約40年ぶりのNゲージ -86ページ目

ドクターイエローグッズ売上10倍に急増



ほらほらw

イエローバブル到来ww

アタックちゃーんすwww

ワシも踊らされたうちのひとりやねんけどね( ´Д`)

 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 




 

 



 

 



阪急 PRiVACE試乗会 正雀車庫~桂駅間往復 7月13日(土)・14日(日)


開催日時(計4回実施)
①7月13日(土)午前コース  9:00 受付、10:05頃発~桂駅折り返し~11:40頃着
②7月13日(土)午後コース 12:30受付、13:25頃発~桂駅折り返し~15:00頃着
③7月14日(日)午前コース  9:00受付、10:05頃発~桂駅折り返し~11:40頃着
④7月14日(日)午後コース 12:30受付、13:25頃発~桂駅折り返し~15:00


トリに行こかどうしよか。
Nゲージはグリマさんやろな...


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


ヨドバシAkiba限定 夏のTOMYTEC祭り開催2024年7月17日(水)~21日(日)



作って、走らせて、撮る!!
TOMYTECの商品が勢ぞろい。
CANONのカメラを使用して撮影会も実施。
20日(土)、21日(日)はトミックスの走行体験会もあるので、家族みんなで遊びに来てください。

【開催日時】
2024年7月17日(水)~21日(日) 11:00~20:00
※21日(日)のみ17:00までの開催になります

【開催場所】
ヨドバシAkiba 2階イベントブース(ラッピングカウンター横)

【開催内容】
【イベント期間中毎日開催】TOMYTEC新製品展示会
 トミックス、ジオコレ、トミカリミテッドヴィンテージ、リトルアーモリーの新製品展示をいたします。

【20日(土)、21日(日)】Nゲージ ジオラマ走行体験会
 ジオラマを用いてのトミックスの走行体験を行います。
 ※走行体験会は18時終了予定
 ※持込車両での走行はご遠慮いただいております。

【21日(日)】トミーテックよろず屋相談所
 トミックスのパーツの取り付け方や鉄コレの動力組み込み方などの技術的な疑問にお答えするコーナーです。

【同時開催】
【イベント期間中毎日開催】CANONジオラマ撮影会 CANONのカメラを使用してジオラマの撮り方をカメラコーナーのスタッフが教えてくれます。

【19日(金)、20日(土)限定】
 瀬川たかしさんによるジオラマ制作教室
 ↓スケジュールは下記をご確認ください。
 https://x.com/yodobashi_akiba/status/1809127542693245402(外部サイト)


このへん見れるんかな?









新製品 TOMYTEC 鉄道コレクション ひえい /バスコレクション 名鉄バススペシャルほか

トミーさんのサイトに新製品情報が。




アルピコ交通上高地線20100形 なぎさTRAIN 2両セット

6,600円

2024年12月
叡山電車700系 観光列車「ひえい」

3,630円

2024年12月
叡山電車700系 観光列車「ひえい」 運転セット

14,300円

2024年12月
さよなら金剛バス 富田林駅前3社セット

9,900円

2024年12月
東京都交通局 都営バス100周年記念 通称ナックルライン

3,300円

2024年12月
東京都交通局 都営バス100周年記念デザイン専用ケース(100周年オリジナルデザイン青梅バージョン1台入り)

6,050円

2024年12月
東武バスセントラルさよならV8エルガ

2,750円

2024年12月
名鉄バススペシャル

2,200円

2024年12月
スカニア トレーラーセット A

5,500円

2024年12月
スカニア トレーラーセット B

5,500円

2024年12月


ひえい、えらい特別扱いやのぅ。

人気あるんかいな?

