。

 

 

しかし、

自分の納得する人生を

送りたいという人は、

 

そのつど吟味して

決断をする必要があります。

 

 

『自己本位になる

必要がある。』

 

 

当然、そこには失敗もあるし、

期待したほどの収入は保障

されないかもしれません。

 

 

しかし、”生きがい”と

自由(幸福)が得られ、

実感できる可能性は

あると思います。

 

 

多数派に従っていれば

不幸にはならないかも

しれませんが、それだけ

のような気もします。

 

 

 

とはいえ、

『自己本位主義』の問題は

”仲間外れになる危険がある”

ことです。

 

 

 

それをどう考えるべきか、

 

 

冒頭でもお伝えしましたが、

自分を尊重するなら他人も

尊重する必要があります。

 

 

自分を軸にして考え

実践するのは当然のこと、

 

可能なかぎり

相手に身を委ねることなく、

相手を尊重する生き方は、

 

信頼をもっとも得やすい

ものです。

 

 

そうなると、この法則が

もっとも友人を得やすい

方法と考えられます。

 

 

とにかく、上辺だけでいいから

たくさんの知り合いを持ちたい、

 

という人にはこの方法は

向きませんが、

 

 

たとえ少数派ではあっても、

お互いの生き方を認め合える

ような関係を望む人には、

ベストな方法ではないでしょうか。

 

 

 

この複雑な時代を生き抜くのに、

こうした人間関係は救いになる

はずです。

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日、来てくださった方との

出会いに感謝いたします。

今日も

ご覧を頂きまして

ありがとうございます。

 

 

 

 

他人から『あなたは幸福です。』

と言われても、本人が幸福だと

実感していなければ、幸福とは

言えません。

 

 

その為に、

毎日少しずつでいいから

小さな幸せを見つけなさい。

 

そうすれば、

段々と人に感謝の気持ちが湧き、

今のままでも十分に幸せである

ことに気付くでしょう。

 

 

確かに、ごもっともです。

 

 

しかし、これもなかなか難しく

途中で挫折する人もいます。

 

 

その理由の一つとして、

自分は幸せではない』と

はっきり認識した方が、少なくとも

余計な”モヤモヤ”はなくなるので、

とても都合がいいわけです。

 

 

ですから、人間というのは

言うほど不幸が嫌いではない

ような気がします。

 

 

むしろ、自ら『不幸』を

望んでいるときさえあります。

 

 

家族や仕事”に

十分に恵まれている人というのは、

イメージとしては最高に幸せな人です。

 

 

そして、

このイメージこそ、他人との比較や

社会が提供する幸福物語に従った

捉え方のように思います。

 

 

ならば、独身で仕事が順調、

経済的にも十分に恵まれている

人は幸せではないのでしょうか。

 

 

ごもっともなことですが、

本人が幸せと実感しているなら

それは間違いなく幸せであって、

 

自分が独身ということに対し、

過剰なまでに不安を感じているなら、

幸せとは言えないのかもしれません。

 

 

ただ、社会の”幸福物語”を

気にするあまり、自ら不幸を

探すようなことになると、

 

 

こんなに恵まれているのに

幸せと感じないのは、自分の

考え方や感じ方に問題がある、

と思わせることにもなります。

 

 

そうやって、

自分の思考や感情を

否定的に捉えていけば、

 

自分の人生が

よく分からなくなってしまう。

 

 

そして、心が重たくなり

人生がつまらなくなる。

 

 

 

そもそも、幸福は手に入れる

目標のようなものではないと

僕は思います。

 

 

こうすれば手に入るなんて、

誰も言えないのでは

ないでしょうか。

 

 

だとすれば、自分は幸福か不幸

などというこだわりを捨て、

 

ただ正直にやりたいことをやって

やりたくないことはやらない、

 

 

そうやって、素直に自分の感じる

ものを優先する方が、心が軽くなる

ような気がします。

 

 

それが、幸福に繋がるという保証は

ありませんが、決して”不幸”だとも

言えないはずです。

 

 

とはいえ、やりたいことをやって

やりたくないことをやらないが、

最も難しいことのように思います。

 

 

自分が何をしたいか、

何をしたくないか、

 

考えれば答えはすぐに

出てきそうですが、

 

 

本当にそれでいいのか”という

思いが僕達を悩ませるからです。

 

 

まわりの言うことを気にせずに、

自分が納得する選択を積み重ねて

いくのはなかなか大変で、

 

そこには孤独との戦いもあります。

 

 

ですから、この世界では

まわりに合わせている方が

”楽”であり、安心なわけです。

 

 

しかし、楽、安心の”代償”として

自分の人生がよく分からなくなり、

幸福を実感できなくなってしまう。

 

 

ここに、僕達人間が

不幸もまんざらではない

と思う理由がある気がします。

 

 

 

ならば、”勇気を出して

好きな道を選ぶべき

ということになりますが、

 

 

少し前にもお伝えしました通り

それは最も難しいことであり、

 

誰もが即日から

簡単にできることでは

ありません。

 

 

途方もない迷路に思えますが、

こうした何かに捉われている

ときというのは、

 

たいてい冷静さは欠け、

見落としがあるものです。

 

 

ですから、自分のことは

一旦保留して、

 

自分以外の誰かや何かに

関心を向けてみる、というのも

いいかもしれません。

 

 

そうして一旦離れることで、

冷静に自分を俯瞰してみる

ことができます。

 

 

また、たいていそうしたときに

思わぬ出会いや思わぬ閃き

というのはあるもので、

 

 

 

その偶然の出会いが

もしかしたら幸福という賜物を

もたらしてくれるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日、来てくださった方との

出会いに感謝いたします。