こんにちは!
毎日本当に暑いですが、皆さんいかがおすごしでしょうか(^∇^)?
今回担当させていただきます、このブログ登場2回目の豊吉と、今回初めて書かせていただきます湖上です、よろしくおねがいします(^-^)/

さて、8月11日(月)に大井ふ頭にて三工大戦が行われました。
大阪工業大学さんと名古屋工業大学さん、そして我が東京工業大学の3大学参加で行われました。

直前までは台風での中止も心配していました。試合当日は風は強かったものの、無事青空の下行う事が出来ました!

試合結果はと言えば…...

東工大陸上部は
 フィールドの部34点3位
 トラックの部81点1位
   総合115点1位

2008年以来、6年振りに優勝いたしました!!!
おめでとうございますヾ(@^▽^@)ノ

詳しい試合記録はこちらになります!
(記録は対校のみの記載になります)

【100m】
関 (B3)11”3
米川(B3)11”2
【200m】
関 (B3)22”5
永井(B2)22”6





【400m】
森 (B2)51”1
天野(B2)52”0
【800m】
細川(B3)2’02”4
中村(B2)2’04”0



【1500m】
松井(B3)4’08”7
清水(B3)4’18”5
【5000m】
丸山(B4)16’15”2
松井(B3)15’32”4



【110mH】
永島(B1)15”7
【4継】
関(B3)、米川(B3)、天野(B2)、永井(B2) 42"7

三工大戦2014


【マイル】
森 (B2)、天野 (B2)、中村 (B2)、米川 (B3) 3'25"6

【走高跳】
足達(B3)1m80
小河(B1)1m75
【走幅跳】
足達(B3)5m40
西嶋(B2)5m58
【三段跳】
小林(B2)13m70
小河(B1)12m66
【円盤投】
久保(B2)22m74
【やり投げ】
小林 (B2) 26m65
久保(B2)41m38

4×400mリレーでは、アンカーで主将の米川選手が最後まで頑張ってくれました!
3走からトップでバトンを受け取った時点で2位との差はほとんどなし。
バトンを受け取ってからもその距離がなかなか広まらず
ゴールする瞬間までみている方も、いつもよりさらに応援に力が入るレースとなりました!

その他にもチームを組んで、沢山の選手がマイルに出場しました
3回走られた選手もいるとかいないとか…?笑

今回は暑かったにもかかわらず、どの選手も頑張ってくれました!

大阪工業大学さん、名古屋工業大学さんも台風の中わざわざ東京に足を運んでくださり、本当にありがとうございました。

応援して下さった方々、記録をとってくださった選手、そして三工大で総括をしてくれた3年辻さん!
皆様お疲れ様でした!




東工大陸上部は昨日まで菅平で合宿を行いました
大きな怪我もなく、さらに成長する選手の姿を見れました^^
それでは皆さんお体にお気をつけてお過ごしください(*^ー^)ノ



豊吉うり坊・湖上ヒツジ

はじめましてニコニコビックリマーク
マネージャー2年の豊吉千晴と花島葵です。これからよろしくお願いしますo(^-^)o


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


6月28日(土)に第11回13大学対校戦が大井ふ頭にて行われました!

あいにくの天候でしたが、雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ、
選手の皆さんは今回も素晴らしい走りを見せてくれました走る人キラキラ

今大会、東工大陸上部は男子の部において総合優勝を果たしました!

昨年に引き続き…
なんと!2連覇です!!





おめでとうございますクラッカー
そして!素晴らしい記録が更新されました(^O^)/!