知らんけど。

スペシャルてw

名鉄だけズルいわー( ´Д`)

トミーさん、次はぜひ「阪急すぺしゃる」よろぴく♥


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


新製品 TOMIX キハ260/HC85 ひだ/キハ47 8000 九州色/EF63 3次青ほか

トミーさんのサイトに新製品情報が。
Nゲージ
90192 ベーシックセットSD HC85系ひだ
26,950円
2024年10月


98151 JR EF63形電気機関車(3次形・青色)セット
17,380円
2025年1月

98594 JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)基本セット
28,270円
2025年1月

98595 JR 489系特急電車(金沢運転所・H03編成・白山)増結セット
16,720円
2025年1月

98847 JR E231-800系電車(中央・総武線地下鉄直通用)基本セット
26,950円
2025年1月

98848 JR E231-800系電車(中央・総武線地下鉄直通用)増結セット
13,530円
2025年1月

98883 国鉄 72・73形通勤電車(京阪神緩行線・明石電車区)セット
35,860円
2025年1月

98153 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色)セット
13,750円
2025年1月

98154 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・冷房強化車)セット
13,970円
2025年1月

97962 特別企画品 JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セット
25,300円
2025年1月

98145 樽見鉄道 TDE10形ディーゼル機関車(1・2号機)セット
18,480円
2025年1月


98585 樽見鉄道 客車列車(TDE10-3・オハフ500形・樽見鉄道色)セット
18,260円
2025年1月

1/80スケール 16.5mmゲージ
HO-9112 JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(5次車・新塗装)セット
72,600円
2025年1月

HO-434 JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(M)
24,200円
2025年1月

HO-435 JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T)
13,200円
2025年1月

HO-735 HOレールクリーニングカー(2軸貨車タイプ・茶色)
18,700円
2025年1月

HO-3253 HOレールクリーニングカー 交換用パーツセット
2,420円
2025年1月


樽見客レ、懐かしすぎるわ。
ほんで、まだまだキハ沼にひきこむのね、トミーさん。
こわ( ´Д`)


 



KATO 10-1909 10-1910 10-1911 近鉄10100系新ビスタカー 三重連他

かとうさんのXに明日発売の近鉄ビスタカーのサンプル画像が。





をいをい。

めっちゃかっこえぇやん。

三銃士。

えぇぇ...想定外入線させるー?

いやいや、なかなかの破壊力あるお値段やし、ましてや近鉄沼の深さは深海レベル...どしよ、マジで( ´Д`)


10-1911 特別企画品 近鉄10100系<新ビスタカー>三重連 9両セット(特別企画品) ¥40,150 

10-1910 近鉄10100系<新ビスタカー>(改装形) C編成 3両セット ¥14,850 

 10-1909 近鉄10100系<新ビスタカー>(改装形) A編成+B編成 ¥25,300


 

近鉄10100系<新ビスタカー>は昭和34年(1959)に登場した特急用電車で、現在まで続く近鉄名阪特急の地位を不動のものにした名車です。当時としては画期的だった2階建ての中間車を含んだ連接構造の3車体編成で、先頭形状の違いによりA・B・C編成がありました。昭和42年(1967)から50年(1975)にかけて、スナックコーナーの設置、トイレ・洗面所の汚物処理装置設置に伴うトイレ移設による窓配置の変更、無線アンテナや排障器取付などが行われました。昭和54年(1979)の引退に先立って、それまでは見ることが出来なかったA+C+B編成の3重連による記念運転が行われたほか、昭和54年(1979)7~8月にかけては“さよなら運転”のヘッドマークが掲げられた3重連運転が行われ花道を飾りました。 

