「BOOK愛ランド事業」改めてPR | ヤピガメJ卒業生日記!

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

5/26


改めて事業PRを!


徳島JC青少年委員会 「BOOK愛ランド」事業ご協力よろしくお願いします!



ヤピガメ副理事長日記!



ヤピガメ副理事長日記!

徳島新聞 にも写真入りで掲載されてました!


以下、転送→


徳島青年会議所(徳島JC)が、家庭などで読まれなくなった子ども向けの本を集め、徳島市内の小学校に贈る活動「BOOK愛ランドとくしま!」に取り組んでいる。本には思い出などを書いた提供者のメッセージカードを添え、読書への意欲をかきたてる試み。徳島JCは本の提供を呼び掛けている。 

 集めているのは、絵本や童話、図鑑、学習用漫画など小学生向けの本。本に添えるメッセージカードには「昔、読書感想文を書くために買いました」といったエピソードや子どもたちへのメッセージなどを100字程度で書いてもらう。集まった本は7月以降、同市内の6小学校に贈る予定。

 徳島JCは2005年にも同様の活動を行い、約3千冊を同市内の小学校やNPO法人などに贈った。翌年から活動は途絶えていたが、今年1月に就任した大島美里理事長(37)の提案で、6年ぶりの復活が決まった。

 大島理事長は「前の持ち主のメッセージがあれば本に親しみがわき、ページをめくるきっかけになる。子どもたちが多くの本に触れることができるよう、眠っている本があれば提供してほしい」と話している。

 本の提供希望者は6月末までに、同市西新町2の徳島経済センター4階にある徳島JC事務局に送るか、直接持ち込むこと(平日午前10時~午後5時)。問い合わせは徳島JC<電088(623)1478>。

【写真説明】提供された本の表紙を拭いたり、内容を確認したりする会員=徳島市内の徳島JC事務局


←転送おわり。