100m決勝
1組目 関 (B3)
10'95 2着 自己ベスト





200m決勝
1組目 関 (B3)
22"38 1着 自己ベスト





110mH決勝
1組 永島 (B1)
15'27 1着 関カレA標準





三段跳
9番目 小林(拓) (B2)
13m64 1等 自己ベスト







走高跳
9番目 小林(拓) (B2)
1m95 1等





やり投げ
10番目 久保 (B2)
45m14 6位 自己ベスト







5000m決勝
1レーン 松井 (B3)
14'46"72 1着 大会新記録





100mOP
2組目 永井 (B2)
11"33 1着 自己ベスト





1500mOP
1組目 永瀬 (M2)
4'24"44 8着 自己ベスト





4×100mR予選
2組 荒川 (B3)、関 (B3)、
米川 (B3)、天野 (B2)
42'03 1着 大会新記録





東工大陸上部ニュースとしては、
2年生の小林くんが三段跳、走高跳に出場し、ともに1着!キラキラ

三段跳では、自己ベストも更新しました!

また、1年生の永島くんは110mH決勝で1着!キラキラ

関カレA標準の結果となりました!

最後のマイルの走りには選手の意地の粘りが見れてとても感動しました。
部員のみなさんの応援にも熱が入っていて、東工大陸上部が一つになったと感じた瞬間でした(^^)

たくさんの選手が自己ベストを更新し、私たちマネージャーズもとても嬉しいですo(^▽^)o

2、3年ぶりの更新でスランプを乗り越えた選手もいました!今後ますますの活躍が期待できそうです音譜

監督・コーチ、出場選手をはじめ、補助員をしてくれた部員の皆さん、お疲れさまでした。

前期シーズンがおわり、これから暑い夏が始まりますねヒマワリ

選手は力を貯める時期になります。8月には三工大、合宿も控えているので、体調管理には気をつけて頑張りましょう!




豊吉うり坊 ・ 花島ヒヨコ

はじめまして(^O^)
マネージャー2年の高久紗央莉・田中希依です。

初めてのブログ担当でとても緊張しています。笑
6月7日(土)に第62回東京地区国公立対校戦が上柚木競技場にて行われました

あいにく終日雨で肌寒い中の試合でしたが、選手たちは熱く、闘志に燃えていました!(`・ω・´)

東工大陸上部は

トラック 66点
フィールド 17点
合計 83点

男子トラック3位総合3位でした!

たくさん得点を獲得することができたのも、選手全員が頑張った証だと思います!キラキラ

おめでとうございます!(*^o^*)

また今回の大会でも素晴らしい記録がたくさん生まれました!


〔 5000m OP 〕

2組目 小林 (裕) (B4)

15'56"76 3着 自己ベスト





2組目 辻 (B3)
16'19"96 7着 自己ベスト





2組目 小島 (B2)
16'07"04 4着 自己ベスト





〔 5000m 決勝 〕

1組目 松井(B3)

14'31"17 1着





松井さんは大会新記録を樹立し、エースとして素晴らしいご活躍でした!

特に今回お知らせしたいのは、辻さんが今大会において箱根予選標準記録を突破しました!
おめでとうございます!(^O^)クラッカー

また、一年生の中嶋くん4×400mRに出場し、堂々とした走りを見せてくれました!

1年生の活躍が増える事でチームが強くなっていくと実感でき、嬉しいですね(^∇^)


コンディションや天候等様々な状況の中で多くの選手が素晴らしい走りを見せてくれました!本当にお疲れ様でした(^_^)

5月に正式入部をして早くも1ヶ月が経ちます。不慣れな部分がたくさんあり覚えることで精一杯ですが、毎回部活に行くことを楽しく感じています(≡^∇^≡)

数少ないですが試合を間近で見てきて、練習とはまた違った迫力があり圧倒されます。
しかし、選手の方一人一人がきらきらしていて一つのことに熱中できるということは本当に素敵なことだなと思いました星そんな姿を見ると自然と応援の声にも熱が入ります!皆で一丸となって応援して共に喜び励まし合うことが強さになるのかなと感じました!o(^-^)o




今後も新生マネージャーズは一回一回の練習を大切にし、互いに協力し助け合っていきたいと思います!流れ星

これからよろしくお願いします!


