2018年を振り返って | 水があれば釣りをする

水があれば釣りをする

釣りが大好き!!
様々な釣りを経験してきたけど、まだまだ知らないことばかり…。
サラリーマンしながら常に頭の中は魚が泳ぎ回っている。
最近は海外釣行にも行くようになりました。
釣りに限らず書いて行こうかなと思うので、気軽に覗いてみて下さい。

2018年も残すところ僅かとなりました。
以前にも触れましたが、



「平成最後の~」



正に平成最後の年末です。





今年一年如何お過ごしだったでしょうか?

自分は相変わらず、釣りを中心とした一年でした。

ちなみに自分のブログは、




その時、その場の状況と心情のみを書き綴っています



どこの釣り場でどのような仕掛けで…………



こちらについては今後も一切書く気はありません。

 



自分の手の内を明かしたくない、釣り場を教えたくない



そう言った物とは違います。

各々考え方、釣り方が様々なだけにそれを害したくなく、また、されたくもないので書かないのです。

改めて上記踏まえ、今後ともよろしくお願いします。

さてさて、今年一年を自分なりに振返ろうと思います。 

自分の釣りは3魚種を中心に季節に合わせて構成されています。
 



春(3月末~7月)→マゴチ


夏・秋(8月~11月)→マグロ・カツオ


冬→(11月~3月)アマダイ


※春・秋の夜な夜なアオリイカ



この基本軸の中で、釣果、天気の様子から多方面、他魚種へと釣りに行きます。

今年もそうした中で釣りには良く行った方だと思います。





マゴチ

行こうとすると天気が悪く出られないことが多々あり、マゴチ釣りには2回しかいけませんでした。

・マゴチ釣行記①→こちら

・マゴチ釣行記②→こちら



内容はへたっぴ極まりないこと



久々に行くとダメダメですね…………。





来年はもうちょっと行きたいなと思います。





カツオ&マグロ

今年はダメでしたね~マグロ…………。





昨年が良すぎたのか、一回もマグロのアタリを出すことができませんでした。

完全に良い日悪い日が別れてしまい、良い時に乗れなかった気がします。





しかしカツオは大漁!!!!!!!!




数年ぶりにカツオ祭りを体験しました。

・カツオ祭釣行記→こちら






おかげでカツオ節も久々に作ることができました。


マグロについてはメボウで良いから1本釣りたかったのが本音ではありますが、今年はあまり深追いせず、早々にアマダイに切り替えました。




アマダイ

年明け早々にクルピカで結果が出ました。





48cmではあるものの、良型を中心に釣り上げることができました。
・アマダイ釣行記('18,1,8)→こちら



そして、新たな場所への調査




これも自分にとっては大切な醍醐味の一つ





結果レンコの猛攻にあい、本命からのシグナルを殆ど取ることができない内容に…………。


改めて調査が必要そうです。

・アマダイ調査→こちら





40cmオーバーは何本か釣るものの、50cmオーバーの壁が高いこの頃…………。


年内50cmをクリアする個体には出会えませんでした。

これもまた来年への持越し目標です。



 

ここまでで総括すると大した内容ではありませんでした。

ありきたりな内容であり、普通に釣りを楽しんだだけ。



 

しかし、何とか形になったのが、

 





アオリ

 

夜な夜な徘徊を繰り返し、今年も良いアオリを釣ることができました。







最大では1.9kg、後3gで2kgと言う大型を筆頭に、キロ越え4杯を含めて秋口も良い内容が続きました。

ここ最近の釣り方と、タイミングがマッチしてきています。

・アオリイカ釣行記(春)①→こちら

・アオリイカ釣行記(春)②→こちら

・アオリイカ釣行記(春)③→こちら

・アオリイカ釣行記(春)④→こちら

・アオリイカ釣行記(秋)①→こちら

・アオリイカ釣行記(秋)②→こちら





 

小さな頃から遊びなれた場所での釣果。

嬉しい限りでした。

 

そして自分としては今年を振り返る上で外せないのが、先日の話しになりますが、




シロアマ遠征

 

これにつきます。

アマダイ、この魚が大好きであり、関東では幻と言われるシロアマに対する気持ちは特に強いものがあります。





ワールドレコードを手にしてから、記録更新が目標となってきました。

※JGFAについて→こちら

今回見つけた新たな地、トライした結果が1回で出るとは思っていませんでした。

 

まさかこのサイズが飛び出すとは…………。





58cm、2.45kg

アカアマに比べて大きくメタボになるのがシロアマだと思っています。

・シロアマダイ釣行記①→こちら

・シロアマダイ釣行記②→こちら






引きについてもアカアマの比にはなりません。

水圧に強いせいか、水面まで気を抜けない相手です。





同日まさか2本も手にできるなんて思わず!!!!!!!!

改めてクルピカには感謝感謝です。

Kさん、いつもありがとうございます。



 

まだまだ大きいのがいること間違いなし!!!!!!!!

 



また来年も記録更新目指して頑張ります!!!!!!!!





そして今回のシロアマは前回内容の通り、JGFAに申請しています。

自分なりの記録魚であり、メモリアルフィッシュです。

何か形に残したく、デジタル魚拓なる物を依頼してみました。





詳しくはまた改めて完成したら報告します。









料理もそれなりにしたし、

・アマダイレシピ→こちら







果物狩りもしたし、

・いちご狩り→こちら

・桃狩り→こちら







旅行もしました。

・北海道旅行①→こちら

・北海道旅行②→こちら

・北海道旅行③→こちら

・北海道旅行④→こちら




それなりに充実はしていたように思います。

釣りについては常日頃良い続けてきていますが、

 



自然相手の遊び



 

これが一番であり、簡単ではないのです。

その中で出会う魚、1匹1匹がとても大切な出会いなのだと最近深く感じます。




 

特にそれを改めさせてくれたのが年末ギリギリに出会えたシロアマでした。

 

魚を釣って震えたのは久々でした。




感動する魚、心の底から喜べる魚




出会えましたか?

これを考えた時、




自分は釣りが好きなんだなぁ~




改めて実感しました。 

来年はどんな魚と出会えるかな。





本年もダラダラしたブログを最後まで読んで頂きありがとうございました。

また来年も今年同様に釣りをしていきたいと思います。

 

海で出会うこともあるかもしれません。

そんな時は気軽に声を掛けて頂けたら幸いです。

 

それではまた来年、



良いお年を!!!!!!!!



写真を『ポチっ』としてね!!!!

にほんブログ村 釣りブログへ


ヤマシタエギングブログモニター



釣りビジョン
「大漁!関東沖釣り爆釣会」

 

 

クルピカ購入はこちらよりどうぞ‼‼‼‼