洗濯機洗浄、汚れは1度でスッキリとはいきませんが、もちろん良いこともありました。
・・・50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。
■洗濯槽クリーナーの効果がここにも!
洗濯槽クリーナーを使って、わが家の洗濯機を徹底洗浄した記事を書きましたが↓↓
この清掃で、完全にキレイになってない可能性もあるね、という結論でした。
しかしながら!今回、目に見える場所で明らかに効果があった場所が2か所ありました。
それが
↓この2つです!
その① 糸クズフィルタをつける場所
キャー、ピカピカ!
指でこするとキュキュっと鳴る。
ここは、細かな凹凸も多く、洗濯槽の汚れがたまりやすい場所。
私は、洗濯槽に腕をつっこんで、スポンジと綿棒で汚れを拭きとっていました。
それが、今回新品のようにまっさらに!これは感動でした。
その② 糸クズフィルタ本体
今回、久しぶりに糸クズフィルタも買い替えることにしていて、
↓すでに届いていました。
ところが!今回の清掃で
↓古い方の糸クズフィルタもピッカピカに!!!
この、セットするプラスチック部分、梯子状に区切られた細長い溝が本当に小さくて狭くて、ここにたまった汚れがなかなか落ちませんでした。
それが今回、隅々まですっかり汚れが落ちて・・・。
※これなら新しいの買わなくてよかった???イヤイヤ。
というわけで、こういった細かい場所がきれいになったのは大きな収穫でした。
■新品のフィルタに異変が!?
一方、今回購入した新品のフィルタを使ったところ、たった1回である異変が・・
↓こちらは、写真がかなりわかりづらいのですが、
1回使用した新品の糸くずフィルタ。

黒く見える部分、すでにホコリが入っています。
- 洗濯槽掃除の影響でホコリがたくさん出ているのか
- それとも、まだまだ汚れが残っているのか
こんな汚れが少なくなっていくよう、
洗濯槽掃除の検証はまだまだ続きます~。
今日はここまで。
*************************
*************************
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!

*************************