約40年ぶりのNゲージ -74ページ目

KATO 40-212/40-213 ユニトラム 電動ポイント軌道プレートR180mm 左・右

ずいぶん前に予約してたブツが納入。
延びに延びてましたな。カホーハ、ネテマテw
40-212 ユニトラム 電動ポイント軌道プレート R180mm・左 ¥7,700
40-213 ユニトラム 電動ポイント軌道プレート R180mm・右 ¥7,700

ここんとこ、分岐器萌えやなww 



 

開封の儀。

良きですなぁ(*´ω`*)

せやけど、アレ


がまだのようで...w

軌道敷設は、まだ先ですな( ´Д`)


 



TOMIX 電動ダブルスリップポイントN-PXL140-15(F)

先日、テクニカルなレールを導入したが、
トミーさんには、もうひとつありましたねw

これね。
1246 電動ダブルスリップポイントN-PXL140-15(F) 6,710円 2003年08月発売 

1245 電動ダブルスリップポイントN-PXR140-15(F) 6,710円 2003年08月発売

いやはや、Wスリップを製品化でけるとは。
どっちかゆーたら、こっちのほうがテクニカルやなw

開封の儀。

さっそく、敷設プランを。うん、これはわりかし使えそうやわ。

では、試運転を。
いやぁ、3方に負けず劣らず複雑ですなぁ。

3方と組合せてもいけそうやな。あの戦艦ヤマトの大砲みたいなんが邪魔やけど。


 

 




マイクロエース A9740/A9742 12系14系 和風客車あすか登場時/リニューアル(後編)

タイトル画像、甲子園出場校のペナント旗みたいになっとるなw

癒やされまんなぁ(*´ω`*)

さてさて、ではでは引率させましょかね。
あすかたんは結構撮ってたみたいなのねん♪

PFはもちろんのこと。顔撮ってへん( ´Д`)


次、ローピン。


トワガマ。

ひふみ。

いごまる...撮ってへんかった...( ´Д`)
リニュ後の頃には、非鉄金属期間やったさかい、もちろん撮ってへんし、見た記憶もあれへん( ´Д`)
JTサイコー、マンセー\(^o^)/

 

 


マイクロエース A9740/A9742 12系14系 和風客車あすか登場時/リニューアル(前編)

本日は鉄道記念日。
ということで、ふさわしい(?)車両をw

関西を代表したJTのひとつが登場時・リニュ後が揃ったんで、コレでいきまっしょい。
A9740 12系・14系・和風客車 あすか・登場時 7両セット 32,890円 2018.10発売

A9742 12系・14系・和風客車 あすか・リニューアル 7両セット 32,890円 2018.10発売

登場時は昨年入線済やったが、ろくすっぽ儀式を執り行ってなかったんで良き機会w
いやぁ〜、転属市場でもまぁまぁなお値段...w( ´Д`)

開封の儀。

凄まじき光景...w

画像では、ゆーほど変化がないように見えるが、ベース色が灰から茶系、屋根が張り上げに。

顔集合。この角度から見ると、ほぼ変化なしw
どこが変わったでしょうクイズ的なw

サイドから見ると一目瞭然ですな。

編成どーん。

仲良く並んでツーショットw
リニュ後の扇装飾がエラーだの噂されとるみたいやけど、ワシは気にならんわ。

さ、何で牽かしまひょかね(*´ω`*)
アレとアレはデフォで、アレもありやなw長くなったので、次回に持越しww


 

 

サロンカー白兎運行 2024年11月16日〜17日 tabiwaトラベル特別企画

JR西日本のサイトに大サロツアーの情報が。

運行日
往路:11月16日
復路:11月17日

運行区間・時刻 
往路:大阪(15:30頃発)→鳥取(22:30頃着) 
復路:鳥取(13:00頃発)→大阪(20:00頃着)

白兎言うくらいやから智頭線経由なんかな?
知らんけど。
乗るか撮るか...


 




TOMIX 製品化情報② 2024年10月11日発表 227系500番代Urara

トミーさんのXに新製品情報が。



 


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


 

TOMIX 製品化情報① 2024年10月11日発表 789系スーパー白鳥

TOMIX 最高額レール 1261 電動3方ポイント N-PRL541/280-15(F)

トミーさんの誇る技術の粋。
最高額レールを導入。
1261 電動3方ポイントN-PRL541/280-15(F) 7,150円 2008年02月発売

では、開封の儀。複雑ですねー。萌えますねぇ(*´ω`*)

さっそく、試運転してみましょうかね。シンカンセンから見える、赤い電車のアノ駅みたいになっとるけどw


通過、ヨシ( ・∀・)σ
ジョイント音も複雑でサイコーですな(*´ω`*)

配線の発展型を考えたが...うーん🤔

 

KATO 新幹線キャンペーン 祝!開業60周年実施 対象商品購入でプレゼント

かとうさんのサイトにキャンペーン情報が。

対象商品を買うと、Nゲージ新幹線カレンダーが貰えるとのこと。

しかし、なんで500系が居ないんやろか。
歴史から抹消されようとしとんかな...((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


 


 

 

マイクロエース A6187 キハ53 504 急行色 縦雨樋なし

昨今、各社からぞくぞくと北の大地シリーズが発売、または発売予定されとるなか、流れに乗っとかな。
ほぼトミックスという破壊力...
ということで、ニッチなヤツがおこしやす。A6187 キハ53-504・急行色・縦雨樋なし 9,240 円 2017.08発売

こういう方面は、アリイさんの守備範囲でんなw
送りバント的な?ww
っていうか、製品化されとったんが驚きw
ニッチやわぁーw

これやね。509。
撮影:ワシ/撮影場所:札沼線浦臼駅/撮影日:1989/3/26
あ...縦雨樋あるわ...

こっちやね。505。
撮影:ワシ/撮影場所:深名線北母子里駅/撮影日:1989/3/27

では、模型いきましょかね。



開封の儀。
ジャンパ栓が気持ち悪いことになっとるが...


え?
架線注意印字済やん?
すご。

塗装、印字ともに素晴らしいですな。
床下が...( ´Д`)やけど...






で、やっぱこういうのが、ね。



おあつらえむきw
画になるわぁ。
たまりませぬ(*´ω`*)