TNRACING & JOLT PRODUCTS のブログ

TNRACING & JOLT PRODUCTS のブログ

TNRACING & JOLT PRODUCTS 代表の飯塚です♪
こころ健やかに、こころ豊かだからこそ
身体も健やか♪で、毎日を過ごしてます♪
ゆっくり、ゆっくりと、おだやかな時間の中でね♪

こんばんは🌙😃❗ ばばんです🎵

新しいホームページ完成しました。是非見てみて下さい🎵

新ホームページ →  http://tnracing-joltproducts.com/

僕と同じ老眼ズの為に大きな写真、大きな文字に
なっています。動画のリンクも多数あります。
決してカッコ良くはありませんが…
シンプルなカタログにはなっているとは思います

他にも
フェイスブック 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011923063631
Ⅹ(旧ツイッター
https://twitter.com/tnraciing もあります

上記のSNSは毎日数回の記事をアップしています
(ラジコン以外の事も多いですが…)
NEW !
こんにちは✨😃❗ばばんです🎵
エターナルにゴールデンウィークなので…ラジコン🎵
この数日の事を連続でアップします🎵

オンロード&オフロードで5連チャンで
ラジコンでした(本日水曜日は身体を休めてます)

ゴールデンウイーク 1日目

20台くらいルーキーオフロードが走っている、埼玉県の
スカイホビーさんで遊んでました。
ルーキーオフロード2、0の聖地みたいです🎵

朝イチの路面で…オークションで買ったクレイ(粘土)タイヤを
試しましたが…全くグリップしなかった…田んぼの土は粘土には
ならないと 地面から出てきた土の神様が言ってくれました…

北陸のラジコン達人 イッカンさん から教えてもらった
瞬間接着剤を使用しました。中粘度くらいのトロトロタイプです
かなり良かったです。近所のホームセンターに在庫が無いのが
残念です…いつもの瞬間接着剤と比べると…目盛りが3マス程の
粘度くらいだと思います。

 
ゴールデンウィーク 2日目
 
ルーキーオフロード2、0にウエイトを搭載してみました。
ミッドシップマシンとしての性能は落ちますが…
(ミッドシップらしい旋回性能の事ね)リヤグリップだけの
話であれば向上します。立ち上がりで巻き込まなくなります。
重さの調整すれば有効な路面もあると感じます現在は…
3グラム2個 5グラム5個 です🎵




 
ゴールデンウィーク 3日目
 
仲間内で好評なリヤタイヤを装着。絶対的なグリップは
間違いなくプロラインですが…コストとライフのバランスが
良いらしいです🎵インナーは、タミヤ製のグレースポンジ
 
セッティングウエイトを忘れたので、スカイホビーの石を
セッティングストーンとして活用しました。バンパー下に
3個入ってます。優しさ、正しさ、傲慢さの3つの意味が
石に練り込まれてます🎵
 
フロントスプリングがあったので、セッティングをして
みました。ジャンプの姿勢が変わりますね。
操縦のしやすさも変化します🎵



 
ゴールデンウィーク 4日目

オンロードの古いタイヤをお湯で温めてます。エキスパートな
人達の中にもやっている人が少数いるとは思います🎵

メッシュが剥がれる可能性が高いので自己責任です。剥がれた
メッシュ部は瞬間接着剤で補修です🎵プライマーを使って
貼りましょう🎵メッシュの重なっている部分は硬いので…
ゴニョゴニョしておきました🎵
 
ホームセンターから帰宅して、山盛りの
個人通販を出荷したので…今日もラジコン🎵

ルーキーオフロードの、バッテリー抑えを
製作しています。何かの試作品のカーボンが
ミラクルフィットしたので…ポストを立てて
さっき買ったOリングで抑えました🎵


サーボマウントは、ラジドリの製品にならない
不良品があったので…グラスホッパーのパーツと
組み合わせて使いました。
あら素敵!オプションで販売していても
良いレベルです🎵
サーボの文字が見えるのが良いですね🎵
これでルーキーオフロード用のオプションが