高久パンダ・田中わんわん

こんばんは(・ω・)/

マネージャー3年の村上稀世です。


新入生も正式入部し、新体制となった東工大陸上部

なんと…今年はマネージャーが6人増え、

長距離女子選手も入部してくれました音譜


後輩たちの一生懸命、仕事を覚える姿を見て

1・2年生の頃を思い出したり…

その姿に私も学ぶ日々ですクマ



先日、第93回関東インカレが行われました。

東工大陸上部は 5月16日(金)・17日(土)・25日(日)の3日間、

出場種目は計7種目に出場いたしました。


風がつよかったりもしましたが

3日間ともよく晴れた天気でしたね晴れ


【熊谷スポーツ公園陸上競技場】

16日(金)[1日目]


◆男子2部110mH 予選6組目


永島(B1)  15"66 4着




◆男子3部1500m 決勝 1組


柴田(M1) 3'57"85 1着 GR






◆男子2部4×100mR 予選2組目


1走 荒川(B3)

2走 米川(B3)

3走 関(B3)

4走 天野(B2)


42"44 3着





◆男子2部10000m 決勝1組目


松井(B3) 30'22"71 21着





17日(土)[2日目]


◆男子2部走高跳 決勝


小林(B2) NM





◆男子2部4×400mR 予選1組目


1走 森(B2)

2走 荒川(B3)

3走 米川(B3)

4走 天野(B2)


3'21"07 6着




【日産スタジアム】

25日(日)[4日目]


◆男子2部ハーフマラソン 決勝


松井(B3) 1:06'53 11着




という結果になりましたクローバー




1日目、私は授業のため遅れて向かうことにしょぼん

ビデオで選手の走りを見るという形になってしまいましたが

授業中も、電車で向かう間も

結果が気になりそわそわo(・_・= ・_・)o


はやく熊谷に行きたい気持ちでいっぱいでした!




東工大陸上部ニュースとしては


男子3部1500m 決勝において

柴田さんが大会新記録!そして優勝!したことですクラッカー


3月中、体調がよくなかったことに関して

大丈夫かな…と気になっていましたが

復活をなされてから元気で、

力強い走りをしている柴田さんをみて

今回の結果とともに本当に嬉しかったです三 (/ ^^)/



柴田さん、優勝おめでとうございますブーケ1




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



関カレという『大舞台』は

応援・サポートをする側としても毎年、

貴重な経験をさせてもらえているのだと実感しています。


終了後のミーティングでは“悔しい“気持ちを

話していた選手が多かったです。


もっとこういうレースを展開したかったことや

これからのこと、目標について話していても

前をしっかり向いていて、凛とした表情、

なにかが違うなというのが印象に残りました。



来年、また1人でも多くの選手が出場権を獲得し

あの『大舞台』で最高のパフォーマンスできるよう願っていますキラキラ


出場選手をはじめ、監督・コーチ

応援にかけつけてくださったOB・OGの先輩方

外務の足達くん

応援サポートをした部員のみなさん


本当にお疲れさまでした(・・。)ゞ



最後にオフショットをちらり目


東北大学から東工大大学院に進学なされた

荒川さん(M1)と出場選手の柴田さん



先輩お2人とも、かっこよくキメてくれましたグッド!



「何かポーズを♪」と頼んだ2枚






どちらも好きな写真です(*゚ー゚*)


新2年生



ちょこんとしていて可愛らしい1枚足あと

女子メンバーも増え、なんだかほほえましいですニコニコ


新1年生



個性が強そうな1年生メンバーですが

初々しさがつたわりますね(*v.v)。


東工大陸上部の一員として

一緒にがんばりましょう星




6/7(土)には、国公立対校戦が上柚木にて行われます。

昨年は総合4位でした。トラック・フィールドの部において

今年はどうなるかが期待ですo(^-^)o






暑さに負けないように体調管理には気をつけて

チーム一丸となって臨みましょう!



