いつもの振り返り記事です。
1月
現場初め(?)は横浜の1000clubでした。
地元はめちゃくちゃ雪が降ってましたが、感染拡大がやばすぎて、そろそろライブできなくなるのかなー?と思った恐怖感からとりあえず行ったかたち。
妖精時代のオタクとも再開し、お互いの現場を見合いました。
そしてちゅんs待望のセンター曲「存在Prove」のお披露目。
まあ運営は一切「センター曲」であるとは公式で言ってませんけどね。そういうとこだぞ。
去年の名古屋オフ会の時に話してた「全員がセンター曲を持つ構想」からおよそ1年。やっと揃ったというかたち。いろいろあったし、その後のことを考慮された歌割りだったのはどこかの応援アイドルさんの「生きてゆく証」と一緒なんですけど、とりあえずセトリにあったらその日のライブは行った意味があるなぁとなるのでよかったです。
2月
3周年ライブ。
(ライブ前に書いた記事です)
そして3周年ライブでの卒業発表。
人によってはどん底に突き落とされてた感じもありましたが(それが普通)、発表を聞いた私は「まあそうだよね」って思いの外冷静に見ていました。
4ヶ月くらい先の話だったのもあるし、そりゃあ辞めるよねっていう状況だったのもあるし。辞めないでほしいとは思わなかったです。自分もあの現場から離れたかったし。オタクは好きだけど。
東武百貨店で「うーたん」を買ったのはいい思い出←

発表直後のライブでは着物特典会みたいなのもありました。神田明神という立地もあってけっこう印象に残っています。あのあたり、秋葉原近辺のライブが土日に多くて肉の万世のランチにたくさん行った←
3月
大阪遠征。
遠征オフ会としては最後だったかな。久々に飛行機乗りました。飛んでいくと新潟から大阪ってすぐですね。
主催のライブはなかなかにめちゃくちゃでしたが、それが思い出。ほんとめちゃくちゃでした。
4月
新木場coastでライブがあって、ピンチヒッターでソラネルの咲さんがりりた衣装で出てた←
これといった記憶はそれくらい()
当時の予約特典か何かの集合写メがあったので置いておきます。
5月
最後の新潟遠征。
やっぱり何かしたいよな〜と思って、「あ」「り」「が」「と」「う」のうちわを作って新潟の人たちでうちわ芸人しました←
ちゃんと見えていたようでよかった。
今日の新潟公演、月野センター曲『存在Prove』落ちサビで振り返ったら、ピンク色の文字で一つ一つに大きく『あ り が と う』と書かれたうちわを掲げてくれてて本当に嬉しかったしその言葉を言うのは私の方だよ🥺てなったよ、本当にありがとう
— 月野菜生 (@tsukinonao) 2021年5月7日
遠征で初めて新潟県に来て、私は新潟が大好きになったよ☺️
その昔の「LOTS動物園」はCOLOR'zやケミカリさんだけではなく、共演していたTeen's Heavenさんの記憶にも残っているらしく…なかなかに遊んだなぁと思います。
このあたりでCOLOR'zは今までの衣装をいろいろと着ていてので、物販の1分間撮影で写真に収めました。
6月
ワンマンと卒業。
前回の ワンマンが不完全燃焼だったのに対し、今回はちゃんと消化できました。いいライブだったと思います。
卒業公演の方は、まあいろいろと好き勝手やらせていただきました。紙吹雪を片付けてくれたみなさん、ありがとうございました。
いい感じの餞別になったかなと思います。
この2大イベントはそれぞれ記事を書いているので、そちらを見てください。
7月
ソラネルワンマンと橘さん生誕での橘さん✕月野さんによる「悲しきヘブン」
前々から橘さんと話していたのもあり、月野さんの退所前に聞けてよかったです。
現場がなくなって、やることなさすぎてとても暇でした()
昨日の主役、COLOR'zリーダー橘れおにゃ🦁
— 月野菜生 (@tsukinonao) 2021年7月5日
°C-uteさんの『悲しきヘブン』を一緒に歌わせていただきました🎤
ずっとやりたいって言ってくれてて、れおにゃの生誕祭というとても大切なライブで実現できました✨
