約40年ぶりのNゲージ -76ページ目

レアコンテナ集結!Red Thunderも来るんダー JR貨物所属車両の特別展示及び関連イベント

京都鉄博で貨物系のイベントが。


 

マイクロエース A0477 ナハ29001 バーベキューカー 入線

先日、入線したマイクロさんのトロッコシリーズ。

さらに、完全スルーのアウトオブ眼中やったコレがおこしやす。

ナハ?

繋ぐ車両がまったく思い浮かばんかったが、調べてみると、同じメーカーから模型化済というw

なんで、コレだけ放出したんかは謎すぎるが。
近々、北の大地のトロッコを再販するんかな?
知らんけど。

ともあれ、開封の儀。

取り出した印象は、めっちゃ軽っw

麩菓子か思たww


こまい印字も、さすがやね。


内装も造り込んでますなぁ。

しかし、車内でBBQとは斬新すぎるww

さすが北海道。

発想の規模がでっかいどーw

 

 

KATO 10-269 12系 SL ばんえつ物語 転属入線

去年4月に買うたばっかしのT社製の洗濯機がアボーンしてもて、P社製に買換したんで余計な出費が( ´Д`)
やのに、こういう時に限って、余計なもんが目につくもんで。
ということで、かとうさんの3桁品番が転属。磐越西線?東線?て、どの辺かすらもあんまわかってへんけど、なんしか客レに惹かれてもうてね。

開封の儀。

なんでか、このカラーリングにひとめぼれ(*´ω`*)


妻とケツ。あら?
片方のケツ、カプラー吹っ飛んどるな...
ま、激安なんでしゃーないしゃーない。

逆。

うんうん、センスえぇよ。

んー。どっかで見たことあんねんなぁー。


!!!

わかった!!!これやんwww

ワシらの時代、のせでんといえば、この色。
美味そうなプリン色。
完全にオマージュされとるな。(どっちが?!w)
あースッキリしたーw(´∀`*)

あと、こういうのんがたまりまへんのですわ。


このハイデッカーて12系なんか?


かなーり古い製品やけど、塗装も印字もようでけとる。

さすがは、かとうさんやね。

「SLばんえつ」やけど、肝心のSLがあれへんので、ただの「ばんえつ」やんw
ま、ネタ電ということでw
マイチェン後の紺ベースもあるんやね。
ふーん。
この調子やと、紺も捕まえてきそうやわw
夏休みにぎょうさんセミ捕まえてきて、家の中に放ってオカンにごっつ怒られたん思い出したwww
それと同じ感覚やなw


 

グリーンマックス 新製品ポスター 2024年8月16日発行 東武7820型 鉄道カラー6本セット

盆休みで油断してたら、グリマさんがしれーっと新製品ポスター発行しとったw
東武7820型 発売日未定 価格未定

東武7820型 発売日未定 価格未定
この2枚、一緒ちゃうん?どゆこと??

グリーンマックス 50th記念カラー6本セット
発売日未定 価格未定


スルー案件でひと安心( ´ー`)フゥー...
「他にも50周年記念企画を計画中」?|д゚)チラッ


 


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 


 



 

 


 


無料?! 吹田総合車両所公開イベント「すいそうフェスティバル2024」の開催

マイクロエース A2472 12系700番台 「SLやまぐち号」用 レトロ客車・リニューアル

高校野球も終わったら、夏も終盤でんなぁ。
さて、先日入線したやまぐちレトロ客レ。
ということで、おこしやす。
転属やけどね。
開封の儀。よう考えたら、またぶどう2号やん。
顔。

魔改造フェイスがおるな。

登場時のようなチャラさはなく、マットな質感がいかにもレトロw

うん、やっぱし編成統一色が良きですわ。

とってつけたような半展望室?やな。

逆。あの「フ」が中間になったのね。

サボとか凄いな、ホンマ。


展望だけサイド見ときましょかね。

全体的に屋根上がスッキリしたのね。

半展望も。


スゴイ、イワカンwww


まままま、ただの「フ」よかは...ん?

展望のテール周り、白いぞ?

なんじゃありゃ?


やっぱ柵、スゴイデスネー。わしゃ、この柵に惚れたんぢゃ(*´ω`*)


コレ、トミーさんも出してたんやね。

柵の表現が...( ´Д`)
各社、工夫してまんなぁ...