主な特長
・昭和50年(1975)頃までに施工された改装後の形態で製品化
・改装に伴い追設された先頭車前頭部屋根上の無線アンテナ、前面窓のデフロスタ、前面床下部の排障器を再現
・2階建て中間車はトイレ移設に伴い窓見付やイス配置が変更された形態を再現
・中間車のスナックコーナーの有無を作り分け(9両セットのサ10218、サ10210はなし)
・中間車屋根上のラジオ受信アンテナが撤去された形態を再現
・中間車車体裾部は青色で再現
・6両セットのA編成は、唯一非貫通先頭車の前面窓にピラーがあったV01編成を再現
・B編成の貫通先頭車を除く各先頭車のヘッド/テールライト、標識灯、特急マーク点灯。白色LED採用で、貫通先頭車のみ消灯スイッチ付
・スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現。併結運転を考慮し、A編成・C編成はトラクションタイヤ付、B編成は動力なし
・貫通先頭車先頭部はいずれもボディマウント式KATOカプラー密連形(フックなし)装備
・6両セット・9両セットは非貫通先頭車に特急マーク取付済、貫通先頭車用の特急マークと特急マーク取付用の前面幌付属。3両セットは両貫通先頭車とも特急マーク取付済、特急マークを掲示しない形態を再現できる交換用前面幌付属
・付属の行先表示板は末期運用の中心であった乙特急(主要駅停車タイプ)の内容を収録。収録内容:「大阪上本町」「賢島」「京都」「奈良」「橿原神宮前」「名古屋(水色)」「鳥羽(水色)」
・さよなら運転時に取り付けられたヘッドマークと回送札が付属
・A編成+B編成6両セットの化粧箱にC編成3両セットを収納可能
・付属品
6両セット:消灯スイッチ用ドライバー、前面行先板×4両分、ジャンパ栓×2両分、号車番号シール、前面ホロ穴付・特急マーク+マーク枠×2両分
3両セット:消灯スイッチ用ドライバー、前面行先板×2両分、ジャンパ栓×2両分、号車番号シール、前面ホロ穴なし×2両分
9両セット:消灯スイッチ用ドライバー、前面行先板×6両分、ジャンパ栓×4両分、号車番号シール、前面ホロ穴付・特急マーク+マーク枠×4両分、さよなら運転ヘッドマーク・回送札×2




TOMIX 92594 JR 12系客車 やまぐち号用客車

暑いというより、陽射しが痛い日々が続いて、堪えてますが。
さて、今月は暫く入線なさそうなんで、在籍車を。
新車やないけど、そこはしゃーない。
しかも、そこそこのお値段とゆー( ´Д`)
しゃーない、しゃーない。
トミーさんのサイトより
JR 12系客車(やまぐち号用茶色客車)セット 
12系は1969年に登場した急行形の客車で、1987年に「やまぐち号」用に茶色に白帯の塗装が施されました。
茶色に塗装された12系客車は「やまぐち号」の他に臨時列車等で使用されることもありました。
価格 11,880円(税込) 
発売月 2015年12月

2015年?!
ほぼ10年前やがな。
10年ひと昔( ´Д`)
入線してから、ずっとケース内で熟成させとったんで、すでに完熟かもw
はい、開封の儀。うんうん、これこれ。トミーさんは、インサートが高まりますな。
なにぶん、古い製品なんで期待はしてなかったんやが、おびすけもなさそう。
ん?
中間車内の灰パーツなにあれ?まっ、つないだら見えへんから構めへんけど。
なんしか最近、ぶどう2号ばっかしやな( ´Д`)

編成どーん。良き。既入線のでごいち 200もおるけどもやね。やっぱ、やまぐち号といえば、ね。
かとうさーん、しごななトプナンの再販よろぴく♥

付属はテールサイン。
そういえば、マイクロさんからボチボチやまぐち号レトロ客レが出るんやったっけ。
まだ検討中やけど( ´Д`)
マイクロさんの展望車、柵の表現が芸術的やねんなぁ。
どしよ。

 

KATO 2022-1 C12 入線

かとうさんから発売が予告されとる北海道蒸気。

北の蒸気は、なんか知らんけどカッコいいのよねぇ。
わが家にも、蒸気は数機在籍しとるが。

あんま統一感がないんやが、コレも仲間入り。


開封の儀。えらい、ちいこいな。

このケースで、いけんじゃね?w
顔。

ケツ。

サイド。

逆サイド。

ポール?細っ。




前輪が悶絶級(*´ω`*)


毎度のことながらホンマ素晴らしい。
蒸気は、コレクションする価値ありますわ。
今後発売されるの無条件連行するか?...( ´Д`) 

 

新製品情報 KATO 381系 紫やくも SL冬の湿原号 211系5000/5600番台 他

かとうさんのサイトに新製品情報が。
10-1932 313系1300番台(中央本線・関西本線) 2両セット¥10,780 
10-1929 313系3100番台 2両セット
¥11,000
10-1749 313系8000番台(東海道本線) 3両セット
¥15,950 
10-1862 211系5600番台+313系2600番台(東海道本線) 6両セット
¥30,580