ではでは…ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



村上クマ






関カレインタビューの続きです音譜


今回はリレー編になります(*^ー^)ノ



【男子2部 4×100mリレー】




●荒川 雄斗(B3)

4×100mリレーの1走といえば荒川くんですが、二回目の関東インカレでどんな走りをしたいですか?


周りのチームに負けずに3位以内で2走にバトンをつなぎたいです。



●米川晴義(B3)

米川くんにとって関東インカレは二回目ですが、昨年と比較してどんな走りをしたいですか?

去年と同じく2走を走るので、周りは格上の選手ばかりになると思います。それでも加速走には自信があるので、誰よりも早く3走の関にバトンを渡したいと思います。





●関駿太(B3)

①関くんはよく応援が大事だと言っていますが、関東インカレという大舞台でどんな応援をしてもらいたいですか?

喉潰れるくらいバトンミスらないように祈っといてください!




昨年は10秒台を出して今シーズンは更なる飛躍が期待されますが、二回目の関東インカレという大舞台でどんな走りをしたいですか?

一人じゃ何もできないのですが、みんながいたからリレーで関カレに出ることが出来ました!楽しむことを第一に走ってきます!





●天野皓平(B2)

今季絶好調ですが、初めての関東インカレへの意気込みは?

人生初の関カレに出場できることを先輩方に感謝しつつ、アンカーとしての仕事をしっかりこなしたいです。





●西嶋健人(B2)

①昨年は足首の骨折がありましたが、今の調子はどうですか?

昨年は足首を骨折してしまったためほとんど走ることができずタイムがかなり落ちました。

しかし、今シーズンは体も戻ってきており、まだ少しだけ違和感はありますがそれなりに走れているので徐々に自己ベストに近づけていけるよう練習を積んでいきたいです。




②最後に、意気込みをお願いします!

今回は補欠としてのエントリー走ることはないと思います。

なので今回は走る選手のサポートを精一杯頑張りたいと思います!




●森達也(B2)

4月の横浜市民で自己ベストを更新しての関東インカレですが、意気込みをお願いします!

ベストは更新しましたが、メンバーには入れなかったので次回は入れるよう頑張ります。

関カレでは補欠としてチームを支えていきます!














4×100mリレーはバトンパスがとても大事ですが

バトンだけに気を取られても良いタイムは出ません。



仲間を信じて、思い切って、走ってほしいです(*^.^*)







【男子2部 4×400mリレー】



●天野皓平(B2)

400mの選手として、4×400mリレーではどんな走りをしたいですか?

同期のモリタツと同じく400の経験は多いので、レース状況に合わせた走りをしたいです。




●永井生(B2)

①先日の日体大記録会で脚を痛めたと聞きましたが、大丈夫ですか?

日体で肉離れを再発してしまいました。しかし程度が軽いこともあって、今はだいぶ回復してきました。補欠として選ばれたのに、怪我をしてしまい情けないと思っています。



②関東インカレへの意気込みをお願いします!

関カレに対する思いは強く、特に4継での出場を夢見ていました。しかし残念ながら今年はお預けということになりました。代わりにマイルの補欠に選ばれたことを本当に嬉しく思います。当日は精一杯の応援でリレーメンバーをサポートします!



●森達也(B2)

400mの選手として、4×400mリレーではどんな走りをしたいですか?

400の選手、また第一走者として、いいペースを作れるよう頑張ります!





●荒川雄斗(B3)

荒川くんが4×400mリレーに出場するのは昨年の関東新人以来ですが、どんな走りをしたいですか?

順位を意識しないで力を抜いて走りたいです。






●米川晴義(B3)

①意気込みをお願いします!

自分の仕事は抜かされないこと、離されないこと。昨年、関カレ標準を切った時のような走りをしたいです。走ったあとまた足がつったら誰か助けに来てください(笑



②短距離チーフとして、4×100mリレーと4×400mリレーの両チームに期待することはなんですか?