2個出来ました🎵 メーカーへの道が広がる🎵









こんにちは✨😃❗ばばんです🎵
今日もエターナルに暇なので…ホームセンター

オフロードラジコン(ルーキーオフロード2.0)の

バッテリー抑えをOリング式にしたくて物色中…


サイズ感が解らないので…ラジコンを持ち込んで、サービス

カウンターで開封チェックさせてもらいました。

ホームセンターは親切だ🎵サービスカウンター内は

本格的なラジコンにザワザワしていましたが…

Oリングの径が、3ミリだと確実に固定が
出来るけど…装着が硬いから2ミリにしてみた

はっ! Σ(゚Д゚〃) コレって、オフロードのパーツ製作になる?

やりますか?ルーキーオフロード専用パーツメーカー🎵

 

こんにちは✨😃❗ばばんです🎵

今日もエターナルに暇なので…スプリング発注🎵



バネは好きです🎵ムニムニするのが好きです🎵
TRF421 & TA08用のスプリングを発注しています。以前のハイフィールは、ウチからスプリング屋さんへの

発注コードがTT呼称でしたが…今回はTRF呼称です🎵
僕が間違えないようにね…解りやすくね…

暑くなる頃には、出来上がると思いますよ。

 

こんばんは🌙😃❗ばばんです🎵
今夜もエターナルに暇なので…ラジコン🎵

先日のラジドリイベントで、ブース出展してたサンワさんに

サーボのファイナルギヤの交換を依頼していました。

僕はテレメトリーを多用するグリップドライバーなので

専門的なアドバイスも多くもらいました。

サンワさん、ありがとうございました🎵


ギヤって欠けるし減るのですね…定期的な点検を

みなさんにも推奨します。目安は…100時間?

テーマ:
こんにちは✨😃❗ばばんです🎵
今日もエターナルに暇なので…ラジコン🎵

先週末もラジコン日和だったので仲間と少しだけ遊びました🎵

お手軽なオフロードラジコン(四駆)です🎵
路面のギャップが大きいので、マシンが跳ねない様に
重量化です…約200グラム増やしました。

 

このマシンの走りは…後日動画で簡単にアップしますね🎵
ネオスコーチャー 2025年セッティング🎵
最近のパワーソースは車速が速い為に…ギャップで跳ねる傾向…
そこで…マシンを重くしてみます(コースで流行っています)
200グラム増量しました。写真のオモリを2袋使用です。

あらゆる場所に…

ダンパーを新品にしました。TT-02B用です

シャフトガイドには、ミラクルフィットの TN-307を使用

ダンパーのOリングは、P3-STDを使用(ダブルです)

スプリングは付属の金色を白く塗装しました。

19ターンのブラシモーター&リポバッテリーの組み合わせです

ブラシモーターですが…KV値だと…13.5Rくらいかも…

パワーが欲しかったので…19ターンのモーターに交換しました

懐かしのコミュテーター研磨をします。コミュテーター研磨を

していると…ラジコン仲間が寄ってきます。懐かしいですからね

もう道具の使い方も忘れました…



ブラシは沢山ありました。保管状態も良かったです。

23ターンローター各種(仲間が不要な物をくれました)

