約40年ぶりのNゲージ -60ページ目

KATO 10-270 12系 SL ばんえつ物語 新塗装 転属入線

トミーさんから発車予告のあったオコジョ。

98892 JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セット 24,640円 2025年06月発売

 

わが家には、前身の客レが入線済。

オコジョを迎えるにあたり、新塗装にも招集かけときましょかねw

開封の儀。

スハフ12 101

オハ12 313

オハ12 314

オハ12 1701

オハ12 316

オハ12 315

スハフ12 102

編成どーん。

ほいで、旧塗装との並びを、ね。

JTの花園へ(*´ω`*)
遠目で見たら、能勢電とスカ色に見えてきたww

 


KATO 28-129 EF58 金属製ニギリ棒 追加増備

TOMIX 4269 ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)

先日、トミーさんから発売された、話題のコレがわが家にも。
4269 ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)5,940円 2024年11月発売




開封の儀。


 流通センターは、どこかで見たことあったけど、マックライオンは記憶がないわ...


 


KATO 新製品ポスター 2024年12月6日発行⑤ ストラクチャー 住宅 アパート ビル

かとうさんのサイトに新製品ポスターが。




23-435C ビジネスビル2(ダークグレー)¥4,620

 

かとうさんのカチッとしたストラクチャー、好きなんですよねー(*´ω`*)

青いアパートなんて、近所で見たことありそうやしw





KATO 新製品ポスター 2024年12月6日発行④ ユニトラムシリーズ

かとうさんのサイトに新製品ポスターが。




40-103-E ユニトラムE 曲線軌道プレート交差点・左 ¥2,420

 

40-104-E ユニトラムE 曲線軌道プレート交差点・右 ¥2,420

 

40-212-E ユニトラムE 電動ポイント軌道プレート R180mm・左 ¥7,150

 

40-213-E ユニトラムE 電動ポイント軌道プレート R180mm・右 ¥7,150

 

40-301-E ユニトラムE 90°交差点軌道プレート62mm ¥2,200

 

40-103 ユニトラム曲線軌道プレート交差点・左 ¥2,970

 

40-104 ユニトラム曲線軌道プレート交差点・右 ¥2,970

40-212 ユニトラム 電動ポイント軌道プレート R180mm・左 ¥7,700

40-213 ユニトラム 電動ポイント軌道プレート R180mm・右 ¥7,700

40-301 ユニトラム90°交差点軌道プレート62mm ¥2,750

41-101 ユニトラム道路プレート交差点内側 ¥2,200

43-733 新形電停 ¥2,200

KATO 新製品ポスター 2024年12月6日発行③ 323系大阪環状線 19Gコンテナ旧塗装

かとうさんのサイトに新製品ポスターが。






10-2001 E231系1000番台(小山車両センター) 10両セット
¥36,300

 

10-2002 E231系1000番台(小山車両センター) 5両付属編成セット ¥20,460

 

10-1990 特別企画品 323系<大阪・関西万博ラッピング列車> 8両セット ¥34,100

KATO 新製品ポスター 2024年12月6日発行② DF50 四国 ホキ マニ60 マニ61

かとうさんのサイトに新製品ポスターが。





KATO 新製品ポスター 2024年12月6日発行① 特別企画品323系大阪・関西万博ラッピング

かとうさんのサイトに新製品ポスターが。

10-1990 特別企画品 323系<大阪・関西万博ラッピング列車> 8両セット ¥34,100

 

これは...近畿鉄ヲタとして、見て見ぬふりできるかな...( ´Д`)

しゃーけど、これを入線させると...

 コレと、201、103高運転台、低運転台、体質改善前後やら、どえらいことになりますわな...



旅立ちJR西日本号 KATO京都駅店特製品 スハフ12 701 いこいタイプ 続報




そそ。

それを再現したくて、マイテセット

を入線させたと言っても過言ではなき(*´ω`*)


もち、これは再現済やがねw


 

 

 






KATO 23-584-A U55Aコンテナ (エコライナー) 2個入

同時発売の別売コンテナも導入してみた。

23-584-A U55Aコンテナ(エコライナー)2個入
¥1,650

 

ここんとこ、コンテナ出費がエグい...( ´Д`)19セット...あと1セットは...w


10輌セットのんと何がちゃうんですかね。

さっそく、比べみましょかね。下が23-584-A。

んー...

わかりませぬ...w

かとうさんのサイト、もう一回よくみてみましょかねw


主な特長

①大形31ftウイングコンテナU55Aを新規作製。ほぼ同形態のU54Aは表記や帯色の違いを再現。実車同様、コキ105にU54AコンテナとU55Aコンテナが混載された編成を再現

②コンテナ側面に大きく描かれた「エコライナー」のロゴや日本通運の現行ロゴ「NX」を的確に再現

③コンテナ上面中央部にある色の違い(グレー)や、側面・妻面上端の帯色と模様を再現

④10両セットと単品で規格外マーク(ハローマーク)の掲出位置の違いを作り分け

⑤コンテナ貨車は2両1ユニットのコキ105を新規製作(偶数車は奇数車を流用のため一部仕様が実車と異なります)

⑥コキ105は床面が抜けている台枠に配管などのディテールが見えるフレーム形状を細密に再現

⑦編成最後尾に取り付ける反射板を付属


あー!!

それだけかいwww