2021-1 C11 171¥14,300 
10-1957 14系500番台「SL冬の湿原号」 5両セット¥22,000 
10-1958 特別企画品 C11 171+14系500番台「SL冬の湿原号」 6両セット¥36,300

10-1697S N700S新幹線「のぞみ」基本セット(4両)¥15,840 
 10-1698 N700S 新幹線「のぞみ」 増結セットA(4両)¥11,220 
10-1699 N700S 新幹線「のぞみ」 増結セットB(8両)¥20,900 
10-1742 特別企画品 N700S 3000番台新幹線「のぞみ」16両セット¥47,080 
10-001 Nゲージスターターセット N700S新幹線「のぞみ」¥25,740
3-522 (HO) 24系 <夢空間> 3両セット¥49,500 
6-515 (HO)<夢空間>の乗客セット
¥9,460 
6-516 (HO)座っている乗客(食事)
¥3,850 
6-517 (HO)座っている乗客(談話)
¥3,850 
6-518 (HO)個室寝台車の乗客
¥1,870 
3-515 (HO)24系 寝台特急「北斗星」 4両基本セット
¥32,450 
3-531 (HO)24系寝台特急「北斗星」オロネ25・オロハネ25 2両セット
¥18,150 
1-565 (HO)オハネ25 560 デュエット 北斗星
¥7,480 
1-567 (HO)オハネフ25 北斗星増結用
¥7,150 
1-568 (HO)オハネ25 550ソロ
¥7,150
1-571 (HO) 寝台特急「北斗星」 マニ24 500番台
¥11,550 
1-572 (HO) 寝台特急「北斗星」 オハネ25 0番台
¥9,570 
1-573 (HO) 寝台特急「北斗星」 オハネフ25 200番台
¥11,000 
24-569 バラスト<スモール (HO)>ブラウン
¥1,210 
24-572 バラスト<スモール (HO)>グレー
¥1,210




10-1936 381系「スーパーやくも」(パノラマ編成) 6両セット¥24,420 
 10-1937 381系「スーパーやくも」4両セット¥18,920

10-1858 211系5000番台(中央本線) 4両基本セット¥18,920 
 10-1859 211系5600番台(中央本線) 4両増結セット¥12,760 
 10-1860 211系5000番台(中央本線) 3両セット¥13,970

24-712 1/150 タンチョウ¥3,850

歌う2羽、踊る2羽、食べる1羽、立つ2羽、飛ぶ1羽の計8体を製品化
タンチョウw
買いやなww

5色やくも丼完成やな。
ようやく、やくも祭のフィナーレを飾れる(*´ω`*)
いや、フィナーレではなく、オープニングかも知れんな( ´Д`)




トレインボックス TOMIX製オリジナルNゲージ 485系特急電車 かがやき・きらめき 4両編成

トレインボックスから新製品の情報が。

https://www.trainbox.jp/products/detail/9810






《商品詳細》
1. 商品名:「TOMIX製オリジナルNゲージ485系特急電車 かがやき・きらめき」(4両編成)

https://www.trainbox.jp/products/detail/9810

※1988年のデビュー当時の雑誌『月刊 鉄道ファン』の記事を一部掲載した、全6ページのオリジナル冊子付

2.発売日・価格
発売日:2024年7月10日(水)正午~ 受注開始
※商品は2024年7月16日(火)から順次発送します。
価格:24,200円(税込) 

3.おしらせ
※販売予定総数に達し次第受付を終了させていただきます(販売予定総数のお問合せはご容赦下さい)。
※内容・価格や販売箇所は変更する場合がございます。
※発売日や商品の仕様は、予告なく変更する場合がございます。


かつての姿を懐かしむ製品として、登場時に運行されていた2編成のひとつである先頭車のクハ481形に貫通扉がある200番代を
再現しています。
トレインボックスのオリジナルでは、初めてとなる「特急電車」のNゲージです。

JR西日本の通販サイト「DISCOVER WEST mall」、「トレインボックス WESTERモール店」でもお買い求めいただけます♪


4月に予告されとったこれのことか?
ガキの頃コレ初見時、何かわからんけど、「ワシ、近々鉄ヲタやめるんやろなぁ」って漠然と感じたセピアの思ひで。