凄く手間がかかるし…指先も真っ黒になりますが…
なぜだろう…凄く楽しいです。レトロRC最高🎵



コミュテーター研磨機は、家宝のツイスター製です。

今は亡きラジコン仲間の「デーブ加藤」氏が調整をしてくれた

記憶があります。

この金属をアルミ製やスチール製にすると特性が変化した様な…

道具の使い方を思い出しました。ブラシホルダーを芯出しです。

バッテリーも新調しました。リポバッテリーです。

計測してみました。安かったからな…

いつも遊んでいるのは 埼玉県 スカイホビーさん です。

現場でも…4パック(約40分走行)走ると研磨してました。

ネオスコーチャー楽しかったです。また遊ぼう🎵

こんばんわ🌙😃❗ばばんです🎵

エターナルにラジコンしていました🎵
SSBBダンパー用スプリングは、素晴らしい物になりそうです

暑かったなぁー。TRF421は、凄くよく走りましたよ🎵

アクティブトーアウト仕様です🎵

TRF421用 キャスター確認用ツール 長い棒 少量ですが販売予定です。

TRF421用 リヤバンプステア確認用ツール
オフロード用車高ゲージ 上記にセットの仕様も販売されます

こんにちは✨😃❗ ばばんです🎵


今日もエターナルに暇なので…山盛りの個人通販を出荷してから

あまり好きではない車の運転をして、久々に病院以外の場所に
出掛けようかと🎵(ラジコンじゃないよ)

日曜日&月曜日は、週末が雨だったので…新規に購入した

バッテリーの馴らしと計測。セールで安く販売していました。
安かったので買いました。もうお腹イッパイです🎵
僕は新品のバッテリーは、慣らし放電が1回

計測放電が2回です。ストレージ電圧は低め。新品バッテリーは

オンロードから使って、ドリフト→オフロードの順に移行です。

今週末はイベント出張なので、ラジコンは土曜日のみかな🎵

2回の計測で ズレ が無いので、バッテリーが起きた証拠です
主にオフロードで使用するバッテリー(赤)
計測したら…まあまあの悪い数値でした。こんな事もあるさ🎵
 
こんにちは。ばばんです♪
 
ヨコモの139(イサク)からの強烈な押しで買ってみました。
RO2.0 ルーキーオフロード です。走行動画も撮影しよう
 
このマシンを製作するのに、品番のLとかMが解らなかったので
歴史を調べてみたら…(当時の僕はラジドリで忙しかった)
リーマーティンと、メイフィールドが在籍していて
カーペット用と、ダート用があって色々アップデートがあって
物凄い種類のパーツが存在しました。
 
僕はルーキーオフロードを、スカイホビーさんのダート路面で
遊ぶので、ダート路面に特化したオプションを装着しよう。
ルーキーオフロードユーザーのみなさん。一緒に遊びましょう!
ヨコモさんのキットを製作したのは…YD-2以来です。
ずいぶん説明書の雰囲気が変わりました。

ボールのサイズを測ってみました。覚えておこう。

樹脂が硬いので頑丈そうです。グラファイト素材は
電動ドライバーが必須かも。

L5 ってなんだろう?

ベアリングには、ギガルーブを塗布(金属類にはコレです)

ミッションには、JP-429の白いグリスを塗布




締め込みます。説明書の最後にタイヤを使って締める指示あり




ダンパーのOリングは最初から性能を向上させておきます
ネット限定販売の P3ーEXP(青)を使用します。
P3ーSTDだと渋かったです。





















こ、こんなところに…見つからなかった訳だ…
メカ積みの準備中 サーボの耳に使用します
センターをマーキング
メカは全て信頼のサンワ製です。テレメトリーで使用します
モーターは、ブラシレス17.5R ファントム(激安)
ストレートバッテリーも搭載可能みたい(改造前提)


シェイクダウンを少しだけ撮影。安定感が凄かったです。
 

こんばんわ🌙😃❗ ばばんです🎵

今日もエターナルに暇なので…ラジコン🎵
 
タイヤ貼っています。RCマニアクスストアで売っている
プライマーがお気に入りです。剥がれません!
ツーリングカーのKMタイヤや、シルバーコンパウンドも
剥がれません!
オジサンには最高の、お助けアイテムです。瞬間接着剤は
「コレで剥がれたら諦めろ」のプロ仕様を使っています🎵
ホイルが品薄なので…タイヤを張り替えています。
昭和のラジコンマン 今井浩二 さんから教わりました。
このタイヤにもプライマーを使って張り替えです。
張り替えても意外とブレないのです。今井浩二さん流石です🎵