子ども英語にも!全お子さまに読んでもらいたいおすすめかがく絵本! | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

朝ドラ「おかえりモネ」といえば・・

いまちょうど、「水の循環」の話が出てきますね・・。

 

主人公のモネちゃんが、天気に関心を持って、

「なぜ雨は降るんだろう」という疑問から、

絵本を買って基本を勉強している場面が出てきましたが・・。

 

↓↓こちらですね!!

なんと、気象予報士の斉田さん監修です!!

 

 

 

この本もステキですが・・

 

娘が小学生の頃、(主に私が)はまって大人買いしたのが、サイエンス絵本「マジックスクールバス」のシリーズ。

この絵本はシリーズ8冊全部買って、いまだに手元に置いてあるの。

※整理収納アドバイザーでも、「使わないモノ」を持ってたりするんですよ~。

 

シリーズのなかでも「水のたび」は今の朝ドラの内容にもピッタリ。


 

 

 

■水のたび (フリズル先生のマジック・スクールバス)

 

※本文の部分はぼかしをいれてます・・・

 

マジックスクールバスは、ぶっとんだ担任「フリズル先生」とスクールバスに乗ってフィールドトリップ(校外学習)に出かけるストーリー。

 

  • それが、体内に入って消化のしくみを学んだり
  • 音叉のしくみを学んだり
  • 海の水になって水蒸気になって雲になって雨になって山に降って、となる「水のたび」をしてみたり。

 

身近なサイエンスを体感する内容になっていて、ホントに大好きなシリーズ。

※たぶん、9歳ぐらいで読むと面白いかな。

 

 

 

「マジックスクールバス」はアニメ化されていて、すごーく昔、テレ東で放送されていたらしいの。

 

私も、当時VHSをたくさん買って楽しくみていたんだけど、

もうデッキもなくなったので、数年前に断腸の思いでメルカリに出して手放した。

 

 

その、マジックスクールバスのアニメ、

ついこの間までネットフィリックスでオリジナルシリーズの視聴ができたんだけど、

今日久しぶりに見に行ったら、新シリーズ「マジックスクールリターンズ」になっていたわ~。

 

日本のアニメのリメイクと同様、主人公たちが今時のテイストになっている・・

※でもテーマソングもテイストもオリジナルそのまま。

 

■ネットフィリックス「マジックスクールバスリターンズ」

 

水の循環を楽しく学びたい~という方におすすめですー。

生まれ変わって小学生になってもまた読みたい。

モネちゃんにも読ませてあげたい。

 

ちなみに、英語教材では有名な、スコラスティック社から

子どもの英語に向いた教材もシリーズで出ています!

 

ちょっとアドバンスだけど、英語とサイエンス、どちらも学べて楽しいですよ~。

 

 

 

 

 

今日はここまで。


***********************

6/1、いよいよGoogleフォトのサービスが有料化になりました。

データ容量は定期的にチェックしてくださいね。

 

こちらも参考にしてください。


 

■5月連休のお掃除レポートはこちらから!
連休のお掃除で使ってみた秘密兵器2つ!


 

↓アメトピに掲載されました!こちらもどうぞ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

**********************************************

写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
 
講座開催スケジュールについてお問合せはこちらから 右矢印メールフォーム
LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