今日は、事務局にてFMとくしま 様からのLIVEによる「とくしまのうた」PRでした!
「生」ってのは大変ですねえ。
大げさに、リスナーのこころに響くPRが出来たでしょうか?
なかなかラジオ道も深いですね~( ̄▽+ ̄*)
今日は、事務局にてFMとくしま 様からのLIVEによる「とくしまのうた」PRでした!
「生」ってのは大変ですねえ。
大げさに、リスナーのこころに響くPRが出来たでしょうか?
なかなかラジオ道も深いですね~( ̄▽+ ̄*)
6/1
6月度スマイル例会委員会でした!
「とくしまのうた」事業の打ち合わせです!
youtubeに投稿するPR映像の打ち合わせです!
練習。
会議の後の食事では、委員会メンバーO社長の社長就任&お見舞い記念!
ノリノリYAMAMOTO委員長をネタにするたけぴ!
「とくしまのうた」
事業ご応募よろしくおねがいしま~す!!!!!!
5/29
http://www.tokushima-jc.or.jp/tokushimanouta/
徳島JC7月度例会は、
今週から始まりました、「とくしまのうた」のグランプリ発表会です!
「徳島で50余年の活動を行い地域と市民に育てて頂いた団体が徳島青年会議所です。今後も地域を愛し、夢を持つ、志し高き徳島の皆様と共に、未来の徳島を創造していくために活動して参ります。その1つとして、勇気と元気、明るい気持ちの源となる「とくしまのうた」を作り、広めたいと考えました。聞くだけで徳島の文化や自然を想像させ、そして誰もがすぐに口ずさめ温かい気持ちになれるような、名曲ではなく明曲を徳島名物の1つにしたいと考えています。音楽ジャンルは問いません。趣旨をご理解いただき、オリジナル楽曲をCDかMDに収録した音源と応募用紙に必要事項を記入して写真とともにお送りください。そして応募いただいた中から、5組に7月19日(火)に開催される本選にお進みいただく事ができます。応募多数の場合、事前に音源による審査を行いますのでご了承ください。本選はLIVEでの審査となります。実際の演奏とステージパフォーマンスで、グランプリはじめ各賞を決定します。なお、作詞のみの部門もございます。選出された場合、シンガーソングライターに曲をつけてもらい、7月19 日(火)のLIVE審査に出演頂きます。選ばれた楽曲は徳島青年会議所が選んだ「とくしまのうた」として、県内外のイベントや協力マスコミ各社で紹介し、県民の耳に届け広く周知していく予定です。」
歌のご応募お待ちしております!
5/28
徳島JC
広報・渉外委員会 の6月担当例会(公開例会)
「ソーシャル・ネットワーク講座」が
6月17日(金)19:30~21:00 ホテルサンシャイン徳島アネックスにて開催されます!
また、http://www.ustream.tv/channel/tokushima-jc
にて当日の模様もUSTREAMにて放映されます!
ご興味ある方是非ともお越しください!!
5/27
理事会、海外出張中にて欠席中です。
はじめての欠席ですm(u_u)m
この件は一ヶ月以上前から予定が動かせず周辺にお願いしておりましたので、
ご迷惑をおかけすることを最小限に・・・できたでしょうかね?
でも、どうやら審議は通った様子なので、関係者の皆様、大変おせわになりましたm(u_u)m
5/26
改めて事業PRを!
徳島JC青少年委員会 「BOOK愛ランド」事業ご協力よろしくお願いします!
徳島新聞 にも写真入りで掲載されてました!
以下、転送→
徳島青年会議所(徳島JC)が、家庭などで読まれなくなった子ども向けの本を集め、徳島市内の小学校に贈る活動「BOOK愛ランドとくしま!」に取り組んでいる。本には思い出などを書いた提供者のメッセージカードを添え、読書への意欲をかきたてる試み。徳島JCは本の提供を呼び掛けている。
集めているのは、絵本や童話、図鑑、学習用漫画など小学生向けの本。本に添えるメッセージカードには「昔、読書感想文を書くために買いました」といったエピソードや子どもたちへのメッセージなどを100字程度で書いてもらう。集まった本は7月以降、同市内の6小学校に贈る予定。
徳島JCは2005年にも同様の活動を行い、約3千冊を同市内の小学校やNPO法人などに贈った。翌年から活動は途絶えていたが、今年1月に就任した大島美里理事長(37)の提案で、6年ぶりの復活が決まった。
大島理事長は「前の持ち主のメッセージがあれば本に親しみがわき、ページをめくるきっかけになる。子どもたちが多くの本に触れることができるよう、眠っている本があれば提供してほしい」と話している。
本の提供希望者は6月末までに、同市西新町2の徳島経済センター4階にある徳島JC事務局に送るか、直接持ち込むこと(平日午前10時~午後5時)。問い合わせは徳島JC<電088(623)1478>。
5/25
ヤピガメもfacebook に登録しました。
まだ、勉強中ですがJ内外の方がウヨウヨいらっしゃいます!
(お友達になっていただいてありがとうございます(^O^))
まだまだ使い方わからん・・・
5/24
アダム講師の話まとめ。
・ホメルとは愛を発するエネルギーである
・引き寄せの法則、愛は愛を呼ぶ
・男性の本能の基づく激しい愛撫ではなく、微妙なソフトタッチをゆっくりじっくり行う「アダムタッチ」流の女性への接し方と実践が重要
・S○○は経験数では語れない。女性に満足を与えられないレベルは幼稚園レベル。
・男性が本能的に求める射せいを放棄するくらいの気持ちで、女性の満足を主におくべきである
・EDや中折れはS○○が楽しくないから、それには女性の努力と男性側からの女性への官能開発が必要