リレー2種目とも、去年1年間を通して大きくレベルアップしてきました。4継はもちろんマイルも、決勝に行けるだけの力はあると思います。各選手、自分の力を最大限に発揮してほしいと思います。

準決勝がないので、予選からタイムを狙って、4継は41秒台前半、マイルは3分18秒台を目指します。

応援よろしくお願いします!!





●菊地大輔(B4)

チーム最上級生として迎える関東インカレにはどんな気持ちを抱いていますか?

まず、純粋に東工大として関東インカレに出場できることが嬉しいです。

正直、先輩として競技の面で後輩を引っ張れるだけの実力はないので、その点に関しては申し訳ない気持ちが少しあります。

しかし、後輩たちが実力でつかんだ関東インカレの舞台なので、補欠もしくはサポーターという形ではありますが、自分ができる限りのことを全力でやりたいと考えています。

ここまで東工大のマイルがより高いレベルに向かっているのは、本当に競技力で引っ張ってくれている後輩たちと、今までの短長ブロックひいては短短ブロックの先輩方のおかげです。

そういったつながりを感じるという意味も含めて、やはりマイルはバトンをつなぐリレー種目であり、何よりも団結力が必要だと感じています。

ですので、東工大の選手やマネージャー、OBの方々、全員で一丸となって、記録にも記憶にも残れるようなマイルになったらなと思います。




②意気込みをお願いします!

学部生としての最後のマイル、全力でがんばります!



















4×400mリレーは抜きつ抜かれつの激戦が予想されます。

特に最後の100mはとても苦しいと思います。

しかし、応援を力に変えて最後まで全力で

走り切ってくれることでしょう!p(^-^)q









インタビュー等に協力してくださった選手のみなさん

ありがとうございます(*v.v)。







゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚







最後になりますがひらめき電球

関東インカレのスケジュールは以下のようになっています。



【熊谷スポーツ公園陸上競技場】

16日(金)[1日目]

10:50  男子2部 110mH 予選 6組目 永島唯哉

12:10  男子3部 1500m 決勝 1組目 柴田幸樹

(14:25 男子2部 110mH 準決勝 永島唯哉)

16:40  男子2部 4×100mR 予選 2組目

    天野皓平 西嶋健人 森達也 荒川雄斗 関駿太 米川晴義

18:50  男子2部 10000m 決勝 1組目 松井将器



17日(土)[2日目]

9:00  男子2部 走高跳 決勝 小林拓巳

(10:45 男子2部 110mH 決勝 永島唯哉)

12:45  男子2部 4×400mR 予選 1組目

    天野皓平 永井生 森達也 荒川雄斗 米川晴義 菊地大輔

(15:35 男子2部 4×100mR 決勝

    天野皓平 西嶋健人 森達也 荒川雄斗 関駿太 米川晴義)



【日産スタジアム】

25日(日)[4日目]

9:00  男子2部 ハーフマラソン 決勝 松井将器

(14:45 男子2部 4×400mR 決勝

     天野皓平 永井生 森達也 荒川雄斗 米川晴義 菊地大輔)







16日(金)、17日(土)は熊谷スポーツ公園陸上競技場

25日(日)は日産スタジアムで行います。



3日目にあたる24日(土)は東工大陸上部の

出場予定種目はありません。







新入生のみなさんは関東インカレの雰囲気に

圧倒されてしまうかもしれませんね。

他の対校戦とはまるで違った空気が流れていると思います。



マネージャーとして初めての大会参加が”関カレ”でした。

陸上の知識はほとんどなく、右も左もわからないような状態でしたが

会場に入った時の『高揚感』を、今でも鮮明に覚えています。



今年もまたあの雰囲気の中で東工大陸上部の

選手が競技することをうれしく思いますニコニコ




選手全員が悔いの残らないような

最高のパフォーマンスができることを願っています。





本番まで残り、あとわずか。

選手はもちろん、応援する私たちも

体調管理には気をつけましょうね。



喉のコンディションを整えて

全力で応援・サポートをしましょう晴れ







東工大陸上部!ファイト!!o(^^o)(o^^)o