 



今回はポイント不要!大阪発 秋のサイコロきっぷ 第8弾

またまたでましたー。
今回は、ポイント不要(゚∀゚)キタコレ!!
行先は...
確率は...
富山1/3
津山(岡山)1/3
白浜2/9
博多1/9

サイコロで旅の行き先を決める「大阪発サイコロきっぷ」を、枚数限定でJR西日本ネット予約「e5489」で発売いたします。
ぜひ、この秋のご旅行は「サイコロきっぷ」で偶然からはじまる運命的な旅をお楽しみください! 

◆サイコロの出目は西日本エリアおすすめの4駅!
 【サイコロの出目】富山、津山(岡山)、白浜、博多
 
※()内の駅では途中下車可能
 
※各方面の確率は、富山1/3、津山(岡山)1/3、白浜2/9、博多1/9 
◆1名様あたり5,000円(月~木出発)または8,000円(金・土・日・祝日出発)
 ※往復運賃・料金含む。
 ※こどもの設定はございません。
 ※1名様からご購入いただけます。同時に3名様分までご購入可能です。 
◆事前抽選申込(無料)にお申し込みいただき、抽選でご当選された方(25,000組)に、サイコロきっぷにエントリーいただけます。
※当選は2024年9月18日(水)以降順次発信予定のメールでお知らせいたします。 
■事前抽選申込期間
2024年8月26日(月) 0:00~9月8日(日)23:59 
■エントリー期間
2024年9月19日(木) 9:00~10月31日(木)23:30 
■発売期間
2024年9月19日(木)~11月23日(土) 
■ご利用期間
2024年9月28日(土)~11月24日(日)の連続する2日間
※2024年11月23日(土)ご利用開始分まで発売いたします。 
※10月11日(金)~13日(日)、11月1日(金)~3日(日)ご利用開始分の設定はございません。 
※列車ごとにご予約いただける席数に限りがございますので、お早めに列車をご予約ください。

よっしゃ!
今回は参戦やーヽ(`▽´)/


観光列車「はなあかり」運行開始!!2024年10月5日(土)~12月22日(日)の間の土日

改造、はやない?
と思たが、2010年登場か。

コレ、国鉄色とかにラッピングしたらオモロそうやなwwJR西日本サイトより

案外、似合いそうw

アレよりはwwwJR東日本水戸支社サイトより


 

 

マイクロエース 新製品ポスター 2024年8月19日発行

マイクロさんのXに新製品情報が。


A0112 小田急2600形 第一次フラワートレイン 6両セット 41,250円


A2485 小田急2400形 新塗装 非冷房 4両セット 23,100円


A8168 DD14-317 ロータリー式除雪機関車 標準色 晩年 14,300円


A2395 キハ65 リゾート&シュプール(グリーン)2両セット 14,300円


A9333 ナロ10-23 青(青サッシ) 6,050円

A2763 MCR600タイプ 除雪用(北海道) 6,600円


A7892 キハ72系・ゆふいんの森・編成増強 5両セット 27,720円


A6530 超特急1000形・A編成・改良品 2両セット 12,210円


A6531 超特急1000形・B編成・改良品 4両セット 20,020円


A7444 キハE120 新塗装(緑)只見線 2両セット 16,610円



湯布院ねぇ...

欲しいねんけどなぁ...

M車がなぁ...( ´Д`)

 


 

KATO 3061-6 EF65 1000 下関総合車両所 増備入線

そこで遭遇したのが下関PF。
これね。1128やて。熟成されたデザインと万能な性能。
ガキの頃は、HMつけてへんかったら邪魔もん扱いしてたほど、そこらじゅうにうじゃうじゃと当たり前のようにおった日常。
それも今では、レッドリスト入り...
時代の流れなんで受け止めなしゃーない。
しゃーけど、模型ではいつまででも現役。
壊れたら知らんけどw
模型もそろそろ市場から新車が姿を消しそうやったし、たたき売りされとったんで増備w
市場に放たれてから1年半ほど経過しとるけど、儀式とりおこなってへんかったから、今さらやけど開封の儀しとこ。

まず顔。

逆。

えぇ感じの角度。

逆。

助手側。

逆。

サイド。


逆サイド。こっちが1エンドなんやな。

なんやろ、この飽きのこないフォルム。



付属。
1128あるある。

最後に屋根上。


年末に、また仲間が増えるの楽しみや(*´ω`*)