ヤピガメJ卒業生日記! -26ページ目

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

6/12


ブロック会員大会大会です!


ヤピガメ副理事長日記!


シニアの和田乃屋 社長も自ら名物「滝のやき餅」焼いた餅を販売されていました!


ヤピガメ副理事長日記!

柏木阿南JC理事長 と懇談する、H青少年委員長!


ヤピガメ副理事長日記!


広報・渉外影のO副委員長と懇談している♥akn♥大島理事長自由の女神はどこに行っても存在感がありますね(-^□^-)


ヤピガメ副理事長日記!

かさの中、ちょっとだけ楽しませて音符いただきました!


ヤピガメ副理事長日記!


記念式典では、大震災への追悼黙とうo(_ _)o


ヤピガメ副理事長日記!

式典会場入口にてメンバーを出迎えるY副会長とN監査担当役員。おつかれ


ヤピガメ副理事長日記!

式典で挨拶される市山ブロック会長。カッコイイ


ヤピガメ副理事長日記!


開催地LOM原井吉野川JC理事長 のご挨拶。カッコイイ


ヤピガメ副理事長日記!


開会決議文。ブロックも岐路に立っています!これからの後輩の皆さんの努力にかかっています!ガンバレ


ヤピガメ副理事長日記!


2012年度木藤ブロック会長予定者の挨拶!


「成功する人の特徴は、未来の自分を信じて事をやり続けること」


震災を契機として、危機管理に関する事業への意欲を熱く語っておられました!ファイト


ヤピガメ副理事長日記!


高島鳴門JC理事長!

ブロック野球野球大会で公言にもかかわらず敗れた責任を取って頭を丸めたカッコイイ男!が笑い笑を誘っておりました!


ヤピガメ副理事長日記!


Y副会長 が締めの挨拶を!かっこいい


ヤピガメ副理事長日記!

ブロック会員大会、関係者の皆様お疲れ様でした!キメ

今日は娘娘の誕生日誕生日でしたのでこれにて失礼!失礼

6/11


徳島JCサッカーチームBADMANサッカーボール。昨年までは2010年度監事同士オリバーことH先輩がキャプテンCAPでしたが、

今年からはY2011年度スマイル例会委員長どすこい!が務めております!



○第1回四国JCサッカー選手権大会


2011年6月18日(土)9:00~

徳島市陸上競技場にて開催!


○全国JCサッカー大会


2011年10月22日(土)~23日(日)大分県別府市


サッカーチームへの入部・応援よろしくお願いします!お願い


6/10


20:00~「郷里 」にて6月度広報・渉外委員会でした!


来週は担当例会、「ソーシャルネットワーク講座」のパネリストも交えた打ち合わせです!



ヤピガメ副理事長日記!


今回は、酒も入り単なる例会の段取り打ち合わせだけの枠を超えて、

パネリスト同士がソーシャルネットワークを通じた、人生論・ビジネス論・メディア文化論を展開!

そのパワーに圧倒されましたラブラブ!


「これからは徳島という地域マーケットは全員が勝つ内容のものでなければならない」

「ソーシャルネットワークは自分達がメディアとなって様々な発信受信をしていくものだ」

「愛想ある肯定よりも否定的な意見こそがイノベーションのパワーの源となる」

「徳島をとにかく元気に変えていく!それはこの私達の年代こそが変えていくんだ!」


いずれも経験と実績に裏づけされた名言ですわんわんぺこ

これだけの講師・パネリストを揃えたのは、もちろんO副委員長!感謝感謝にこにこ★


来週の例会の内容が楽しみになってきました!



例会当日17(金)19:30~はUstream放送も致します!

http://www.ustream.tv/channel/tokushima-jc


6/9




Y委員長の写真で恐縮ですけど・・・



ヤピガメ副理事長日記!


地元放送局で「とくしまのうた」事業PR&コメンテーターとして委員長出演です!


本番30分前、緊張の面持ちで台本をチェックする委員長!


ヤピガメ副理事長日記!


本番直前に仁王立ちする委員長!にひひ

ヤピガメ副理事長日記!


ヤピガメ副理事長日記!

無事、PR終えましたけど・・・

番組見て「とくしまのうた」を応募してくださる方がひとりでもいらっしゃったら委員長も浮かばれます(笑)



ここで、改めて感じたのは我がスマイル例会委員会のたけぴ社長の偉大さ!

番組レギュラーとして軽快なトークを毎回披露されてますが、

一朝一夕でなるもんやないと、改めて尊敬します!


ヤピガメ副理事長日記!



ヤピガメ副理事長日記!
収録後出演者みんなで!ヤピガメ(中央)とYスマイル例会委員長(右)


6/8


第38回ブロック会員大会吉野川大会がこの日曜日(6/12)に開催されます。



ヤピガメ副理事長日記!

会場は、この8月に閉園となる吉野川遊園地 至近にあります!フェスタとともに最期の遊園地を家族でお楽しみになるのもいいかも(*^_^*)


6/7


遅ればせながら憲法タウンミーティングの記事です。

事業に関わった徳島ブロックメンバーの皆さま本当にお疲れ様です!

大島理事長ブログ、Y監事・ブロック副会長ブログに先だって掲載されています!

こういう記事が出ると、市山ブロ長には申し訳ないですが、血がうずきます(-"-;A



ヤピガメ副理事長日記!


タウンミーティングにも参加させていただきましたが、

タウンミーティングは現在の憲法をまず学んで問題点を整理しよう、とする現実的な姿勢ではありましたが、


単年度制の日本JCは、何故か憲法に関しては毎年常に押しつけ憲法を改正しろ、一点張りなんですねえ。

さらに今年度福井会頭は自主憲法論 を主張されています。これは何らかの事情があるんでしょうか?