呼んでくれてありがとぉ☺️楽しかった🥳
1日本当にお疲れ様🥺
素敵な年になりますように🌸 pic.twitter.com/j8rnKJHYkZ
8月
レプルプのあやねちゃんとあおいちゃんの生誕祭。
「初恋サイダー」でいただきますしてましたw
この月に一番ライブを見たグループがTeen's Heavenさんという←
上記の生誕に加えて、お盆に新潟に来てくれたので見に行きました。
それと、忘れちゃいけないのが、諸星亜佐美ちゃんとの出会い。ここからの推しになります。
存在を知ったのはもう少し前になるのですが、会いに行ったのがこのとき。なるほどいいなとなりました。
月末はSnowWhiteのラストライブ。
2人になっちゃってから距離を置いていましたが、亜佐美ちゃんのおかげで戻ってくることに←
最後まで2人のライブは抵抗あったけど、それでも曲を楽しめるくらいにはなっていました。モザイクアートを作ったのもいい思い出。
9月
ここからはAiles Music Design(エールミュージックデザイン)のオタクになりました。SnowWhiteのあった事務所です。
毎週末に落書きチェキを買い、土曜はゲーム配信、日曜は旅配信。第2第4水曜は定期公演。(9月は第4のみ)
基本的にはそんな感じのルーティーンで諸星亜佐美のオタクとして推し事してました。
10月
アイドルのライブはほんとにエールだけ。
現場2回しかないのに片方は推しが体調不良で休みだったので、ほぼほぼオタクしてないwww
一応毎週末には旅配信があったのと、ハロウィン配信がありました。なかなか体当たりなお料理配信でした()
11月
エールのライブが月2の定期以外にも増え始めました。
普段の定期公演は常連ばかりなので自分の好きなことをしているのですが、外の対バン(というほど外でもないけど)の時は初見さん多いからそこそこちゃんとクラップとかしないとな〜とか思ってライブ見てます。
12月
ケミカリさんのワンマンにおじゃま。
久々に会ったケミカリ界隈のオタクのみなさん。なんだかんだ元気そうでした。某イルミナティの古のオタクさんにもお会いできましたw
ケミカル⇄リアクション【公式】@michiproject
2021.12.12 新潟LOTS#ケミカリワンマン2021 足元が悪いなかご来場いただいた皆様、ありがとうございました!!!これからもケミカル⇄リアクションは進み続けます!応援よろしくお願い致します❤️🔥 https://t.co/3lFLCYn4ja
2021年12月12日 23:49
エールも割とライブが多くて、クリスマスはイブも当日もライブ。あさみちゃんが大天使でした。
諸星 亜佐美@AsamiAilesMusic
New Star Fes. ありがとうございました🤶♥️会えて嬉しいかったです!!新潟はホワイトクリスマス❄️気をつけて帰ってね🚗 ³₃ https://t.co/AeY01qybA5
2021年12月25日 19:42
まとめ
上半期と下半期で環境が大きく変わった一年間でした。
正直、月野さんの卒業をもってアイドルオタク自体も辞めようかと思ってました。ただ、今まで生活の大部分を占めていた趣味だったのでいきなり全部なくなると、やることなくて休日が暇なんですよね。ちょうど卒業直後の夏は海の日あたりの連休やお盆の連休があったのもあって、暇な日が続いて精神的によくなかったんです。
結局、新潟というところに飛ばされて何のコミュニティにも属していないので、アイドルオタクというコミュニティがとても重要でした。
それで今はエールのオタクをしているというわけです。
友達がいる関東にいたら本当にアイドルオタクを辞めていたかもしれません。
辞められない状況だったからこそ、諸星亜佐美というアイドルに出会えたのは間違えなく事実なんですが、出会えてよかったかなと思います。
亜佐美ちゃんはまだまだこれからなので、来年もっと盛り上げていけたらいいなぁと思います。
僕はとてもわくわくしてます。