それとこの記事。「改憲問題を県民に考えてもらう」という言葉自体が記者が憲法問題に対する状況が分かっていない証拠。だって、国は憲法改正国民投票法が制定されただけで未だ憲法審査会は開催されていないのですから。


JCメンバー自身、日本国憲法について深く理解している割合は高くないものと思われます。であれば、現時点での憲法を学ぶことと並行して、それからメンバー間で問題点を整理して改正するべきかそうでないかの行動を起こすことが必要でしょう。だから毎年ブロックでタウンミーティングやれ、と日本JCが指示しているんでしょうね。

国内世論もそうですし、JCメンバー間で結論すら出ていないのに自主憲法までいっちゃってることへの違和感は1997年以来持ち続けているものです。


先輩方には大変申し訳ないのですが、

2006年度日本JC憲法試案 も発表されていますが、内容は国民の義務ばかりを書いているまさしく権力者の側男性社会の側から書いたような代物、とても国民のコンセンサスを得られるものではないでしょう。JAYCEEは過去の青年将校のごとくなって欲しくない私としては恥ずかしいと思うのです。弁護士も多数在籍されているJCで何故なんだろう。


言っときますが、私は必ずしも護憲派ではありませんよ。ただ、憲法改正案はJC以外からもあらゆる組織から出されていますけど、非現実的な理想主義かも知れない日本国憲法に対して、改正案はどうしても国民に義務を強い、理想を後退させる内容ばかりなので、進歩的じゃないんですよね。武器なき平和ってあり得ないかも知れませんけど。


もっとも、JCは青年経済人を中心とする団体なので、個人の自由と権利を最大限に発揮できる民主的な社会だけでなく、一般市民よりもより権利よりも義務意識、これを果たそうとする志がある人々の集まりであることは断言できます。社会はそういうリーダーを必要としているから。


すなわち、個人の利益と組織や国家全体の利益を比べた場合後者を優先して考えることができる人々だと。


でも、それが行きすぎると、自分が権力者でリーダーでしなければならないこと、してもらなわいないいけないことと、他人に独善的な価値観を押し付けることを混同してしまう危険性があるのです。


そういう視点でも憲法を考えること。


JCメンバーの試みをじっくり拝見しながら、是非ともスタッフとともに個人の権利を尊重し、ともに組織全体の利益を目指すリーダーを育成する場でもあることもJCの存在意義なんでしょうね!







6/6


いろんな動きがありましたので順を追って報告させていただきます!




①徳島JC大島理事長一行宮城県山元町被災地訪問


大島理事長ブログ 参照ください!いろいろあろうと被災地に行かれたメンバー、お疲れ様でした!

訪問されたメンバーさま仕事やJC事業の合間に時間をとって行かれました!


特に、S副理事長・K歴代専務!両監事!!


理事長ブログより。キスマーク


ヤピガメ副理事長日記!



②「とくしまのうた」募集中!



ヤピガメ副理事長日記!


Y監事ブログ からファイルを頂戴しました!ニコニコ


ヤピガメ副理事長日記!


事務局は、今朝問い合わせの電話がジャンジャン!ベル

HP閲覧が苦手な年配の方も多いようで・・・事務局は応募用紙を郵送していました!^^


既に作詞部門は応募が・・・!


ヤピガメ副理事長日記!


先週のスマイル例会委員会 でつくった「とくしまのうた」PRもYouTube でご覧ください!!!!


徳島JCHP

徳島ブロック協議会HP

徳島市役所HP

からもいずれもバナーリンクしております!!パンダ


③6月公開例会6/17(金)PRも!



ヤピガメ副理事長日記!


広報・渉外委員会担当例会「ソーシャルネットワーク講座」


当日、USTREAM 放送いたします!!!


公開例会です!


開催日 2011年6月17日(金)

タイムスケジュール   

※ 担当例会 19:30~21:00 

会場 サンシャイン徳島アネックス  3階


徳島市南出来島2丁目7-1   TEL 088-622-2333

参加費 無料   


※ ただし、会場に限りがございます 応募多数の場合は、先着順とさせていただきます。
※ 駐車場に限りがございます 当日は公共の交通機関にてお越し下さい。

問い合せ先 (社)徳島青年会議所 事務局 088-623-1478



         

6/5


理事長、副理事長が震災支援で不在のため、


急遽、「徳島県協力隊を育てる会」総会・懇親会に出席しました!

この会はJICA(国際協力機構)の地元支援組織で、知事が名誉会長。JICAOBもたくさん会員でいらっしゃいます。


JICAは民主党政権になってから、事業仕分けの対象となっていますが、予算面の再構築の問題と国際協力や人材育成の必要性は益々高まっていますね。



ヤピガメ副理事長日記!


総会が滞りなく終了した後、

隊員OBによる「帰国報告会」

南アフリカ赴任体験を豊富な資料で分かりやすく解説していただきました!


日本人が内向き志向になる傾向があるなかで、JICAの活動は貴重でもありますし、

逆に日本の生きていく道は、安心して消費ができるための内需の拡大と、むしろ海外に出て行ってビジネスを拡大することにあるはず。それぞれ困難なことは承知の上ではありますが、ヤピは貿易会社をつくって海外のビジネスをほんのちょっと挑戦し続けていますからその意は強くした会でありました!



ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!



ヤピガメ副理事長日記!


6/4


被災地支援に出かけている、大島理事長をはじめ、

徳島JC佐野副理事長から被災地の写真が・・・



ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!



詳しくは、帰郷されてからお聞きしますm(_ _ )m